注目の話題
フリーターについて
この誘い方って好意が見えてしまっていますか?
子供に甘える父親

相談に乗って下さい

No.11 12/06/14 13:51
匿名さん0 ( 30代 ♀ )
あ+あ-

≫8

しばらくパソコンを開ける時間がなくて返信できずにすいません。

本当に私たち大人からして昔とは少し違うとよく聞きます。
今のところ、兄弟仲は良い方ですし、下の子供も優しい気性なので
理想を言えば、同じ学童に入れて周りにも理解して欲しいし、
理解してくれない友達にも堂々としていて欲しい。
心ない大人やお友達に負けて欲しくない・・です。

でも、実際には校区的にもガラが悪く周りに聞くと、
辞めた方が無難と言われてしまいました。
友人達の意見は現実を見ての答えですので、すごく怖いです。

ただ、下の子供の保育所の担任には「大きくなってからでも小さな頃でも
いつかは乗り越える問題だから大きくなったら乗り越えられる問題では
ないでしょう?小さな経験を繰り返しながら乗り越えるものだと思うよ」
と、言われました。

主人から言わせると前者は性悪説、後者は性善説に基づいた回答と言います。
現実はすごく厳しいと感じています。

下の子供が何でも話せる環境にはしているつもりではありますが
正直、迷っています。
まだまだ、下の子供自身が自分や周りと比べると兄が少し風変わり?位の
認識、もしくは何も感じていないかもしれません。
年長位になったら、やはり少しづづ話していかなければならないですよね。
どんな風に話せばいいのか・・また、少し、先輩ママさんに相談して
みたいと思います。(あまり難しく説明しても分からないですよね)

兄の方は3年間、学童に通えただけでも十分な気もしますし、
6年間通わせてあげたい気もします。
でも周りは3年生までなので体系的にも浮いてくるし・・という気もします。
もっと、健常児と楽しく係われる居場所があればいいのになぁと
すごく思ってしまいます。

この世で2人しかいない兄と妹。2人にとって一番いい道を
模索していきたいです。

全く、関係ないですが、今日、「生まれる」とい映画を見てみました。
「生まれる」ってそれぞれに色々な意味をもつんだなぁと感動しました。
兄も妹も私たち家族を選んできてくれた。
それだけで感謝できると強く思える映画でした。
生まれてきた・生きている、それだけでも奇跡なんですよね。
と、余談でしたが、機会があれば良かったら見てみて下さい♪

11レス目(30レス中)

新しいレスの受付は終了しました

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧