安心して出産するために 自分に合った産院の選び方

出産と産院の選び方

  • 総合病院
  • 産科・産婦人専門の個人病院
  • 助産院

これらが、主な産院となります。

どの産院がいいのかは、妊婦との相性が問題となってきますし、自宅から近い場所をかかりつけ医とすることが多いようです。

妊婦や胎児の状態によって、大きな総合病院を選ばざるえないこともあります。

総合病院

総合病院は産科や婦人科以外にも診療科目が整った病院で、ベッドの数が100床以上の病院であり、多くの医師が在籍しています。また、大学の医学部付属の大学病院も総合病院となります。

総合病院のメリットは、小児科以外にも内科やその他の診療科が併設されていることです。赤ちゃんに何らかの合併症があった場合、分娩時に何らかのトラブルがあった場合、総合病院ならばすみやかに適切な処置を受けることができます。

デメリットは、診察をするたびに先生が同じ先生ではない可能性があります。また、来院する妊婦の人数も多くなりますので、待ち時間が長くなる反面、診察時間が短いということもあります。また、診察や分娩に研修生が立ち会う場合もあり、少子化の影響で産科が閉鎖される総合病院も多いようです。

産科・産婦人専門の個人病院

産科・産婦人専門の個人病院はベッド数が20床以下の病院がこれに当たります。

総合病院ほどの設備は整っていませんが、診療科目を産科や婦人科に限定していますし、先生の人数も総合病院に比べると多くありません。

産科・産婦人専門の個人病院のメリットは、医師やスタッフが多くありませんので、同じ担当の先生に初診から産後まで診察をしてもらえることです。顔見知りのスタッフが多くなりますので、ちょっとした疑問でも気軽に話すことができるようになる点です。

デメリットとしては新生児の合併症や出産時のトラブルに対処しきれないという点です。提携している総合病院へ転院しなければ、対応できなというケースもあります。

助産院

助産院は助産師の資格を持った方が運営するベッド数が10床未満の病院です。

助産院のメリットは、同じ先生が常に担当しますので、精神的なケアからその他のアドバイスをおこなってくれます。

デメリットは、助産師は医師ではないので、医療行為をおこなうことができない点です。つまり、帝王切開のような術式をおこなえないのです。自然分娩ができる安全な状態でなければ、助産院での出産はすることは難しいといえます。

このような体のトラブルは助産師の方が親身になって答えてくれるかもしれません。

お悩み・質問

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

「出産 産院」の関連テーマ

他のテーマも読んでみませんか