注目の話題
どうしても結婚したいです。
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

女に大学は必要か?

No.40 15/05/05 02:58
名無し40
あ+あ-

そもそも大学の意味を知らなすぎます。
単に元を取りたい意識、しかも金銭面ばかりですね。
人生は心の豊かさも生きて行く上でかなり必要なのです。
まずは人脈。
大学へ入れば、取り敢えず700万以上教育に注ぎ込める親の子供が入りますから、かなりの貧困層はいません。
高卒とは違い、様々な地域から学生が集まります。当然、高卒迄の友人より幅のある友人関係が築けます。また時間に余裕ある為、若いながらの悩みに真剣に向き合える時間、考える時間もあります。旅行等で若い感覚で身に付くことも将来に役立ちます。
視野が広がり固着した考えにならないのも大卒の特徴です。
大学に入る頃は、しっかりしてなくても通ううちにしっかりしてくることも多いです。
それから結婚は勿論、トピさんのように高卒ながら頑張って働けている方もいますが、確率から言えば、やはり大卒優勢です。出世やリストラリスクも高卒のほうが不利です。
たまたま高卒でも長期で安定した男性と結婚の縁があれば良いですが、その確率は低いと思いますよ。
現にトピさんは700万の学費が元が取れないとか何とか言ってるわけで、大卒でエリート出世コースなら娘に掛かる700万位、何とも思いません。
高卒で終われば、自ずと相手の男性も高卒や大学中退、等も対象になります。また大卒でも職を転々としてる男性とか、出世に不利な男性が近付いてきます。
結局は経済的に困窮するリスクは高くなります。また女性も高卒では職も限られます。
リストラリスクも高く誰でも出来るパート程度になります。
旦那に稼ぎが無ければパートするしか方法は無いでしょうし、誰でも出来るパートだと職場の雰囲気環境は悪くなります。
底辺のレベルの性格の人達と付き合う事になります。高卒の廻りには人間関係、友人も高卒だらけですので、いくら廻りに聞いても、
解決案がみあたりません。
離婚しないとも限りません。
今は4人に1人は離婚します。
離婚して生きて行く上で、高卒資格無しは一番不利です。
廻りの友人も高卒迄の友人しかいない為に、
有利な情報を持っていたり導いてくれる人達との接点すらありません。
大学は人脈を広げるにも役立ちます。
私は高卒と大卒では人生の満足度は全く違うと思います。

40レス目(99レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧