助産院とは?知っておきたいメリット・デメリット

助産院での出産

公益法人日本助産師会という、助産師の団体があり、そのホームページにて助産院での出産を考えている方向けにチェックシートがあります。そのチェックシートを利用すれば助産院で出産をすることができるのか、できないのかを判断することができます。

医療行為ができないので、助産院は心配という方もいます。

助産師とは?

そもそも助産師とはいったいどのような存在なのでしょうか?

助産師とは、厚生労働大臣から免許をもらいなることのできる国家資格です。助産師国家試験に合格しなければ、免許を受けることができません。

国家試験を受けるためには、文部科学大臣が指定した学校で6カ月以上助産に関する学科を修める必要があります。もしくは助産師育成所を卒業するか、外国の看護師学校を卒業して、外国で看護師免許を得た場合でも助産師の国家試験を受けることができます。 4年制の看護大学を卒業し看護師の国家試験に合格すると、助産師の資格も同時に得ることができます。ただし、助産師になることのできるのは女性のみです。男女間で不平等であるという問題も出てくるが、現実問題、男性の助産婦に対する需要はないに等しいので、現在でも男性の助産師はいません。

免許を持っている者が助産院を開業することができます。 助産師ができることは、正常な分娩に関しての助産、つまり助ける事しかできません。ただし、へその緒を切るなどは助産行為でありますので、正常な分娩ならば助産師だけで事足りますが、正常な経過を経なかった妊娠分娩は提携を結んでいる産婦人科医に連絡を入れるなどの措置をしなければなりません。

他に、出産に関するアドバイスをおこなうことができ、子育てや女性の健康を支援する取り組みなどをおこなっていますので、初めて赤ちゃんを産んで育て方がわからないならば、助産師からアドバイスを得ることができます。 しかし、このようなアドバイスは病院でももらうことができますので、助産師にばかり頼る必要はありません。

助産師を利用して、自宅で出産をする方もいますが、危険が伴いますのでなるべく病院や助産院での出産をした方が良いでしょう。

悩み・相談

いかなる記事内容もその正確性が保証されているものではありません。自己判断でお願い申し上げます。
この記事に誤りがある場合は、こちらまで詳細をご連絡ください。
※対応結果等はご案内差し上げておりませんので、ご了承ください。

他のテーマも読んでみませんか