注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

入学、入園と同時に働く時。

No.7 15/02/03 00:01
通行人7
あ+あ-

まず始めに辛口な事から言わせていただきます。すみません
まだ年少のお子さんに学童の話しは早過ぎです、余計なプレッシャーを与えるだけですよ。まだ数年ある先の話をお子さんにして無駄に不安にさせて良い子ちゃんな回答を期待したら駄目ですよ
そんな圧力、お子さんが可哀想ですよ

私も子供と仕事をもつ母親の立場ですが
単純に何の為に働くかだと思いますよ
①息抜きなのか?②今月(今日)の生活の為なのか?③先々の生活の為なのか?

①なら当然、ライフスタイルにあった仕事を見つかるまで探せが良いと思いますよ

②なら、子供が嫌がろうが泣こうが叫ぼうが貴方が働かなければご飯が食べられないんですから子供の意見なんか聞く必要ありません
仕事が終わった後、学童と保育園?幼稚園の延長?に2人のお子さんを迎えに行った後沢山沢山、イイ子イイ子して1時間だけお子さんの自由タイムを与えて、お母さんがどんなに疲れていてもお子さんが何をしても決して叱らず褒めまくる時間です。お子さんの話しを全部聞いて触って触ってお子さんに24時間分の愛をチャージしてあげて下さい

③なら、子育てに理解のある職場を時間をかけて探しましょう
何回転職しようが、もし職場に迷惑かけてクビになろうが、3回もクビになれば肝も据わって譲れる部分と譲れない部分って自分自身で分かってきます
何も恐れる事はありません

それと、義母・実母は可愛い孫ですから見るよと言ってくれるのは当然かも知れませんが親ですら我が子と24時間一緒にいると苦痛を感じる事は多々あるのですから、学校・幼稚園の長期休み早帰りがあると分かっていて協力者がいるから大丈夫と学童や保育園などに申し込みをしないのは止めましょう
祖父母宅は、子供の気分転換の場所!一種のテーマパークと捉えて長期休みに時々子供だけで泊まらせて貰うといった様なイベントと捉えた方が長期休みを飽きる事無く過ごさせる方法だと私は考えます

7レス目(16レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧