注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について

払わないといけないですかね?

No.71 14/11/12 19:18
名無し44 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫64

はい?
意味わかりません。

拾った以上、子猫の管理をしないといけないのは主なんですよ。
預かっていた間にかかった費用を負担するのは、ごくごく普通のことです。それを恐喝っておかしくないですか??

あくまで、Sさんは預かっただけです。つまり、一時的飼い主は拾った主です。
それを主の勝手な考えで放棄して費用が増えただけですよ!

払えと言ってるものが猫のオモチャ代やキャトタワー代とかと言うなら別ですが、トイレ、トイレ砂、ご飯、ミルクは預かってもらう以上費用請求は普通に出来るし、払うのが当たり前です。

「鍋見といてね」と言われて、ふきこぼれていても火を止めずに「見といたよ」て言います??Sさんは無責任に「見といたよ」と言わず、火をしっかり止めただけなのでは?

病院代だって初期費用として、主がするのが普通の事です。

避妊、去勢代はメス、オスで違いは出ますけど早くてメスで生後4ヶ月~通常は半年ぐらい、オスは生後8ヶ月~1年だから、拾い主次第ですけどね。

まぁこの主は払わないでしょうね。



71レス目(144レス中)
このスレに返信する

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧