注目の話題
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
携帯を見るのは悪か

校則まもらせますよね?

No.328 12/06/16 01:49
匿名さん0
あ+あ-

≫204

34さんはこの204のレスをする前のわずか5分前に投稿された、101さんの203のレスを見てくれたのかなーと思いましたよ😃

私は親としての立場で、このスレを立てました。
自分の子供にはきちんと教育を受けてもらいたいです。
なぜなら、親である私にはその義務がありますし、私の娘にもその権利がありますからね😃

でも、101さんの203のレスの校則違反した子供たちは、
マナーやルールを守らなかったことで
明らかにその後輩や同じ中学の生徒に不利益をもたらしています😨
いわば、他人が教育を受ける権利を阻害しています😣
他人の権利を不当に侵害しながら、自分の権利を叫ぶことは許されません。
また、その他人の権利を侵害した子供たちの親は、保護者としてきちんと自分の子供を監護する義務だってあるはずですよ😃
下記に根拠となる法律も列挙しておきます。


義務教育の“義務”とは、直接的には、親が自分の子どもを「学校に行かせる義務」ですよね😊
近代的な学校制度が開始された19世紀~20世紀初頭はまだまだ
「農民に学問は必要ない」
「女は勉強なんかしたら嫁にいけなくなる」
「学校なんか行かないで働け」
と言う意識の親がたくさんいましたから。

これに対して、日本国憲法26条の第2項「すべて国民は…その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。…」
として、親にその子供を学校に行かせることを義務づけました🙋

ちなみに26条の第1項が「すべて国民は…教育を受ける権利を有する。」ともなっています😃

民法第820条 親権を行う者は、子の監護及び教育をする権利を有し、義務を負う。

児童の権利に関する条約第18条第1項 (前略)父母又は場合により法定保護者は、児童の養育及び発達についての第一義的な責任を有する。(後略)

なんて法律もあります☺


要は、親権を持った保護者は子供を監護、教育する義務があるわけです😃
他人に迷惑がかからないよう、子供をきちんとしつけるのも義務の内でしょう。


「校則を何の考えもなく守るのも、何の考えもなく破るのも同じです。」
➡34さんのこの考えは間違いだと思います。
確かに校則の意味や意義を中学生自身が主体的に考えるのは大切な事です。
が、意味を理解する前でも校則やルールを守っていれば、他人に大きな迷惑をかける事はありません😃
でも203のレスの子供たちのように破れば他人に迷惑なのは一目瞭然ですね😣

328レス目(466レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧