注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

赤ちゃんを保育所に預ける人なんて勿体無いなあ

No.126 14/02/21 01:13
名無し126
あ+あ-

2歳になったばかりの子供をもつ実家の会社で育休中の母親です。
私は、子供が可愛くて可愛くてしょうがなくて、生まれてから仕事などやむをえずな場合以外は人に預けることなく生まれてから毎日一日中一緒にいても苦痛だとか息苦しいと思ったことはないタイプの母親です。
家業の都合もあり、一才を過ぎた頃から家族から保育所にいれることを勧められていますが、どうしてもこんなに小さな幼い我が子をよそに預ける気になれず、今まで家族に自分の意見を主張してきたことはないのですが、どうしてもこれだけは譲れず、私が働いた方が家族が助かると思っているのもわかるのですが、今まで申し訳なく思いながらも我が子が何より大事なので自分の願いを優先させてもらってきました。
我が家の家計もじり貧ですが、買いたいものを我慢しても生活水準を下げても我が子と過ごす時間の方が私にとっては大切だったので、元々は節約などしたこともないような人間でしたが、生活水準も下げ節約も自分なりに心がけやってきました。
せめて3歳までみたい、そう私も思っていました。
私としては0~2歳は乳児なので、乳児期は子供にとっても、母親と満たされ、常に愛や目を向けられている状態で過ごすのがベストだろう、集団行動でがまんなどさせる必要もうないはず…そして何より私自身がこの子を育てたい、見守りたいという思いが強いので、保育所でもわりと3歳で金額も差が出てたりするみたいですし一つの区切りとしてそう感じていました。

ですが、とうとう会社の都合で、私の復帰がやむを得ないという状況に最近なり、保育所へ入れないといけない状況になりそうで、一度は前向きに考えてみたりもしたものの、やっぱり預けたくなく苦しくてしょうがない日を送っています。
自分も仕事をした方が家計ももちろん楽になりますが、それを考えて気をまぎらわせようとしても、そんなことより我が子の二度と戻らない可愛くて仕方ないこの時、毎日一日中親子一緒にいれる恐らく人生で唯一の時…何よりもこの歳月の方が私にとっては大事で、別々で日中を過ごし、この子の生活の半分以下しか関わることができなくなると、全てを一緒に経験し見守ることができないと思うと、とても辛くてしょうがありません。
私の回りのフルで働いている母親は母子家庭の友達以外は、お金も必要だし、自分も自分の時間がほしい、メリハリつけてみた方が育児も前向きに取り組めるというタイプな人たちです。
私も子供を産む前は、家業の仕事をしないといけないし、本当はしばらく自分でみたいと思ってるけど、上記の友達の意見のように思って一歳くらいから仕事を頑張ろうと思っていました。
でも、産むと全くそんな風に思えない子供がすべてで、良くも悪くも本当にそれで満足な母親になり、周囲からは、子供産んでイキイキしてる、良いママになったね~なんて言われますが、
我が子への思いが強すぎるがゆえに、2歳で保育所に入れないといけないという状況に直面し、我が子と引き裂かれる思いで辛くて辛くてしょうがないです。
家業も従業員を雇う余裕もないので家族経営で乗り切るしかしょうがないのですが…
すみません、早くから保育所に入れている人の意見を見て自分を納得させようとしたり、同じ境遇の人はいないか気になりスレを拝見していて、思わず投稿してしまいました

126レス目(266レス中)
このスレに返信する

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧