注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

発達障害、自閉症のお子さんがいらっしゃる方

No.19 12/09/29 12:01
♂ママ19 ( ♀ )
あ+あ-

はじめまして🌟

発達障害の中学生の男の子がいます

まず第一に
主さんの悩みはたぶんこの先、ずっと抱える課題だと思います。
誰にも答えが出せない問題なんです。
答えが出せるのは、将来のお子さんの姿を見てから、かも知れません。

主さんとご主人で必死になって考えて様子を見て、自分の勘を信じて育てる。
それが一番後悔しません。

園の先生のアドバイスも、療育の先生のアドバイスも、全て『参考にする』だけなんです。

みんな、いつかはお別れする人達なんです。

残るのは私達が療育して教育して必死に愛した子供だけ。

今やってることは全て、大切なお子さんの中に残ります。
何をやっても残ります。

子供の中に財産が残るだけです。

幼稚園の先生が幼稚園が合わないから別の所へ行けとアドバイスをして、周りの保護者が苦情を言っても、『幼稚園にいること』が息子さんにとって良いことなのでは?と両親が思うなら、それがたぶん正解です。

療育のプロが「引越しするから療育施設に行くなんて安易」と言っても、
主さんがそれが良いような気がする…なら『引越しは療育の切り替えのチャンス』なんです。

私は両親が一番正しい判断をすると思ってます。

簡単に言うと

どこに行っても何をしても何でも子供の療育になります、大丈夫!です。

子供は何もかも吸収します。

療育施設を選んでも療育施設を吸収します。

幼稚園にいても幼稚園の出逢い、教育、先生の言葉、お友達の行動を吸収します。

いずれは全部教えるんですから いつ教えるかの時期の違いです

人生からしたら 微妙な違い。

自信もってください✨

19レス目(36レス中)
このスレに返信する

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧