注目の話題
軟禁されてるけど質問ある?
飲んでないからいいよ!‥?
どうしたら干渉される?どうしたら関心持たれる?

宝石店店員経験者

No.28 12/05/13 13:19
ぶー ( 20代 ♀ d6r0Sb )
あ+あ-

≫27

お疲れ様です☆洗濯して乾いたストッキングのつま先、臭いがしみ込んでないかチェックしてみてください。仕事もミスが続くと辛いですね、でも、同期がいないのが幸いかも。私は2人同期がいたんですが、私21歳、Aさん24歳、Bさん30歳で、みんなミスしまくりでしたが、30歳のBさんは、いつからか私、もしくはAさんが注意をされている所に、自然にスーッと寄ってきて、隣でずっと聞いているようになりました。前持って人がやらかしたミスを知って、自分がしないよう気をつけるため?賢いように見えますが、みんなどんなコトが、いけないのか、注意される前に聞きたいのは一緒。その状況だと、注意する先輩、注意をうける人、30歳Bさんの3人が、店舗の1箇所にかたまって立っているように見えるので、もともと、一箇所にかたまらない、1人は絶対に出入り口の近くのあるブースに立つというルールがあったので、4人体制だとどうしても1人はキャッチ待ちにならないといけなくて、毎回毎回人が怒られてるのを、関係ないのに隣に聞きにくるのが、イライラしてきて、Bが怒られてるとき、私達は見に行ったりしなくて、一番に他人の失敗で勉強し、自分のミスを防ぐというのをしだしたのがその人だったので、えらいと思ってマネするにも、私達が同じ事したら、店員が全員店の隅に固まって話してるように見えるから、先輩が、「誰かあっちに立っててもらえますか?」と言うので、どうしても、私かAさんがその立場になってしまい、次第に、先輩にBさんは注意しなくても分かってる人。というイメージがついて、信頼されるようになり、私とAさんは影で、「あのやり方は何なの」「人を踏み台にするのが上手い」と愚痴るようになり、Aさんはもう辞めると決めていたので、私と愚痴るだけで、気がすんだみたいですが、私はすごく目について許せなかったので、店長に相談しましたが、逆効果で、店長にやる気がないくせに人のやり方に文句を言うコというイメージをつけてしまいました。小さいコトですが、毎日注意ばかりだと、より注意をまぬがれる為に、みんな必死になってきて、些細な事でも不満に思うようになり、人間関係も煩わしくなります。しかもそのBさんは、私にも優しく「一緒に飲みに行ってストレス発散しよう」と言ってきたり、私は、私達を踏み台にして、先輩、店長と問題なくやっていけてる人とはストレスの度合いが違うし、一部原因になってる人と飲みになんか行きたくないし、八方美人なとこにもイライラ。Bさんは、必死なだけで、何にも悪くないのに…分かってるのに、イライラする自分もガキだな…と撃沈。同期が、私とAさんだけだったら、Aさんがすぐ辞めて、私はヤル気なさそうで意外と根性あるコ…みたいな感じで、今より少しは信頼されてたかもしれないのに…と思ってしまいます。一人で耐えるのと、みんなで耐えてるようで、自分だけ少しでも抜け出したい合戦があるよりは、一人のほうが、余計なイライラがないと思います。同期が、良く思われるのはいいなとは思いますが、その分、自分がやる気ないと思われる反比例がおこってくるのは勘弁してほしいです。辞めて3年以上たつのに、思いだして愚痴ればキリがないです(笑)

28レス目(109レス中)

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧