注目の話題
いじめなのか本当に息子が悪いのか
ひねくれてますか?
言い方とか、誹謗中傷等したりはやめて下さい。原因はなんだろね

人の死が辛くないのはどういう心理?

レス26 HIT数 96280 あ+ あ-

名無し
22/11/08 22:45(更新日時)

身内や身近な人が亡くなっても悲しくて涙が出るということやショックを受けて食事も喉を通らない、という経験がありません。
亡くなった人が嫌いなわけではなく、よく遊んでた友人や可愛がってくれた祖父母であったり大好きな人もおりました。

ちなみに「悲しすぎて涙も出ない」は当てはまらないと思います。
悲しみは後から来たりするものだよ、という意見も有りますが、日々思い出すことはあれども泣くほど辛くなることはありません。

悲しいと思うことは思うのですが、例えば高校生の時よく可愛がってくれた祖父が亡くなったときも「ああ、もう会えないんだな」「この家はどうなるんだろうな」「私は何を手伝えばいいかな」と次のことを冷静に考えていた所がありました。

身近な人が亡くなっても涙がでない、強いショックを受けないのはどういう心理によるものなのか、
単に冷たい人間だから?切り替えが早いだけ?
冷たい人間と思われるのも困るので悲しんでいるふりをしていますが頭のなかはとても淡々としています。

ネットで調べると同じ感覚をお持ちのかたは沢山居るようですが肝心な「どういう心理でそうなるのか」原因の部分がわかる答えが得られなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

タグ

No.2278431 15/11/27 13:38(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/11/27 14:12
サラリーマン1 

逆にそこまで哀しむ方がどれだけいるのでしょうね

だって所詮は他人事じゃないですか

No.2 15/11/27 14:24
通りすがり ( ♀ dqRkm )

気にしなくてよい。
泣くも泣かないも個人の問題。

なんだかもわからなくても、周りが泣いていたら泣く方は、共感力だかで、要するに、つられやすいだけです。
理由はありません。

本当にかなしくて泣いている方もいるとは思いますが、感受性の問題なので、泣かなかったら、冷たいわけでもありません。

わたしもまったく泣かない子供でしたが、
今では、家族が亡くなった想定の会話で泣けてきます。笑われてますよ。
冷たいと、理由もなく、理由も知らなくても、周りが泣いているだけで一緒に泣くクラスメイトに責められたりしました。
泣かない自分に悩み、責める気持ちがある主さんは優しい心をお持ちなので、気にしなくて大丈夫です。

No.3 15/11/27 14:25
匿名3 

私の場合。

私はサイコパシーの傾向があります。そして自己愛性人格障害も当てはまります。
https://www.rankingshare.jp/rank/rjagqebwzv

全部じゃないけど項目に当てはまる事多数。
たから、リアルの人の死は悲しくないのに、映画では泣いたりします。

身近な誰かが死んで悲しいのは、その人が死んで自分の心を満たせなくなるからだと思っています。だから、親と子が死んだら悲しむだろうし泣くと思ってます。

でもそれは普通の人が感じる哀しみとは違う感情だと思っています。



No.4 15/11/27 16:26
小学生4 ( ♂ )

そもそも人が泣くのに私は泣かないだとか人と比べること事態がナンセンスらしいよ

人と違って当たり前!

比べるのは過去の自分自身にだそうです

日本だけで1億2000万の人口!

色んな個性の人達が居るので、それをイチイチ気にしてたらストレスが溜まるだけですよ

と何かの本に書いてありました

No.5 15/11/27 16:59
匿名5 ( ♀ )

原爆で家族を無くした人はあまりに悲惨な体験で、涙も出ないし悲しいと思わなかったって話しを何人か聞いたよ。

No.6 15/11/27 18:47
廃人 ( zI97Sb )

泣く程の思い入れやショックがなかった。
覚悟していて後悔がなかった。

主さんが書いてるけど、ショックが強すぎても泣けない場合もある、現実味が感じられない、どこか絵空事と言うか、頭が理解していない感じ…

No.7 15/11/27 19:13
名無し7 

職場の人の息子さんが自殺した時、同じ職場の人が自分にも子供がいるのに、「自分の子供って死ねば悲しいのかな?私自分の親が死んだ時も全然悲しいと思わなかったから○○さんが泣いてても可哀想と全然思わない」って言われた時はちょっと怖かった!これは異常ですよね?

  • << 24 マジキチですわ

No.8 15/11/27 20:43
名無し8 ( 60代 ♀ )

死は新しい世界への旅立ちです
もう寝るも食べるもない世界へ心だけで旅立つのです
もと来た世界へとこの世の修行を終えて帰ると言う事
だからいくら泣いたって故人は今までのままに魂としているから悲しくなる必要は無いです

No.11 15/11/28 08:02
名無し11 

死ぬ間際がどうだったかも関係あると思います

例えば、悪い人に残虐な方法でころされたり、自殺、事故などだと悲しみは深いものかなと

お祖父さんは、眠るように死んでたから、そんな悲しくなかったとか

どうですか?

No.12 15/11/28 12:03
名無し12 ( ♀ )

淡々と受け止める性格だからじゃないですか。

私もそんな感じです。

でも自分が心を傾けた相手だったら、違うと思います。

心が折れると言うか。

No.13 15/11/28 12:56
匿名13 

二度と会えなくなる実感がないからかな?

No.14 15/11/28 20:02
匿名14 ( 30代 ♀ )

冷たい訳ではなく、現実的なんだと思いますよ。
死というものを受け入れるのが早いんだと思います。

No.15 15/11/29 01:31
名無し15 ( ♀ )

きっと他に優先して考えることがあるか故人のことを考えないようにして主さんなりに悲しみを癒しているのかもしれません。

それか感情的になると苦しいから淡々としているのかも

No.16 15/11/29 01:50
匿名16 

悲しいと想えているのだから大丈夫。
ちっともおかしくないですよ。


私は21歳の時に、13~18歳の時まで、同居していた祖父が亡くなりましたが…
そんなに悲しいとは感じませんでした。

長生きの大往生でしたし、来るべき時が自然にきた…という感覚。


中学時代の友人が、34歳の時亡くなったという知らせを聞いた時も…。 驚きましたが、26歳の時以来会っていなかったので、実感がわかないというか…気の毒だなあ、と思っただけでした。
クラスメート、くらいの付き合いだったからかもですが。


その後、祖母、もう一人の祖父となくなりましたが、やはり上記に同じ。

でも後の父方の祖父の方はお葬式で、
私の妹と弟がとても悲しんで泣いていたので…(お爺ちゃんっ子だったんですヨ)
それを見てもらい泣きしてしまいました。
祖父に対しての涙ではありません。


身近な人の死は以上ですが…、
死に対しての悲しみは、その人に対して自分がどのくらいの想いがあるか?は左右するとは思います。


死を仕方ないと受け入れられる状況であれば…
おそらくこれからも私は悲しくても冷静であると思います。


そんな自分を不自然とも思いません。


悲しむ気持ち
悼む気持ちがあれば、人としては十分だと思います。


No.17 16/12/28 19:11
モス ( 30代 ♀ lna9Sb )

私も同じです。親戚の人が亡くなったりしても1度も泣いた事が無いような気がします。気持ちが重くはなりますが。自分には感情が無いのか乏しいのか?ストイックなのか?母や姉が泣いているのを見ると私は何者なんだ、人間じゃないのか?と思ったりして自分を責めたりします。自己嫌悪に陥ります。元々人前であまり感情を出したりしない性格です。ある人には心に愛が無いと言われました。どうしたら愛が芽生えるのでしょうか?(でもペットのインコを餓死させてしまった時は申し訳ない気持ちになってめちゃくちゃ泣いた事があります。)人の死に出会っても感情がわかず頭で理屈で考えたりしている自分がいます。今まで生きてきて、仕事でストレスが溜まって精神の病気に3回なりました。自分の脳が傷ついてしまっているのかもしれません。愛のある人間になりたいです。

No.18 17/02/01 05:29
名無し18 

防衛機制の内の一つなんじゃないでしょうか。
衝撃を和らげるための働きですから、冷たいわけではないと思いますよ。

No.19 17/07/26 23:10
通行人19 

私も、母や親戚の娘さんが亡くなった時に涙ひとつ出なかった人間の1人です。
このような悩み事をよく耳にしますが意見は様々です。
その人との縁が薄い程悲しめ無いとか、幼少期に何かしらの関係が絡んでいるから悲しめないなど、論外な意見まで出てきます。
では、近しい人が死ぬと絶対普通の人間なら泣くのか?違います。
逆に悲し過ぎて泣けない、大事な人の死を受け入れられないなどの理由から泣けない事もあります。
自分の限界を越える悲しみが一気に押し寄せて、脳が、その現実を情報として何も受け付け無くなるなどのストレス状態を作って、その部分だけを閉鎖してしまう事もあります。
当然、目の当たりにしている現実もあるので認知はしています。
その認知する機能は、普通は悲しいだろうという常識として情報を脳に送信しますが、その現実を受け入れる部分を閉ざしているので、結果として、脳は情報認知はするが、受け入れを閉ざしてしまうので、吸収処理が出来なくなるのです。
世間一般で言う精神的障害による認知病などに起こるような現象が、自発的に、受け入れ難い物事と認知して、拒絶してしまう事で起こります。
これに似た記憶障害あります。
自分にとって都合が悪い事や、認められないが現実として認知するが、それを受け入れられない為に、情報吸収を脳が拒絶してしまう。
その為、記憶として残らない病とされています。
精神分裂などの病も、それらの弊害が交互に発生して起こる為に、都合が良い記憶と都合の悪い記憶とが、自らを守る術として別々に現れるのです。
近しい人が亡くなって泣けない=自分にとって都合の悪い現実を受け入れたくない思いが、近しい人の死の情報を拒絶しているから泣けないのです。
泣く事は、その受け入れ難い真実を受け入れなければならない。
それは、本人にとって死より辛い現実とも言えるでしょう。
ただし、これはあくまで【悲しいハズなのに泣けない】という、受け入れれば【自身が負う耐え難い苦しみ】という情報が存在する人間にのみ言える事です。

No.20 17/07/30 09:15
名無し20 

両親や兄弟姉妹で、普通の家庭に育ってもそうなら、感受性の欠如なんじゃない?

幾ら優しい人であっても、距離のある人なら、そんなに悲しく無いのかも?知れないね。

No.21 17/07/30 09:48
名無し21 

泣いて解決する人としない人がいるから、泣かずに解決できる人では?
ただし、親兄弟夫は亡くなってないようなので、まだ余裕はあるよね。

No.22 18/09/25 19:34
匿名22 

私は母親の死、主人の突然死。一生分の涙と言葉では説明出来ない程の深い悲しみにうちひしがれた経験をしてから、人の死に対して冷静な判断が出来るようになりました。人の死に対して免疫が出来たからだと思います。クールになってしまいました。だから悲しいとか涙が止まらないとか無くなりましたね。感情が無くなった気がします。

No.23 18/11/28 17:07
高校生23 

だって、そもそも「死」が「悲しいこと、悪いこと」ってわけじゃないじゃないか。

No.24 18/12/31 05:05
名無し24 

>> 7 職場の人の息子さんが自殺した時、同じ職場の人が自分にも子供がいるのに、「自分の子供って死ねば悲しいのかな?私自分の親が死んだ時も全然悲しいと… マジキチですわ

No.25 18/12/31 06:25
匿名25 

>> 24 ずっと昔のレスに横レスするのは?

No.26 22/11/08 22:45
匿名さん26 

私も同じ感覚の持ち主なのですが、
気になって調べていてここにたどり着きました。きっとコメント欄には“答え”があるのだろうと拝見させていただきましたが、やはり違う。主様の仰っている「どういう心理なのか」そこが知りたいのに…
深く考えなきゃいいことなんでしょうけど、「?」をそのままにしておくのも何だか嫌なんですよね。
なんだか感想になってしまいすみません。
主様にとって良い、納得のいく答えが見つかりますように。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧