注目の話題
どうしても結婚したいです。
湯船のお湯が黒くなる。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

学校の役員が決まらない。

No.81 13/05/11 00:46
名無し69
あ+あ-

どうしてみんな、そんなに必死に言い訳して逃れたがるんだろう?

…と、不思議に思っていましたが、皆さんのレスを読んで少し納得できました。

学校によっては、本当にくだらない事や、子供とは全く関係ない事の為に、ダラダラグダグダと何時間も使っているPTAがあるんですね😲

私の学校は、子供会もPTAも、少しずつ変化していって…昔に比べたら、本当に仕事の合間にできる程度の事しかやらないです。
多少休んでも、お互い様精神でフォローし合う。

仕事も学校行事もテキパキこなす、わりと気の強いママさんが多く…前例にならうだけじゃなく、どんどんやりやすいように変えて行きましょう!という感じの人が多いです。

仕事とうまく両立させる工夫は、仕事をしていないママさんにはわからない事も多いです。

だから、働くママさんこそ率先してPTAを変えていくのが理想なのに…

変化させたくない、本当に暇な人が上層部に居るようなPTAなら…他人に押し付けてでも役員はやりたくないという気持ち、なんとなくわかります。

割と平和な学校で良かったかも。
ただ…未だに引き継ぎがいいかげんで、毎回手探り状態で運営してるので委員長に選ばれた方は困っていました。

そういう時こそ、みんなでフォローして、みんなで改善策を考えるべきなのに…

めんどくさいから「やる事やったら終わり」って人も多いんですよね。

それもみんながやりたがらない原因かも。

そういう私も、リーダータイプとは真逆の性格なので…フォローはできるけど、PTA全体を変えるような提案はなかなかできないです⤵

81レス目(89レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧