注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
子供いるから無職になって生活保護
本当にしょうもないと分かっているんですけど

こんな母親になりたかったわけじゃないのに

レス39  HIT数 13454 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
12/03/17 17:20(最終更新日時)

女の子(10ヶ月)がいます。
きっと批判されることと思いますが、ずっと子供に対して思ったように愛情を感じることができずに悩んでいました。

一日中泣いてばかりの子だったので、私もどうしていいのかわからないことも多く、感情を爆発させてしまうこともありました。
かわいがるどころか、私を困らせてばかりの赤ん坊のくせに、みんなからの愛情を一心に受けて…と、嫉妬したりもして最低の母親です。

母親として大きな心で包んで育ててあげたいと思っていたのに、現実はなんだか冷淡な母親だったかもしれません。

そんな自分にかなり落ち込みました。
旦那さんもそんな私を理解してくれませんでした。
私なりに苦しみながらも愛そう、愛そうとしていたのですが、泣き叫ぶ娘を横目に「ちゃんとあやせよ!」と怒鳴られたりして、旦那さんに不信感をいだいたりもしました。

でも、私がこんなだからいけなかったんだと思います。

でも、サポートしてくださる方の「段々とお母さんになっていくんだよ」という言葉を信じて今日まで頑張ってきました。

後追いや人見知りもない子なんですが、私の愛情不足が原因なんでしょうか?

おばあちゃんとかには甘えるような感じで手を伸ばしたりします。
どうしてもママじゃなきゃダメっていうのはないです。

でも、たまに私に手を伸ばしてきたり、寄ってきてくれるととてもうれしいです。
笑いかけてくれるとギュッと抱きしめてしまいます。

少しずつ愛情も育っているのかなと思います。

いまだに激しく泣く娘にイライラをつのらせてしまったり、無償の愛というものもよくわかりません。
お世話のひとつひとつもめんどくさいです。
ただ、産んだから母親というだけで、本当の意味で母親にはなりきれてないんだと思います。

だから自信なんてなんにもないです。
子供がお腹にいた頃に思い描いていたような甘い親子の触れ合いとかあまり実感できません。
なりたかった母親像とは掛け離れた自分がいます。

でも、これでも10ヶ月かけて少しは良くなってきたんです。
みなさんに比べれば酷い母親だと思うのですが、過去の自分と比べるとこれでも少しずつ変われてきました。

これからも娘の為に母親として成長していきたいと思います。

娘と寝ているときに娘の私を見つめる目は、他の誰にも向けない眼差しだと信じています。
そんな娘に応えてあげられる母親になりたいです。

こんなカメさんペースの劣等生のママへのみなさんからのアドバイスや戒めのお言葉があったら、これからの為に活かしたいと思ってスレを立てました。
よろしくお願いします。

No.1731128 12/01/09 23:05(スレ作成日時)  

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧