注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
マイナンバーカードを持ってない人へ
背が高い事で仕事で怒られました。

何故しらけるのか?

レス10 HIT数 275 あ+ あ-

ちょっと教えて!さん
24/03/25 16:41(更新日時)

映画の話をグループ通話でしていました。
ひとりが、「ミッドサマーは何回も観る人と2度と嫌と感じる人とでわかれる」と言っていて
あっそうだな!と思い、皆さんも うんうん という反応でした。
私は、「魅力的な作品っていうのは、どこか少しだけストレスを感じる作りになっていると最近思った」と言いました。
そうすると何故か誰も何とも言ってくれなくて……
「手に汗握るとも言うし」と付け足して、やっと なるほど…と返ってきただけでした
何でしらけるのかわかる人いますか?

タグ

No.4012574 24/03/24 21:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 24/03/24 22:32
ちょっと教えて!さん0 

>> 1 その発想はなかったです!
ちょっとした無言=よく思われていないという感覚でしかいませんでした。

そうなんですよね。ストレスのない作品というのは、例えば結末が予測できてしまったり。
無関心っていうのが映画における失敗だと思っているので…

映画好きだから映画に関することだけは…そうなのかな笑 ありがとうございます😊

No.5 24/03/24 23:48
ちょっと教えて!さん0 

>> 3 >「魅力的な作品っていうのは、どこか少しだけストレスを感じる作りになっていると最近思った」 具体例がないためによくわからなかった… どんな作品でも共通したところかなと思っています。
例えば ハラハラドキドキする も 動悸なわけです。
手に汗握る展開 も 冷や汗なわけで。
切なくて泣いてしまった とかも。
全部結構ストレスですよね、私はそういうふうに考えました。
ミッドサマーは、過度なストレス性を持つと思うので それだけ、耐えられた人は壮大なカタルシスを得られると思います。(私はそっち側です)

No.6 24/03/24 23:50
ちょっと教えて!さん0 

>> 4 修羅場や危機一髪な展開が遭ったり、展開が予測できない展開に面白くも見入ってしまう部分でもあるけど、ハラハラする部分がストレスに感じる部分もあ… うーん、なんというか 私が凄く魅入られる作品って、本当に体調悪くなるぐらいの作品が多くて。
ドキドキするハラハラするも近いんですけれど、パニックというか 胸がギューってなって、動悸も震えも起きるぐらい心かき乱されて そしてバン!てエンドロール、という
あの体験って名作でしかできないと感じていました。
なるほど、なかなか共有できない感覚なのかもしれません。

No.8 24/03/25 00:13
ちょっと教えて!さん0 

>> 7 映画祭で失神した人がいたとの情報を耳にした作品ではあったので強烈なものではあります。

No.10 24/03/25 16:41
ちょっと教えて!さん0 

>> 9 見ちゃいますね!個人で宗教学を齧ってもいるので大変興味深かったです。
ミストもそうですし、有名どころならダンサーインザダークとかまさに体現してますよね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧