注目の話題
ピルを飲んで欲しい
警察はもう捜査してないんでしょうか?
60代後半の男性はなにしてる?

おねしょをしてしまいました(>_<)

No.7 14/08/12 18:32
社会人7 ( ♀ )
あ+あ-

若いお嬢さんだけにショックははかりしれないですよね。自分も今年入ってから時々尿モレしてしまい困ってましたので、今色々実践中です。
尿モレが何度も続くようでしたら病院🏥も視野にいれないといけませんがまずは自分でできることをしていきましょう。
結局病院も診断して薬ポンとだしておしまいなことがほとんどなので、治すのは自分自身ですからね。

対策その①
身体、冷えてないですか?特におなかまわり。
身体が冷えるとそれに伴い血流が悪くなったり、過活動膀胱になったりして頻尿になります。
夏場は冷房や冷たい飲み物や食べ物などで思いのほか身体は冷えています。
暑さに我慢できなくて冷房入れてもおなかだけは腹巻きをするとか、靴下をはいて長ズボン着用するなど、色々工夫してみましょう。毎日の入浴もできるだけ浴槽に10分以上浸かったり、夏場過ぎたらサウナや岩盤浴などで身体の芯から温めるのもいいですね。
食事も野菜多めの和食中心で味噌汁やスープなど温かい食べ物を意識してとりましょう。

対策その②
水分補給は熱中症対策には欠かせませんが、あまり一度にガブガブ飲んだり、一日に大量に飲むのはやめましょう。
冷蔵庫で冷やした飲み物は避け、常温水またはお白湯を少しずつこまめに飲みましょう。
尚、緑茶やコーヒーなどは利尿作用が強いので控えましょう。
冷たいジュース類も控えましょう。

対策その③
過活動膀胱には骨盤低筋を鍛える体操が効きます。
詳しくはネットやYouTubeを検索すれば出てます。
あとは腹筋などもして筋肉を鍛えましょう。

だいたいこんな感じですが、もし病院行くにしても西洋薬は緊急対策にして長期服用はおすすめできないです。
西洋薬は副作用がキツイです。
私は以前持病でツムラの粉薬の漢方薬を処方してもらいましたが副作用もなく、なかなかよかったですよ。スマホなど携帯のネットで検索すれば色々と尿モレ対策は他にも出てるので色々調べてみてください。
当分は尿パット、なければナプキン大などあててみてください。
以上ご参考までに。
早く治りますように(^_-)

7レス目(16レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧