注目の話題
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
30代。自分の老いを受け入れられない。
フリーターについて

嘘つきをなおしたい

No.87 13/02/04 13:50
専業主婦87
あ+あ-

主さん、初めまして。

私もあなたと同じ悩みを持っています。

叱り方もかける言葉もよく似ています。

自分は主さんと同じように子供の頃優等生気質でしたし、逆に子供は芸術肌で、自由を好みます。

今小②ですが、一年ほど前から嘘が目立つようになってきました。

はじめはその嘘を暴いて、いけないことだと強く叱っていました。

今直してあげないと、大人になったら子供が困ります。

私には三人子供がいますが、嘘をつくのは一人目の子供です。

小学生がどのような発達段階を踏んで行くの気になりながら、ゆっくり考える間もなく、バタバタと時がすぎています。

育児書見ても、ばっちり当てはまる事例が見当たらない。

忙しいのに手を焼かす娘。苛々する日ばかり。

そんな中でも、この子が将来困らないように、と必死で育ててきました。

自分は出来ていたので、出来るものだろうと思い、細かな躾もしてきました。

出来ない時は細かく説明をしていました。自分が育てられたように。

だけどその、細かい、威圧的、怒鳴る、叩く、と言うのが、ホンワカしたタイプの娘には全く向かない育て方だったのでしょう。

決していい加減に育ててる訳じゃない。
きっと主さんも私と同じで、情も深く一生懸命なんだと思います。


嘘は自己防衛。

それに気が付いていますが、歪みを直してあげたいけれど、何でもOKを出す訳には行きませんよね。

自分の至らない部分はわかっています。

厳しさとやさしさが極端すぎる。


ここのスレを読み、少しいい方法を思いつきました。

また時間のある時にレスさせて頂きます。

親が変われば子供が変わる。

私も変わりたくてもがいています。

87レス目(129レス中)
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧