注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

日本を巡る気になるニュース3⃣3⃣

No.26 14/06/12 11:00
匿名さん0
あ+あ-

10億円かけて太陽光発電、1年に発電する電力はわずか一般家庭17世帯分―これで日本に未来はあるのか?

 6月2日、東海地方にある名古屋ドームの屋根に10億円を投じ、太陽光パネル1152枚を敷設するとことが決定された。
複数のメディアが報じた。このパネルは敷設用に加工しやすいシートタイプになっているため、通常よりも性能はやや劣る。
だがほとんどのメディアが報じなかった酷い話がある。それは「この10億円の太陽光発電システムで発電される電力は、わずか一般家庭17世帯分の電力である」ということである。

それにしてもあまりに非効率な話だ。17世帯が10億円分の電力を使うには一体何年かかるのか。
一般家庭が1年に使う電気は1世帯あたり平均5500kWhである。原発停止前の電気料金でいえば年間78000円程度である。
17世帯なら、年間132万円程度である。

1,000,000,000 / 1,326,000 = 757.57..

なんと10億円の元をとるには757年もかかってしまう。しかも維持管理費は別である。しかし建物は700年も維持できないだろう。
施設は100年も経たずして解体になるだろう。正直言って言葉は悪いが、こんなものはお金をドブに捨てているとしかいいようがない。
これでは日本の電気料金は高騰するばかり、社会コストは増大するばかりである。

実は太陽光発電のまやかしに踊り、結果投げ出した国がある。それはドイツである。
ドイツの経済誌では、ドイツの脱原発エネルギー革命を「ドイツのエネルギー環境政策は暗黒の章だった」と自嘲している。
太陽光発電は高コスト過ぎるのである。しかもそのドイツの太陽光発電の買取価格ですら日本の半値以下である。
日本はどれだけ高コストを目指すのだろうか。

続きます

26レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧