注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?

妻との喧嘩 絶対に歩み寄ってこない彼女を変えられる?

レス42 HIT数 2874 あ+ あ-

バツイチさん( 30代 ♂ )
22/09/30 18:01(更新日時)

今日は妻と喧嘩しました。
彼女は喧嘩した際に自分から歩み寄る事をなかなかしません。
何度となく私が折れて仲直りしていますが、たまには折れてほしいなぁと思うことがあります。
特に自分が悪いとは思えない時は自分の気持ちを抑えて彼女に歩み寄る事は辛いです。

今日流石に彼女から歩み寄って欲しくて私はいつも彼女がするようにダンマリしたり、ずっと機嫌が悪そうにしてみました。

結果彼女は歩み寄るどころかイライラが最高潮に達し、こちらが何を言っても話にならない状況になりました。
何言ってるの もうサイテー きらい 一緒にいれない と 散々な言われよう。自分の都合で進めて聞く耳を持ちません。放っておけばどんどん暴走していきます。
最後は結局私が折れて収拾すると言ういつものパターン。

これが当たり前と思われていたら凄く嫌ですし、私も何でも許せる心の広ーい人ではありません。
もっとこちらの気持ちも考えて欲しいのですが、
彼女を変えるにはどんな手が良いのでしょうか?
それとももう諦めるしか無いのでしょうか?

喧嘩するたびに胃がキリキリして胸も痛くなります。喧嘩してもお互いごめんね。ですぐ元に戻れるような夫婦になりたいです。

タグ

No.3638643 22/09/26 02:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 22/09/26 08:49
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 2 今回は何が原因で喧嘩になったのですか? そして、いつもはどんなことで喧嘩になりますか? 朝起きる時間を決めていたのにその時間に起きれなかった(彼女が眠そうなのでもうちょっと寝なよと私が寝かせてしまったのもありますが)のが根本原因かと思います。私は朝から起きていました。

予定通りにいかず朝不機嫌になり、私はそれで一日の予定が崩れるのが嫌でしたし、(起きた時間から動き出しても充分にこなせる予定でした)何で自分までその不機嫌に巻き込まれなければならないのかとお互い無言の時間が始まりました。

放っておけば良かったのかもしれませんが朝からそんな状態では嫌で話しかけたりして何とか通常に戻って欲しいと思っていましたがなかなか上手くいかず引きずった形です。

普段から朝の寝起きや時間通りに出来なかったことでイラつく事が多いです。
一時的にそうなるのはまだ良いのですが、それをずっと引きずるため、せっかくの休みにその日予定がキャンセルになったり、1日口を聞かず過ごしたりという事が何度かあります。

彼女自身もそんな自分を自己嫌悪している部分もあるように思いますが、なかなか素直になれません。

年齢差もあるので甘えている部分もあるように思います。

  • << 14 朝起きる時間は決まってるのだから、妻が眠そうでも、主さんも余計なことをしない。 朝予定通りにいかないのは、自分自身の問題だから、イラついてても放っておいたらどうですか? 出かける予定があっても、不機嫌になった時点で主さん一人で出かければいいですよ。

No.9 22/09/26 08:54
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 3 パターンになってますね 今後は奥さんが折れてくるまで謝らないことです 毎回そうしようと思いますが、喧嘩している時間が嫌でつい私が折れてしまいます。
私が止めないとどんどん悪い方向に進みます。

言葉で表すとすれば自暴自棄になる感じでしょうか

No.10 22/09/26 08:56
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 6 取り敢えず主の気持ちを伝えて、出ていく。実家なりホテルに泊まる。今回はいつもと違うんだぞアピールは必要かもね。 出て行った事もありますが、妻は帰ってきてとはなかなか言えないのです。
結局待ちきれずこちらから歩み寄る感じです。

なのでそのうち帰ってくるぐらいに思われているのかもしれません

  • << 15 甘過ぎる。 あやふやにするくらいならなにもしない方がまし。主の行動が何をいいたいのか分かりにくくしてる、決めたら貫く覚悟を持たないとね。

No.11 22/09/26 08:59
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 4 折れるとこは折れる。納得いかないなら有耶無耶にする。 そう言うタイプは有耶無耶にしたら終わるからさ。 相手の性格を把握して最善を尽くす。… 有耶無耶というと私はどうするのが正解なんでしょうか。

気にせず通常を装うものの、妻が付いてきません

No.12 22/09/26 09:04
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 5 人はなかなか変わらないです。本人が本気で変わりたいと思うことがあれば変わるかもしれませんが。 諦めるか、別れるか、それが主さんがとれる… 少しずつ変わっていると思っています。
諦めるというよりは一緒に向き合って少しずつ変えて行きたいです。

No.13 22/09/26 09:15
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 7 ≫今日流石に彼女から歩み寄って欲しくて私はいつも彼女がするようにダンマリしたり、ずっと機嫌が悪そうにしてみました。 この時点で主さ… ちょっと上手く伝わらなかったかもしれませんね。

仕方がないからではなく一緒に楽しく過ごしたいからです。妻と楽しく過ごしている時間はとても幸せですので。それは何度となく伝えています。

彼女の心に寄り添い続けても一日中口を聞いてくれず、
部屋でずっと私1人で話し続ける。
そのうちこちらのコップが溢れます。ザルでは無いので。

彼女がいつもしていることをしたら妻はイライラ。
自分を見ている様でイラついているのかもしれませんね。

  • << 38 申し訳ありませんが主さんの皆さんへの返レス読んで思ったことをレスしますね。 彼女と仲良くしたい思いは理解できますが、主さんの一方的な思い込みと方法に問題有りかと。 彼女が無言でいる意味を考えたことがありますか?結婚以前から同じような感じでしたか? その側で主さんは何とか会話させようと必死に話しかけて、彼女の感情は全く無視ですね。 もう少し寝たら?と優しく気遣うフリで、実は自分の用を優先したかったからだったり。 自分から折れるのも主さんが寂しいからですよね? 全て自分目線で自分の都合が優先されているのに、主さんは彼女のためだと思ってますね。 彼女には無言で対応するしかない、そうやって心を守っているのだと思います。 無言なのは話したくないのです。それなのにずーっと隣で話しかけられるなんて拷問ですね。 どうして静かにしてあげようと気遣えないのです?彼女を尊重する気持ちはないのですか? 主さんが超絶めんどうな構ってちゃんだから、相手も構って欲しいと誤解しているのかと。 まるで一人相撲をしながら騒いでるだけの五月蝿い人、迷惑な世話好きな困った人に思える。 彼女が無言でいる内にアナタは上手く対処する術を見い出すことが大事です。 結論は、彼女を変えるよりも、アナタ自身が彼女を理解して受け入れ変化する事です。

No.16 22/09/26 14:17
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 14 朝起きる時間は決まってるのだから、妻が眠そうでも、主さんも余計なことをしない。 朝予定通りにいかないのは、自分自身の問題だから、イラつ… 放っておけない正確なのがダメですね。
1人で出かけてもきっと楽しめないので、結果何とかしようとしてしまいます。

  • << 41 放っておけない理由が 『一人で出かけても楽しめないから』 なんじゃそりゃ(笑) 他のレスも読んだけど、結局自己都合で構うから、奥さんの機嫌も直らない、歩みよってももらえない、そんなとこですね。 奥さんを変える前に自分が大人にならないとダメですね。

No.17 22/09/26 14:20
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 15 甘過ぎる。 あやふやにするくらいならなにもしない方がまし。主の行動が何をいいたいのか分かりにくくしてる、決めたら貫く覚悟を持たないとね。 … そうですね。一回りも離れていて、
甘やかしているんです。

落ち着いている時にも振り返って話してみようと思います。
イライラしてたら冷静では無いので。

No.23 22/09/27 08:23
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 20 すっごい恥ずかしいし情けないんですが、昔の私は主さんの奥さんに似てます。 夫に、静かに、でも凄く真剣に「そういう態度を取られるのは辛い… ありがとうございます。
妻とは昨日少し話してみました。冷静な時です。
私の気持ちも理解はしてくれたようでしたし、自分自身も変わりたいと思っている事も伝えてくれました。お互いちゃんと気持ちを伝えつつ仲良くしていけるようにしたいと思います。

No.24 22/09/27 08:27
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 21 変わらないと思います。 そもそも相性最悪だし諦めて嫁の尻に一生ひかれて生きるか、離婚するかのどちらかでだと思います。 相性最悪ですか笑
常に喧嘩しているわけでは無いので、コミュニケーションをしっかり取って過ごして行こうと思います。

No.26 22/09/27 08:37
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 19 なんというか、ごめんね 主さんには大問題なのかもしれませんが、くだらないと思います。 そもそも、朝弱くて起きられない時点で、主さ… >実は実年齢よりも、主さんの精神年齢は奥さんに近いと思いますよ。
>工夫しましょう。
そうですね。自分でもそう思います。

寝起きが悪いと書きましたが、常に毎日というわけでは無いので色々工夫しながらスケジュール立てるようにしようと思います。
2人で話してちょっとしたルールも決めてみました。
単にコミュニケーション不足な部分もありそうなので、うまくやっていこうと思います。
ありがとうございます。

  • << 29 頑張ってください あと奥さんの機嫌に振り回されず ケロッとしていてください 歯牙にもかけないというか、 相手にしない 本当の意味で、流して、突拍子もないリアクションすると、コロッと馬鹿馬鹿しくなるのってあるじゃないですか? 家の息子とか、友人でいるんですが、 意外過ぎて、笑ってしまうというか、へえ―と、なってしまって、バカバカしくなってしまったり、そんな事は取るに足りない問題だと思えると 嫌でも切り替わります まあ息子もその友人もIQ高いらしいのと、そもそもの性格がユ―モアあるので、好戦的な傾向がないんですけど。 予定狂っても「アハハ、たっぷり寝てスッキリしたねぇ~」とか(心の底から、いや一、よく寝た。幸せみたいな) 「お腹すいた、〇〇食べよう」って、そのままマクドナルド行っちゃうとかね。 「いや一、これだよねこれ」←パンケーキセットとか これで幸せそうにモーニングセット食べられたら、呆れ通り越してバカバカしくなる。みたいなの出来ると、多分振り回されなくなります。 主さんが動揺しないで、のびのびと楽しむのが大切だと思いますよ。 別に予約入れていても、遅れたら命に関わるわけでもないんですよね? 奥さんの空気に飲まれないで泰然と余裕綽々で行きましょう。
  • << 31 追記 主さんが奥さんを変えようとしても難しいです。 主さんが行動を変えたり気持ちを変えるのが一番手っ取り早いです。 奥さんを変えようとしても、そこは奥さん本人の問題なので、本人がムダな事に固執して引きずる事を、自分で改めようって思ったりしないと変わる事はありません。 ですが共に暮らして行動する主さんが、行動を変える事で、引きずったりできない様に、多少のコントロールに手心加えたり、 奥さんの八つ当たりに素直にサンドバッグになったり甘やかして、助長するのを抑止したり回避は可能です。 要するに相手をしなければいいんです。 無駄にイライラするなら、やめちゃえばいいんです。 予定を楽しみたい。と思えば本人も反省します。 なんだかんだと世話やいて宥めすかして、計画通りに実現の為に尽力してしまうから、今の悪循環になっているんです。 あー、やめやめ ごめんね、つきあってらんない 俺は出かける そう言って置いていっちゃえばいいんですよ。 イライラした時点で計画なんて中止でいいんです。 面白くもないの解っててご機嫌取りつつ苦行するから辛いんですよ。 これまで主さんは頑張った もう自分を許して解放してあげてください。 君のイライラにつきあってられないから、俺は降りる。 これ続くなら、今日の計画だけじゃなくて夫婦も降りる事になります。 早目に奥さんにご自身と向き合って貰いましょう。

No.27 22/09/27 08:46
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 18 奥様が朝弱い分かってるなら、午後から予定立てればいいのに… 午前中はゆっくりしたいからお昼頃から出かけよう!早く起きれたら早く出ればい… 予定は基本は午後予定が多いですが、機嫌が悪くなれば午後イチでも夕方でも行かないので、スケジュールが重要というよりは、機嫌が悪くなっても良いので、立て直しにかかる時間を短縮したいというのが本音ですね。
予約があるスケジュールは特に困ります。

イライラして何もせず、ただ時間過ぎるなら準備でもして気分転換して欲しいです。

No.32 22/09/27 16:05
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 28 主の責任だと思うが 自分で火をつけて勝手に怒ってるだけ 予定が崩れるのが嫌なら寝ていいと言わずに起きようとお互い起きれば済む話 … そうですか。見方によっては私の責任なんですね。

今回はゆるい予定だったと、その前数日はハードだったのでゆっくり寝てもらうのも良いかなぐらいだったんですけどね。

優しくして仇になる。悲しい限りです。
私は寝坊したならそれからやればいいじゃない。
時間足りなければ諦めればいい。そんな感じです。

うまく妻と話しながら進めてみます

No.33 22/09/27 16:07
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 29 頑張ってください あと奥さんの機嫌に振り回されず ケロッとしていてください 歯牙にもかけないというか、 相手にしない 本当… ありがとうございます。
ユーモア取り入れながら余裕を持って接していきたいと思います。

No.34 22/09/27 16:11
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 30 幼児をあやす親みたい。 お菓子やお気に入りのオモチャ見せて、おどけてヘラヘラしてご機嫌斜めの幼児をあやすの。 外出で一緒に過ごす為に、ヨ… 私が放っておけないのが問題ですね。
もう少し様子を見て変わりないようであれば、しっかり見切りをつけて別行動をしてみるようにしようと思います。

いろんな方に相性最悪、夫婦としてやっていけるか考えてみては、離婚しな
と言われるのはとっても辛いので、その選択肢にならないように2人でしっかり話し合おうと思います。

ありがとうございます

No.35 22/09/27 16:15
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 31 追記 主さんが奥さんを変えようとしても難しいです。 主さんが行動を変えたり気持ちを変えるのが一番手っ取り早いです。 奥さんを変えよ… もう良いよ 勝手にしな と置いて行ったら置いて行ったで1人で過ごしてても楽しくないんです。
変な話ですが、無言でも
一緒にいて少しずつ機嫌治ってくれた方が気が楽だったりします。

夫婦は降りたくないので試行錯誤して頑張ります。

  • << 39 >もう良いよ 勝手にしな と置いて行ったら置いて行ったで1人で過ごしてても楽しくないんです。 主さんが、楽しいかどうかではなくて、奥さんが1人で反省する事が必要ですしその為の時間と距離ですよ? >無言でも >一緒にいて少しずつ機嫌治ってくれた方が気が楽 そりゃ、べったり張り付いて、あれこれしてあげていたら主さんは安心でしょうね。 奥さんがご自身の寝坊等で、過失は自己責任なのにもかかわらず、八つ当たりされようが世話をやいている 結婚って成人した大人同士がするんです。主さんの奥さんって、まさか仕事も寝坊して遅刻して行くんですか? 自分で起きられないの? 寝坊する度に周囲に八つ当たりして駄々をこねてるんですか? 違いますよね? 要するに、主さんが自己満足で構い過ぎなんですよ。 寝坊して計画狂ったら自己責任ですし、むしろそれで主さんにも迷惑をかけたなら謝る事です。 夫婦2人きりのレジャーでしたら、別に計画変更しようが、命に関わるわけでもありません。 奥さんがイライラして不機嫌なら、わざわざ、主さんがご機嫌伺いしつつ、無理矢理計画実現を推し進める必要はないんです。 年下の奥さん貰って心配なのかもしれませんが、 奥さんが寝坊したなら、ソコはむしろ奥さんが謝ってイライラするのでなく計画を立て直す場面なんですよ。 とっても異常ですよ? 過保護な母親みたいです。
  • << 40 続きですが >もう良いよ、勝手にしな ではなく、 「自分の責任でしょ むしろこっちは迷惑をかけられてる側で、謝られるなら分かるけど、八つ当たりされる覚えはない」 だと思います。 時間通りに起きられなかったら、計画を中止すると事前に決める。等が正しい対応だと思います。 何でしょうね? きちんと責任を負わせるべきでは? 今の状況を作って助長させているって自覚ありませんか? >夫婦は降りたくないので試行錯誤して頑張ります。 先ずは、主さんが、心配と自己満足で、奥さんにべったりするのやめるべきかと思います。

No.37 22/09/28 14:19
バツイチさん0 ( 30代 ♂ )

>> 36 ありがとうございます。
初めてその言葉を聞きましたので書籍で勉強してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧