注目の話題
彼氏が私の家ばかりに来る。
どこまで必要ですか?
趣味が合わない彼氏との結婚

発達障害男が答えます

No.224 13/12/22 18:46
通行人0 ( 20代 ♂ )
あ+あ-

えーっ、216さん自レス削除なんですか?あなた何も悪いこと書いてないですよ?僕のつらかった過去は、もう昔のことです。思い出したぐらいで壊れるようなやわな男じゃありませんよ(笑)ていうかむしろ語らせてください。つらかったこと言いたいです!

せっかく返事を書いたので読んでください。引用部分は一応消しておきますね。





はじめまして。

今社会に出て働いている発達障害者は、僕を含めて、成人してから発達障害が見つかった人が多いです。216さんが関わった人々も、そうではありませんでしたか?

小学2年生というと、8歳くらいでしょうか。成人するまで12年もあります。その頃には今よりずっと、理解ある世の中になっていることでしょう。そしてお子さんも今から支援を受けているならば、僕よりも幸せになれるはずです。大丈夫ですよ。

さて、質問にお答えします。

社会に出て一番つらかったこと、ですよね。周りの理解がないことや、サボってる怠けてると誤解されることなども、もちろんつらかったです。僕は本当にサボらず怠けず頑張っているのに、認められないのは本当につらくて、でも協力なんて求められる身分じゃなくて、どうしようもありませんでした。しかしそれよりもつらかったのは、僕が定型発達の人の特性を全然分からないことでした。これが僕にとって一番つらかったことです。支援センターなどでたくさん聞いたので前よりは分かるようになりましたが、今でも、定型発達の人の怒りポイントや、定型発達の人のこだわりポイントがよく分からないときがあります。定型発達の人は僕らよりこだわりが強くないらしいのですが、よく分からないところでこだわっている気がするので、定型発達の人が一般的にどこでこだわるのか分かりたいです。また、定型発達の人は怒ってるのか傷ついてるのかよく分からないことがあるので、それも分かってあげられるようになりたいです。それと、定型発達の人がどんなことで喜ぶのか、もっとたくさん知りたいんです。そうしたらもっと仲良くできると思うんです。

つらいことは、障害をカミングアウトできない僕はほぼ現在進行形なので、この調子で頑張ります。頑張れば報われる…とは限らないかもしれませんが、努力は無駄にはなりません。頑張ったことは人生の中で役に立ちます。お子さんも、報われる体験ができるといいですね。

224レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧