冬場のメダカの飼育方法について

No.14 11/10/18 18:41
匿名さん14
あ+あ-

冬場のメダカの飼育のやり方知らない人多いんだね…
冬場の飼育のやり方には二通りある。
5月上旬まで屋内で飼育する方法と、屋外で越冬させる方法。
このスレ的には後者なんで屋外での越冬のやり方を書く。

・発泡スチロールにメダカのいる容器を入れる(保温効果あり)
・水草は枯れるので撤去(ホテイ草は水から出して園芸をやる要領で鉢植えに移して越冬させる、春になって気温が上がると新芽を出すようになる)
・氷が張らないようにエアーを弱めにかける(水面が揺れていると氷が張らない)
・水替え、餌やりは越冬中のメダカの体力を奪うのでなし。水が減ったら暖かい日の日中に時間をかけて足し水をする
・2センチ未満の稚魚は屋外で越冬出来ないので屋内で越冬させる(ヒーターを使う方が良い)
・毎年氷が1センチ以上張る地域では屋外での越冬は無理(屋内に入れないと冬の間にメダカ全滅)

こんな所だね。やり方によっては小さいビニールハウスを作ってその中で越冬させる方法もある。
この場合は水替えも餌やりも出来るけど回数は少なめに。
ただ、越冬に成功しても越冬中に体力を使い果たしたのか、春になるとぽつぽつと落ちていく個体もいる。
これを防ぎたいなら10月後半には屋内退避させて春まで屋内で飼育するのが一番無難。
ちなみにうちは寒い地域だから冬は屋内に退避。
既にメダカ達はヒーターでぬくぬくとしてる。
あと、ホテイ草は一株だけ残して、金魚鉢なんかに入れて陽のよく当たる窓辺に置いておくのも可。

14レス目(15レス中)

新しいレスの受付は終了しました

ペット自慢・相談掲示板のスレ一覧

犬🐶、猫😺を初めとするペットの自慢話やしつけ、病気の相談などについて情報交換しましょう❗(※里親募集はできません)

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧