注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

ミスに気づかない人への対処法は?

レス18  HIT数 16426 あ+ あ-

名無し
14/06/10 12:40(最終更新日時)

※経緯が幾つかあるので長文となってしまいます↓↓


会社に恐ろしい言動の方がいます。

相手(Aさん)も自分も
まだ新人なのですが
このAさんが、とにかくミスが多いです


(正確には、ミスというより
雑でいい加減で学習能力がない)

今までの経緯を話すと
・Aさんより自分のほうが出社が早いので
上司から、作業する際の見本と
注意点を聞いてから作業に入った

Aさんが出社したので
見本を渡し作業手順と注意点を伝える

Aさん「先週もやったからバッチリです☆」

部屋が暗いので
作業がしやすいよう
ライトを勧めたけど
先週もやったから大丈夫です☆と拒否


二人きりで作業に入るが、Aさんはスピード重視だった

自分は失敗作や良否か不安なものは
都度手直しや、上司に確認するも、Aさんは一切なし

夕方になり、唐突にAさんが
「暗いから作業しにくかった」と言う

自分は
「良品かを確認しなかったのは そのせいか?」と、ふと疑問になり
朝伝えた上司からの注意点をそれとなく伝えると

「そんな話は知らなかったから 不良品かどうかは見てない」と言うので驚愕


更に、Aさんの横に置いてあった
上司が作った見本を無視&
2日前もいい加減だったらしく
テーブルの上にあった
作業した1個を遠目にチラッと見ると、良くない出来に見えた

けど自分のほうが新人であり
尚且つAさんは作業した分を全て梱包してしまった為
開封するわけにいかず
直に指摘するわけにもいかなかったが
作業したものが怪しい時は、常に上司の確認を取るべきと指摘した

その後も数々の確認ミスが重なり
それを指摘し伝えるも、一向になくならない


なので不審に思い
Aさんと自分の作業分が後々分かるよう、完全に分けておいた


その後、それを使う機会があった時

明らかにたAさんのやった品が
驚くべき膨大な不良数になり騒ぎになった

Aさんにそれを伝えると、先輩や上司の前で

「私は、いくら何でも
そんなひどい作業はしません☆
こんなひどい作業、さすがにありえない!(笑)」

と自信満々に一笑し
明らかに自分のせいにしようとする

(続きます)

No.2103076 14/06/07 20:39(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧