関連する話題
重度自閉症児の現実
健常者なのか知的障害者なのか
🍀発達障害についてのイロイロ語り🍀

娘が発達障害と診断されて…

No.51 13/04/07 11:44
名無し51 ( ♀ )
あ+あ-

主さんの気持ちもわかります
信じたくないですよね

でも、本当にお子さんを守りたいのなら、障害というレッテルをはるという偏見じみた発想は消した方がいいですよ
まずは主さんご夫妻がお子さんの状態を受け入れ理解された方が良いかと思いますよ
その上で、学校側にもくだされた診断に普段の様子や親の意見も入れてお話しして理解してもらう方が、お子さんも過ごしやすいのではないでしょうか
将来社会で一人立ちする事を考えたら、親だけでは限界もありますし、療育センターの他に学校も協力者になればこれほど心強いことはないじゃないですか

信じられず見過ごすよりも、早めの対策の方がお子さんのためであり守る事になりませんか?

経過でその必要はないとなればそれはそれで安心ですし

主さんの偏見や感情よりも、お子さんを視点に、どのようにするのがお子さんのためになるのか、どうするのが最善か、冷静に客観的に考えてみてはどうですか?

51レス目(137レス中)
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧