注目の話題
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、
背が高い事で仕事で怒られました。
結婚=子供では勿論ないけれど…

家庭でのトラブル(お金と介護と障害者)

No.10 15/01/20 10:04
匿名
あ+あ-

みなさんありがとうございます。
一括になりますが、一つ一つ読ませていただきました。

離婚がよくないこともわかります。
お金がすべてじゃないこともわかります。
でもお金がなければ、私たちが老後の時、また子供に迷惑をかける、と代々つながっていってしまってはよくないです。

もちろん、障害者の兄は、すでに施設の予約はできてます。
ただいつになるかというのもわからず、親のローンがいつまでかも教えてもらえず。

騙してローンを継がせられるところだったくらいです、ほかに隠してることあるんじゃないかと不安もありますし、まだその辺を旦那に話させるつもりです。

今でも世帯は別です。
でも、何かあれば息子に頼る気満々の親。
だまされかけたというのに、何かしら助けたそうにする旦那。
私に世話になろうとしてたのに、いざというときにならないと頭をさげようとは思わない親。

正直不信感つのり、今でも縁ぎりをにおわすくらいのことを旦那にはいってほしいくらいです。

ローンが払えないなら、親なり連帯責任者に頭さげればいいものの、それはしない、贅沢やめればいいのにそれはしない、車一台売ればいいのにそれはしない。

そんな親に、どんなにお金があっても一円も払いたくないのが本音です。
まぁ払える余裕もないですが。

内孫なのに孫は世話はしない、なのにみせにこないって不満はいう、私の親が半年、寝ずに面倒みたりどれだけ苦労したかも知らない。

その上、息子夫婦には世話になるつもり、孫はみたいときだけみれればいい、孫が入院したり体調くずした時はあわない、元気な時にだけかわいがるだけ。
うちの親は、夜中も面倒みて、入院の世話燃して…

あれこれ普段からも、私たちへの関わり方に疑問もあるため、騙そうとしたこともあるため、今でもかかわりたくないし、孫の顔もみせたくないくらい。

でも、息子が少しでも援助したがった時は、離婚して、旦那が一人で援助させるしかないのかなと思ったのです。

レスいただいた中にもあったように、大人一人にかかるお金も、かなりばかにならないものです。

もちろん、親が子供に世話になろうなんて、親のすることじゃないとも思いますし、世帯は別、無理にみることじゃないのもわかってます。

でも旦那次第なとこもありますよね。

10レス目(11レス中)
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧