注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて

人の死が辛くないのはどういう心理?

レス26  HIT数 96406 あ+ あ-

名無し
22/11/08 22:45(最終更新日時)

身内や身近な人が亡くなっても悲しくて涙が出るということやショックを受けて食事も喉を通らない、という経験がありません。
亡くなった人が嫌いなわけではなく、よく遊んでた友人や可愛がってくれた祖父母であったり大好きな人もおりました。

ちなみに「悲しすぎて涙も出ない」は当てはまらないと思います。
悲しみは後から来たりするものだよ、という意見も有りますが、日々思い出すことはあれども泣くほど辛くなることはありません。

悲しいと思うことは思うのですが、例えば高校生の時よく可愛がってくれた祖父が亡くなったときも「ああ、もう会えないんだな」「この家はどうなるんだろうな」「私は何を手伝えばいいかな」と次のことを冷静に考えていた所がありました。

身近な人が亡くなっても涙がでない、強いショックを受けないのはどういう心理によるものなのか、
単に冷たい人間だから?切り替えが早いだけ?
冷たい人間と思われるのも困るので悲しんでいるふりをしていますが頭のなかはとても淡々としています。

ネットで調べると同じ感覚をお持ちのかたは沢山居るようですが肝心な「どういう心理でそうなるのか」原因の部分がわかる答えが得られなかったのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

タグ

No.2278431 15/11/27 13:38(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧