注目の話題
家出したいです。
好きな人に振られてからの行動
喧嘩した後のコミュニケーションを教えていただけませんか。

日本はW杯優勝を目標とすべき

レス73 HIT数 1527 あ+ あ-

匿名
18/07/23 18:48(更新日時)

日本代表チームが帰国しました。
本田選手は頑なにW杯優勝を
掲げていましたが…。
私もそのビッグマウスぶりに、
…かっこつけて…
…何を言ってるんだか…
と思っておりました。

でもこれは今現在の日本の
そして本田選手だけの
目標ではなくて
10年後20年後…あるいは
100年後200年後にも
先輩達から後輩達へ引き継がれ
選手達はもちろんのこと
Jリーグやサッカー協会のみならず
日本国民全体が長期に渡って
掲げ続けなければならない
大きな目標だと気付きました。

そんな後は無理!っと
思ったらそうなるでしょうし、
いや…わたしら興味ないから…
となればそこまででしょう。

しかし、決して無理な事では
ないと思います。
なぜなら…
環境や条件の違いはあれど
女子サッカーなでしこジャパンは
優勝出来たのですから…。

例え興味の無い人でも、
認めざるを得ないだろうし、
多少は誇りに感じることも
あると思います。

私はいつの日か日本代表チームが
W杯を掲げる時が来る事を夢見て
これからも日本代表を
応援し続けます!

No.2672090 18/07/05 20:00(スレ作成日時)

投稿制限
スレ作成ユーザーのみ投稿可
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 18/07/10 00:45
匿名 

フランス代表との親善試合が
フランスのホームである
サンドニで行われましまた。

アジアチャンピオンとして
ヨーロッパの強豪フランスと
対戦する。
トルシエ体制と
同じシチュエーションです。

あの時は5ー0と完膚無きまで
たたきのめされました。
まさに、サンドニの悲劇でした。
今回はあの時のリベンジとばかり
日本は燃えていました。

No.52 18/07/10 01:11
匿名 

試合は終始、
圧倒的にフランスに支配され、
日本は防戦一方になり、
かなり押し込まれてしまう、
苦しい展開になりました。

ですが日本はゴールキーパーの
川島選手を中心に耐えに耐えて
必死に守りました。

ゲームは進むにつれ、
フランスはシュートを撃てども
撃てども入らず、
焦って前掛かりになっていました。

満員のホームスタジアムで
格下の日本を相手にスコアレスで
引き分ける訳にはいきません。

試合は終始間際に、日本が
相手CKからロングカウンターを
仕掛けて香川選手のゴールで
1ー0で勝ちました。

圧巻のロングカウンターだったと
思います。
CKのこぼれ球を今野選手が拾うと
空いた縦のスペースを利用して
そのまま相手ペナルティエリア
付近まで持ち込み、
サイドを並走していた長友選手に
一旦預けて、
ダイレクトに折り返したところを
後方から走り込んだ香川選手が
中央で合わせました。

見事な美しい完璧な
ロングカウンターだったと思います。

先日のベルギー戦での
終了間際のロングカウンターからの
失点シーンを観た時に…
フランス戦での日本のゴールシーン
と重なりました…。

No.53 18/07/10 01:42
匿名 

私は個人的な感想を述べさせて
頂けるなら…
日本は完璧なアウェイの試合を
したと思います。

しかし…
ザッケローニ監督も選手達も
口々に不満を漏らしていました。

日本は満員のフランスのホームで
借りて来た猫の様になってしまい
怖気づいて全く攻撃的な
自分達のサッカーが出来なかった
と、嘆いていました。
いつもの日本らしさが
出せなかったと…。

ちょっと待って…
考えてもみてください。
相手は、あのフランスですよ!
世代交代の最中、当時、
力は少し落ちていたとは言え、
そこは元世界チャンピオン。
しかも満員のホームスタジアム
サンドニ!

日本がいつも通りに行かないのは
当たり前じゃないですか!
アウェイにはアウェイなりの
格上相手の闘い方、
試合の仕方がある…
それがサッカーだと思います。

それよりも勝利した事を
素直に受け入れるべきだったと
そう思います。

時にはこう言うサッカーも
ありなんだと…
こう言う試合もありなんだと…
受け入れられれば
良かったのですが…。

日本は自分達らしくないと
試合ともども
勝利を否定してしまいました。

ですが…海外のメディアには、
おおむね好評の様子でした。
むしろ格下相手の日本に
勝てなかったフランスの
不甲斐なさを嘆いていましたし、
日本は効率的な美しいカウンター
から勝利した事が賛辞されていました。

日本は…
アジアチャンピオンになった事で
自己評価が高くなり、
自分達の実力を過信し、
盲目になって行ったようです。

No.54 18/07/10 02:16
匿名 

続くヨーロッパ遠征の
第2戦目にポーランドで
何故かブラジルと対戦しました。

結果は0ー4で大敗しましたが…。

何故かザッケローニ監督も
選手達も満足気でした。

硬さの取れた日本は
伸び伸びといつも自分達らしい
攻撃的なパスサッカーが
出来たと…
高い位置からプレスを掛けて
前からボールを奪いに行く
サッカーがブラジル相手にも
それなりに出来たと…
満足気でした…。
0ー4で負けてるに
何を言ってるのか…。

1ー0で勝ったフランス戦には
不満をもらし…
0ー4で負けたブラジル戦には
満足気…

この時から…
日本は結果よりも、
自分達のやりたい攻撃的な
サッカーが出来るかどうか…
その方が重要であると考えが
更に強くなって行きました。

日本にとってこの2試合は、
その後に重要な意味を
もたらすことになって行きます。

まさに大きなターニングポイント
だったと思います。

私は心の中で…
大切な気づくチャンスを
日本は逃したなと…
感じておりました。

No.55 18/07/10 02:47
匿名 

結論から言わせて頂けるなら、
日本は我慢することの尊さ、
我慢のサッカーを
捨ててしまったこと…
それらの事はとても嘆かわしい
ことだと思えました。

世の中、上手く行かないこと、
思い通りに行かないことなんて、
ざらにあるじゃないですか?

そんな中でも
どれだけ我慢できるか
耐え忍び、我慢する中で
虎視眈々と成長と進化への
準備を進めチャンスを伺えるか、
大人になる為に、
大人のサッカーへと進化する
その為には我慢することも
時には必要に感じます。

これではベンチに座って
不満を漏らす選手と一緒です。

結果が問われないなら
それでもいいでしょう。

しかしサッカーは勝負の世界です。
結果が問われる世界です。
結果よりも自分達の信じるものを
突き進むなら、
それはアートの世界でしょう。

パトロンがいるならば
それで結構でしょうし、
家族を養う必要もないなら、
それでも良いでしょうし、
作品を通じて社会に貢献する気も
ないならそれでも良いでしょうが、
これでは全く売れもしない
音楽や絵画や彫刻を創作している
作家と同じです。
趣味なら良いでしょうが、
プロとは呼べません。

私はザッケローニ時代の
選手達には幼さを感じていました。

まるでバブル期の後先構わない
イケイケなカルチャーを
観ているようでもありました。

楽しい反面…
脆さ危うさも感じていました。

No.56 18/07/10 03:03
匿名 

これはザッケローニ監督の
責任であるように感じましたが、
彼はイタリア人です。
守備の大切さ、勝ち切ること、
勝利への執念はとても強いはずです。

遅く…攻撃側の選手達や
スタジアムに訪れるサポーターや
協会技術委員らの要望や
スポンサーサイドの意図など…
そう言った空気を読んで
忖度したのだろうと思います。

つまり…我々、日本人が望む
サッカースタイルを具現化し
W杯に望む道を選んだのでしょう。

これは…
まだまだ我々日本人は幼い文化、
幼いサッカー文化であることを
意味します。

そう言えば…
かつてトルシエ監督も
日本は守備を重視する文化が
まるで無い!と嘆いていましたね。

No.57 18/07/10 03:36
匿名 

コンフェデ杯に望んだ
ザック・ジャパンは…
やはり、3連敗してグループリーグを
去りました。

どの試合も前から仕掛けていく
攻撃的なスタイルを貫きました。

メディアも、
これが、日本が進むべき道だと
賞賛していたのを覚えています。

選手達もこのサッカーで
勝ち切ることが出来る、
あと少しなんだと…手応えを
掴んだように思えました。
自信を深めたが為に、
攻撃的なスタイルへの
こだわりはより一層強くなりました。

背景にはバルサスタイルの
影響もあったようです。
自分達もあの様な
ポゼッションサッカーがやって
みたいと…。

しかし…結果は3連敗です。
これが現実なのです。

バルサのスタイルは、
一見すると攻撃的なスタイルに
感じますが、日本とは異なります。
それは後々に述べてみたいと
思いますが….。

日本代表はメディアも含め、
攻守のバランスを崩して
いることに誰も
気づいていませんでした。

私はこの時点で…
ブラジル大会では良い結果が
望めないことが分かりました。


No.58 18/07/10 03:54
匿名 

ブラジル大会では本田選手は
優勝を口にしていましたが…。

前評判は高かったものの、
結果は予想通り、
グループリーグ敗退…。

ブラジル大会以前に
ベルギーとの親善試合をして
勝利を収めたものの
ベルギーは日本同様に
攻撃重視のチームで
守備の硬いチームから得点を
奪う事は容易ではありません。

それがブラジル大会では
顕著に観られました。

コロンビアにも負けるべくして
負けたと思います。
綺麗なスタイルで
勝負しようとしても、
土台のテクニックに勝る相手、
試合運びにも長けた相手に
敵うはずがありません。

しかし、それでも、
やり方次第では勝ちを拾えるのが
サッカーなのです。

日本代表チームは
改善点にもきづかぬままに
いつしかマンネリに
陥っていたと思います。

我々は、まだまだ、
世界のサッカーを学んでいる、
その途中にあると実感しました。

No.59 18/07/23 15:04
匿名 

暑いです…💦

バルサのティキ・タカなのですが、
ショートパスを徹底的に繋いで、
ボールを保持し続けるスタイルは、
一見すると攻撃的に感じます。

しかし、必ずチームメイト同志が
一定の近い距離に居て、相手側が
ボールを持つやいなや、すぐに、
ホルダーを囲い込みプレスを掛けて
奪うと言う、高い位置で守備をする
新しいさを感じました。

お互いの距離と言っても、
5〜6歩ですぐにアプローチが出来る、
歩数で考えてる感じです。
パスを構築しながらも常に、
同時にプレスアプローチの用意を
しておく…
これはとても高度な戦術です。

しかし…カウンターを警戒する為に、
前線のFWは常にプレスを掛け続けなければなりません。
中盤でもすぐにボールを奪いに行きます。
90分続けるのはかなりきついです。
ですからバルサの外様FWは
皆んなすぐに辞めていきますね。

しかし、それはバルサの約束事ですから続けないとカウンターを喰らいます。

以前シャビが話していましたが、
バルサではまずボールを奪う技術を
徹底的に叩き込まれる。
次に個人がボールキープ出来る技術、
次に適切なポジショニング、
最高がパスの構築…だそうです。

パスの構築だけを見て、
真似したがる日本代表とは、
全然、成り立ちも哲学も違うと
思います。

スカイツリーをパッと作ってしまう日本と、何年も掛けてサグラダファミリアを作ろうとするバルセロナとは、
やっぱり哲学的な違いを感じます。

No.60 18/07/23 15:21
匿名 

バルサではメッシと言う、
類い稀れなフィニッシャーが
存在しますから、
ハマった時は面白い程、
点が入ります。

シャビが構築の中心、
イニエスタが崩し役、
メッシが決める!

このトライアングルは見事でした。

そこに、フィジカルも強く、
スピードもある、
外国人FWが加わって、
まさに無敵状態でしたね。

しかし、
これがスペイン代表となると…。

ベーシックな部分では
バルサスタイルを
表現出来るのですが、
肝心の点取り屋がいない。
狭いスペースでも決める技術がある
メッシの様なFWがいない。

アンリやズラタンやスアレスのように
フィジカルも強くない。

トーレスはカウンター型の
FWですから、バルサスタイルでは
なかなか活かせない。

ですので、必然的に点も入らず、
ただ高い位置で
ポゼッションし続けるスタイルに
なってしまいます。
つまらないですね。

No.61 18/07/23 15:31
匿名 

今のバルサスタイルの源流は
オランダにある!
と主張する方々も多いですが…。
どうかしら?

昔ながらの、
アヤックススタイルは、
もっと横にワイドに開いて、
中央のスペースを作り、
ミドルパスが多く、
ウイングはラインぎわでプレーして
サイドから長いクロスを入れて、
センターFWが頭で合わせる…
そんなイメージですよね…。

それに、オランダ人はでかいし、
90分プレスし続けられないですよ。

今はバルサにもオランダ選手は
少ないでしょ?

No.62 18/07/23 15:57
匿名 

確かにオランダのサッカーを
改良したと言う部分もあるだろう
とは思います。

わたしが思うに…
バルサスタイルの源泉は、
ズバリ!
2004年アテネ五輪で優勝した、
アルゼンチン代表にある!と
見ています。
テベスやサビオラや
マスチェラーノらを輩出した、
チームですね。

監督は高度な戦術家でも知られる
ビエルサ監督ですね。

小さい選手が前線から
プレスを90分掛け続けて、
常に高い位置からプレーして
得点を奪う…。

このスタイルを当時の
バルサスタッフが取り入れようと
したのではないですかね?

マスチェラーノがバルサで
プレーしてるのも頷けます。

それまでのバルサは
リバウドやクライファートなど
タレントは揃っていましたけど、
トップとボトムが間延びした
サッカーをやり続けていて、
ずっと成績は良くなかったですね。

悩んでいたバルサスタッフは
2004年優勝した
アルゼンチン代表を
目の当たりにして
改革に乗り出したのではないかと
そんな風に感じてます。

バルサスタイルの発案者は
ビエルサ監督だと思います。

No.63 18/07/23 16:10
匿名 

日本代表に話しを戻しますが。

ザッケローニ惨敗のあと、
バトンを受け継いだのは、
アギーレ監督でした。

教会はメキシコのような
チームになるように期待して
いたのだろうと思いますが。

今のメキシコもカウンターの
チームで昔のようにボールを
繋ぐスタイルではないですよねぇ。

アギーレ監督は就任時には
攻守にバランスのとれた
サッカーをやりたいと
主張していました。

彼は日本代表の問題点を
すでに見抜いていたと言えます。

しかしながら…
アギーレスタイルを
表現しきる前に…
以前に関わりがあったとされる、
まさかの八百屋疑惑で解任!

前代未聞の出来事でしたね。

No.64 18/07/23 16:20
匿名 

そして、ハリルホジッチ監督が
就任されたわけでしたが…。

ハリル監督の戦術は、
とても現代主流のカウンター
スタイルだったはずなのですが…。

それまでエセバルサスタイルを
追求しようとしていた
代表選手には、難しかったようで、
表現出来ませんでしたね。

考え方は難しいサッカーでは
なかったと思います。
デュエルを重視し縦に早いサッカー。

つまり、ボールを奪ったら
手間暇掛けずに、裏のスペースを
大きく使ってフィニッシュまで
行け!と言うサッカーですね。

これは現代では、
主流といえば主流なんですね。

典型的なものは、
皆さんも良く覚えている、
先日のベルギー戦での、
原口選手の得点シーンですね。

それと、ベルギーの
ロングカウンターですね。

No.65 18/07/23 16:27
匿名 

でもこの戦術は、
やはりフィジカルに長けていないと
難しいんですよね。
タックルコンタクトにも強く、
スピードもあって、
パワー負けしない身体がないと、
まず、厳しい。

華奢で小さい日本選手には
難しいんですよね…。

でもこう言うサッカーも
出来るようにならないと、
世界の強豪チームと勝負にならない。
それもまた事実だと思います。

No.66 18/07/23 16:34
匿名 

まずいことにハリル監督は
選手の意見よりも
自身の哲学と戦術を重視する
タイプでしたので…
やはりプライドのある一部の
選手達からは反発を喰らいました。

結局、そう言った主力造反組は、
招集されませんでしたけど。

協会は内容も結果も良くない
ハリル監督をクビにしました。

これは仕方ないと思います。
チームが崩壊へと向かって
いましたから…。

No.67 18/07/23 16:43
匿名 

そして西野監督が
指揮を執る事になったわけです。

後は皆さんもご承知の通りの
結果となったわけですが。

崩壊し掛けていたチームでしたから
サプライズ招集や若い選手を
呼びにくかったのだろうと思います。

外されていたベテランの主力選手も
呼び戻しました。

若い選手がいない、
フレッシュさもない、
そんなチームでしたが、
今回はこれで良かったと思います。

今後、オリンピックも控えてますし、
そのチームがこれからの主軸に
なってくるでしょう。

早くから海外で経験を積んでいる
若い選手達も多いですし、
そちらでの成長があれば、
問題はないと思います。

No.68 18/07/23 16:55
匿名 

西野監督はチームを
建て直すだけで精一杯だったと
正直、そう思います。
自身が考え得る限りの戦術まで
浸透させる時間もなかったと
感じます。

監督は最期に、
何が足りないんだろうって
言ってましたけど…

それは監督自身の国際的な
経験でしょうね。

優勝したフランスの
デシャン監督とは違う訳です。

デシャンは若いですけど、
ジダンもレアルで監督として
成功しましたし、
やっぱり沢山の国際的な経験を
していると思います。

つまり…
「知っている」んですよね、
彼らは。
わたしたちは、まだ、
「知らない」んですよ。

本物のサッカー、本物のW杯、
本当の勝負と本当の勝利、
世界のサッカーをまだまだ、
学んでいる途中だと思います。

No.69 18/07/23 17:01
匿名 

次の監督さんは
どうやら日本人に
なるみたいですね。
森保さんですか。
彼はJリーグでの実績はありますが。

オリンピックも兼任で行く
みたいですね。

期待したいところですが…。

何故、ベンゲルではないのか?

ベンゲルさんのが、
「知っている」と思います。

ベンゲルさんでは、
給料が高いのかな?
昔、途中でアーセナルに
移っちゃったしね…。

No.70 18/07/23 17:05
匿名 

とにかく…
今は少し見守ることにします。

わたしも、
W杯で日本が優勝するまで、
このスレを続けたいですけど…。
ミクル自体が続くのかも、
分かりませんし…
わたしも生きているのか、
分かりませんね。

何しろ、W杯は、
4年に1回ですから…。

No.71 18/07/23 17:18
匿名 

新監督さんの就任コメントの中に
「攻撃的なサッカーがやりたい」
と、あったなら期待は薄いですね。

「まずは強固な守備力を全員で
構築したい」
と、おっしゃられるなら、
期待は高いと思います。

世間からの攻撃重視スタイルを
望む声を忖度したら、
大したことない監督さんだと
思って良いと思います。

敵を騙すには、
まず、味方から。
ぐらいのしたたかな戦略家なら
期待できますが…。

森保さんはJリーグで優勝した時、
泣いてましたからね…。
どうかな?

No.72 18/07/23 17:20
匿名 

ジダンもデシャンも、
優勝して泣かないですよね。
選手なら分かるだけど…。

No.73 18/07/23 18:48
匿名 

とにかく代表監督さんは
精神的にタフでないといけません。
とにかくタフ。
弱いところや、ずるいところは、
一切見せない。
まずは、そこですね。
人間的に尊敬できて、信頼できるか
どうか…。
選手達はちゃんとそう言うとこ、
観てますからね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧