注目の話題
レストランに赤ちゃんを連れてくるな
彼女になってほしいと思われるには
ベビーカーの周りに家族が不在

旦那の実家を継ぎたくない

レス25 HIT数 17451 あ+ あ-

名無し
12/08/05 02:52(更新日時)

40代前半夫婦です。


今年、旦那の母方祖母が他界しました。
母方祖父は既に他界。

母方祖父母の子供は旦那の母とその姉です。
姉はバツイチで、旧姓に戻していて、子供は娘一人です。
その娘も結婚してまして、旦那側の姓を名乗ってます。

旦那の母も旦那の父の姓を名乗っていて、既に旦那の実家には仏壇もあり、墓守りもしています。


話し合いで旦那の母の姉が継いで、姉の代で途絶えさせて、永代供養をしてもらうことになりました。


義実家も他人事ではないんです。
旦那の両親が急に自分達の墓のことを心配し始めました。
旦那は兄と二人兄弟です。
兄は44歳で独身です。
彼女も20代の時に1度できただけで、20年間ずーっと彼女無しです。
もう結婚する気もないそうです。
本来なら兄が継ぐのが自然ですよね。
でも義両親はもう兄は結婚しないから、次男であるうちの旦那に継いで欲しいと言ってきました。
うちには息子一人、娘一人います。
旦那が継げば、うちには息子もいるのでしばらくは安泰だと。

息子は現在22歳で、長く付き合ってる彼女がいます。
彼女と結婚話も出ていて、24歳までには結婚すると言っていて、二人で貯金しています。
その彼女の家は、地元では有名な会社を経営しています。
そして彼女は二人姉妹の姉です。
息子は彼女のご両親にも大変良くしてもらっており、息子を認めてくださっていて、将来は婿に来ないかと言われているそうです。


うちの旦那は次男ですし、息子の好きなようにしたらいいよという考えです。
息子が婿に行くと言っても反対するつもりはないです。


ところが、旦那の両親は、息子に直接うちを継げと言いました。
でも息子は俺は婿に行くつもりだから継がない。と言いました。


旦那の両親は怒り、お前がいるのはうちのご先祖様のおかげなんだぞ!罰当たりだ!そんなに彼女の家が大事か!と。

息子はこんな家より、彼女の家の方が継ぐ価値がある!と言いました。


長くなるので続きます

タグ

No.1830261 12/08/03 01:07(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 12/08/03 01:31
名無し0 

主です。


息子の言い方は酷いですが、確かにその通りです。


旦那の両親は、仲が悪く、アパートにいた時は、かなり迷惑をかけられました。
息子も当時小学生でしたので、記憶があります。
そして旦那の父方の親族とは、ほぼ縁を切ってます。
旦那の父も消息不明で遺骨もありません。


そして義実家は貧乏で、市営住宅住まいで、それでも自分達だけでは生活出来ず、私達が援助をしています。
私達もマイホームはありますが、裕福ではなく、普通の家庭で、彼女の家と比べると、土地も家自体もかなり狭いです。



旦那自身も継ぐ気がなく、私もこんな貧乏でめちゃくちゃな家系よりも、彼女の家を継いだほうが、息子とその子供のためにもいいと思ってます。


でも義両親は、諦めてなくて、「あんたらの教育が悪かったからこんなバカ息子に育ったんだ!彼女と別れさせろ!」と言ってきました。
そして、息子が継がないなら、息子とは縁を切る、娘に婿を取らせろと。


こんな家に婿に来てくれる男性なんかいないだろうし、娘にも自由に生きてほしいです。


今は少子化で、途絶えていく家も多くなってくると思います。
時代の流れとして、仕方ないとも思います。



皆様はどう思われますか?

No.2 12/08/03 01:33
名無し2 ( ♀ )

>> 1 長いよ⤵⤵


自由にさせるに決まってます
なんなら自分もそんな家出ます

No.3 12/08/03 01:51
名無し0 

>> 2 ありがとうございます。

長くてすみません。

書きたいことがいっぱいありすぎて、長くなってしまいました…


やはり自由にさせますよね。

義両親を納得させるには、どのように話をしたらいいでしょう…?

No.4 12/08/03 01:56
社会人4 


納得はしないでしょう…

残念ながら、主さん夫婦が悪者になって息子や娘を守らないとどうしょうもないでしょう?

主さんの義母さんは、頭が堅くなってるからね💧

No.5 12/08/03 02:12
名無し0 

>> 4 ありがとうございます。

私達が断固として継がないと言い張るしかないですかね?

義兄が結婚して、子供を産んでくれるのが一番いいんですけどね…


今まで全く墓の話などはなかったし、急に継げと言われても困りますよね。
旦那達が小さい頃から、兄ちゃんは跡継ぎだからと、兄ばかり可愛がられてたようですし、私達が結婚した時も、あんた(旦那)は家を出た人間だからとお祝いも無しでした。
子供が生まれた時も、うちを継ぐ孫ではないからと、お祝い無し。

でも自分達が困れば、「親に援助をするのは当然。育ててもらった恩を返すと思えばいい」と言ってきました。

私の娘(未婚の20歳です)ですら、「あんな姑無理!私ならお父さんと離婚してでも関わりたくない。お母さんよく我慢できるね」と言うくらいです。

そんな姑ですから納得するわけないですね…

No.6 12/08/03 02:13
名無し6 ( ♀ )

旦那さんも息子さんに自由にしてほしいなら、旦那さんにご両親の説得をしてもらえば良いんじゃないでしょうか。

もう家がどうとかお墓がどうとか長男がどうとか言ってる時代じゃないと思います。
姓が変わったからと言って実家に帰れないわけでもないし墓参りできないわけでもない。
古くから伝わる大地主で守っていくものがあるとか、由緒正しきナンチャラの・・・とかなら多少は揉めるかもしれませんが、普通の一般家庭ですよね?
私の旦那も長男で家を継げとか教育されて育ってきたみたいですが、継ぐ家なんて無いし何を言ってるのやら訳が分かりませんでした。結局は親元を離れるな、老後の面倒と墓守りをしろと言う事だと私は解釈しました。今は昔とは違います。お墓の事だけで言えば、例え離れていても移動手段は車も新幹線も飛行機もあるので墓守り自体は何の問題も無いじゃないですか。他のことにしても姓が違ったって何の支障も無いし、何に拘ってるのか逆に聞いてみたいです。
息子さんも娘さんも、自由にさせてあげてください。

  • << 12 ありがとうございます。 はい。義実家は普通の一般家庭で、守る家も財産もありません。 何を継ぐのかというと、お墓と仏壇です。 同じ姓の人に代々継いでもらわないと意味がないと言います。 私にも兄がいますが、兄の子供は娘二人です。姪は二人とも既に結婚し、相手側の姓になりました。 私の実家も兄の代で途絶えますので、永代供養をお願いするそうです。 私の実家は持ち家ですが、普通の一般家庭ですし、両親は、姪に婿を取れなど言いませんでした。 兄夫婦も姪達に「家」を押し付ける気は、さらさらなく、結婚する時も跡継ぎ問題の話は一切出ませんでした。 これが普通ですよね? 普通の一般家庭なら、子供や孫には自由に生きて欲しいと思いますよね? 義両親の考え方がズレてると思ってしまいますし、旦那も今更押し付けるなんて都合良すぎるよなと言っていました。

No.7 12/08/03 02:17
名無し7 

結婚制度を1から説明してあげればいいと思います。

結婚は家を継ぐだのどちらに嫁ぐだの婿になるだの関係ないです。
どちらかの姓を名乗るってだけで、結婚したら親の家からは嫁も婿も出ます。

養子縁組しないかぎりはその家に入ることにはなりません。

  • << 15 ありがとうございます。 今は、結婚して相手の姓を名乗るようになっても、相手の家に入ったことにはならないんですよね。 戸籍も結婚する時に親の戸籍から出て、自分達の戸籍を新たに作りますしね。 遺産相続も、姓は関係なく実子や養子のみに相続権があり、姓を変えただけの嫁や婿には相続権は発生しませんしね。 扶養義務も同じですよね。 義両親は、姓に強いこだわりを持っています。 姓が同じじゃないと意味がないそうです。 田舎の代々続く良家などではない普通の一般家庭で、継ぐ家や財産もないのに、何をそんなにこだわってるのか、私には理解出来ません。 息子を6年付き合ってる彼女と別れさせてまで継がせるって、相当ですよね。 彼女や彼女の両親、彼女の両親が経営してい る会社にまでケチをつけ、聞いてるこっちも不快で仕方ありません。 近所の人にも彼女の両親の会社の悪口をある事ない事適当に言ってるようで、呆れてしまいます。

No.8 12/08/03 03:43
匿名8 ( ♀ )

ダンナさんは母のことどう思われているのですか?

よく思っていないなら息子や娘の人生までとやかく言うような人とは付き合い考えます。
貧乏で苦しい思いをさせたくない。
ご先祖様は大事だけどそのせいで苦しくなるなんて本末転倒だと言いますね。


援助まで受けていて偉そうに。

私はダンナさえよければクソ嫁と思われて嫌われてもいいので連絡一切シャットダウン。
ダンナは可哀想ですが話すのはダンナだけにしてもらう。

我慢できなくなったら援助受けて当たり前?
子供に苦労かけないと思うのが普通の親だろ?
今からでも親孝行したくなるような親になれよ‼
と言いたいです😫


お墓を継ぐとしたら1ヶ月いくらとか年間いくらとかわかります?

あと援助額も教えてもらいたいです。

どうしても継いでほしいなら援助なしにしていいですか?うちに余裕はないのでと私なら意地悪いいそう…

  • << 18 ありがとうございます。 お墓の知識はあまりないです。 お墓参りはしますが、今まで墓守りをしろと言われたこともなかったし、急に出てきた話なので…。 娘はまだ大学生で、娘が社会人になってから自分達の事を考えようと思っていた矢先の出来事でした。 援助は毎月6万円です。 義兄は3万円出してるようです。 義兄は収入が少ないからと私達の半額。 私達は夫婦二人で働いてるんだからという理由で、倍です。 息子はやっと今年卒業して自立しましたが、まだ娘にはお金がかかりますし、娘と息子の大学がかぶった2年間は、副業禁止の旦那に代わって、私が掛け持ちしていました。 旦那は小さい頃から兄を跡取りだからと贔屓してきた義両親に不信感を持っています。 今更都合良すぎだと言っています。 絶縁も仕方ないかもしれないですね。

No.9 12/08/03 04:44
名無し9 

別に旦那の親が死んだら
永代供養にすればいいだけの事じゃん。

  • << 19 ありがとうございます。 そうですよね。 義両親だって死んでしまえば何も言わないし、死後のことはわかりませんしね。 ただ義両親は今のところ健康ですし、息子は2年後くらいには結婚したいと言っています。 義両親が息子の結婚に納得するわけがないし、自棄になって何をしでかすかわからないので、どうにかして納得させたいのですが…無理ですよね。

No.10 12/08/03 04:57
名無し10 

子供の幸せだけを考えて下さい。姑の発言は自分に都合のいいことしか言ってないじゃないですか。私の姑と似てるかも… 実の息子である旦那さんだって距離とってるんだから、姑のことなんて気にしない方がいいんじゃないかな❓ 姑があまりにもうるさかったら、無視が一番かと。墓は主さんが困ったことがあっても助けてはくれないので。

No.11 12/08/03 06:33
名無し11 ( 30代 ♀ )

うちの旦那も次男で、私も次女です。

旦那には姉兄が居ますが結婚してません。

私も子供産まないので旦那家は途絶えます。

旦那に御免ねと言ったら、そんなん気にせん途絶えればいいと言ってます。

因みに一ヶ月程前に旦那の父が亡くなったのですが墓が無く、まだ作ってないようです。

今時家継とか女が嫁ぐのが当たり前とか古い。

子供は子供の人生だし好きにすればいいと思います。

親は親で子供に迷惑かけないように(特にお金)生きれば良い。

愛情持って育てれば子供の方から気にかけてくれますから。

うちは結婚の時に旦那が婿に入ってもいいと言ったのですが、父に長男に面倒見てもらうからと断られました(弟も両親の面倒見る気満々なのでいいですが、お嫁さんは、いいのかな?と気にはなってます)。

No.12 12/08/03 07:36
名無し0 

>> 6 旦那さんも息子さんに自由にしてほしいなら、旦那さんにご両親の説得をしてもらえば良いんじゃないでしょうか。 もう家がどうとかお墓がどうと… ありがとうございます。

はい。義実家は普通の一般家庭で、守る家も財産もありません。
何を継ぐのかというと、お墓と仏壇です。
同じ姓の人に代々継いでもらわないと意味がないと言います。

私にも兄がいますが、兄の子供は娘二人です。姪は二人とも既に結婚し、相手側の姓になりました。
私の実家も兄の代で途絶えますので、永代供養をお願いするそうです。

私の実家は持ち家ですが、普通の一般家庭ですし、両親は、姪に婿を取れなど言いませんでした。
兄夫婦も姪達に「家」を押し付ける気は、さらさらなく、結婚する時も跡継ぎ問題の話は一切出ませんでした。


これが普通ですよね?
普通の一般家庭なら、子供や孫には自由に生きて欲しいと思いますよね?

義両親の考え方がズレてると思ってしまいますし、旦那も今更押し付けるなんて都合良すぎるよなと言っていました。

No.13 12/08/03 07:39
匿名13 

自由にしたらいい…って意見が多いのにビックリした。

確かに現代は現代。
昔とは違うのかも知れない。

でも先祖は先祖だと思います。
神様や仏様じゃなく、実在していた人間。

祖父母の言い方が悪いから主さんもカチンと来てるかも知れないけど、でも祖父母の言ってることは正当なことですよ。

今後、何かあったら絶対に悔やむと思いますよ。

いや、悪意で墓を放棄するなら、必ず何か不幸があると思います。

その時に改めても遅い場合がありますよ。

墓を守ることがそんなに苦痛ですか?

No.14 12/08/03 07:39
名無し0 

主です。訂正です。

レス1の「旦那の父の遺骨もありません」は間違いで、「旦那の父の父の遺骨」でした。

つまり旦那の祖父が消息不明で遺骨がないのです。


義父は健在です。

No.15 12/08/03 07:51
名無し0 

>> 7 結婚制度を1から説明してあげればいいと思います。 結婚は家を継ぐだのどちらに嫁ぐだの婿になるだの関係ないです。 どちらかの姓を名乗るっ… ありがとうございます。

今は、結婚して相手の姓を名乗るようになっても、相手の家に入ったことにはならないんですよね。
戸籍も結婚する時に親の戸籍から出て、自分達の戸籍を新たに作りますしね。
遺産相続も、姓は関係なく実子や養子のみに相続権があり、姓を変えただけの嫁や婿には相続権は発生しませんしね。
扶養義務も同じですよね。

義両親は、姓に強いこだわりを持っています。
姓が同じじゃないと意味がないそうです。
田舎の代々続く良家などではない普通の一般家庭で、継ぐ家や財産もないのに、何をそんなにこだわってるのか、私には理解出来ません。
息子を6年付き合ってる彼女と別れさせてまで継がせるって、相当ですよね。
彼女や彼女の両親、彼女の両親が経営してい
る会社にまでケチをつけ、聞いてるこっちも不快で仕方ありません。
近所の人にも彼女の両親の会社の悪口をある事ない事適当に言ってるようで、呆れてしまいます。

No.16 12/08/03 09:29
名無し7 

>> 15 そこまでしなくても、墓などを守りたいなら兄弟などで協力していけばいいだけですよね。

昔からの勘違いを更新できずに、子供達からウザがられ逆に損しているように思います。

長男だから、結婚して子供もいるから、そんな理由で一人だけに背負わすものではないと思います。
拘る理由もわかりませんよね。
兄弟みんなでみるか、それこそ永代供養すれば先祖を粗末にしているわけじゃないしいいと思います。その方がなかなかお墓に行けずに荒れ果てる、子供やそのまた子供に負担をかける、何て事もないからいいと思うんですけどね。

よくも悪くも先に亡くなるので後のことは子供が決めてよいと思います。


旦那さんに提案してみてはどうですか?
義両親に主さんや主さんの子供さんの人生をどうこうする権利はありません。

No.17 12/08/03 09:50
婚活中 ( 40代 ♀ sFrjm )

横になってしまいますが、主さんに質問です。
主さんや主さんの旦那さんが亡くなってからの仏壇やお墓・納骨堂はどうかんがえてらっしゃいますか?
誰がみるんだろうって 疑問に思ってしまって💧

No.18 12/08/03 10:45
名無し0 

>> 8 ダンナさんは母のことどう思われているのですか? よく思っていないなら息子や娘の人生までとやかく言うような人とは付き合い考えます。 … ありがとうございます。

お墓の知識はあまりないです。
お墓参りはしますが、今まで墓守りをしろと言われたこともなかったし、急に出てきた話なので…。

娘はまだ大学生で、娘が社会人になってから自分達の事を考えようと思っていた矢先の出来事でした。


援助は毎月6万円です。
義兄は3万円出してるようです。
義兄は収入が少ないからと私達の半額。
私達は夫婦二人で働いてるんだからという理由で、倍です。
息子はやっと今年卒業して自立しましたが、まだ娘にはお金がかかりますし、娘と息子の大学がかぶった2年間は、副業禁止の旦那に代わって、私が掛け持ちしていました。

旦那は小さい頃から兄を跡取りだからと贔屓してきた義両親に不信感を持っています。
今更都合良すぎだと言っています。


絶縁も仕方ないかもしれないですね。

No.19 12/08/03 10:50
名無し0 

>> 9 別に旦那の親が死んだら 永代供養にすればいいだけの事じゃん。 ありがとうございます。

そうですよね。
義両親だって死んでしまえば何も言わないし、死後のことはわかりませんしね。

ただ義両親は今のところ健康ですし、息子は2年後くらいには結婚したいと言っています。
義両親が息子の結婚に納得するわけがないし、自棄になって何をしでかすかわからないので、どうにかして納得させたいのですが…無理ですよね。

No.20 12/08/03 11:33
名無し20 

主の息子さんが20代ということは義両親は70代後半ですか?失礼ですがほっとけば10年ぐらいしたら天に召されますよ。お年寄りの戯れ言なので真に受けず、放置が一番です。怒らせておけば寿命縮まりますしね。

No.21 12/08/03 12:38
匿名21 ( ♀ )

しかし、長男(旦那の兄)がいるんだから長男が墓守りすればいいんですよ。

次の代(義両親なきあと)の長男と主さんの旦那さんとで○○家の墓をどうするかを話し合い、その時に息子さんや娘さんに子供(孫)が居るでしょ?

そのうちの誰かがみてくれるならみて貰う。

小さなうちからその子(主さん達の孫)は旦那さん家の苗字に代えさせる。

どうしても、継がなければならない家はそうしてますよ。

だから、主さん家と主さんのご主人の家と二軒分(主さん達が自分達はいいなら一軒分)を孫の代に引き継がせるってこと。

まぁ、無理な話しだけど、どうしてもなにがなんでもの所はそうしてますよ。

しかし、継いでくれる子にはそれなりの財産を残すのも先代の勤めですよ。

簡単に後継げって言っても大変なんです。法事もしないといけません。

それより、長男(旦那さんの兄)に嫁とりが先だと思いますよ。


No.22 12/08/04 08:44
名無し22 


私の祖父母と同じでビックリです
貧乏なくせに先祖が~お墓が~
馬鹿みたいに古い家に執着してます

でも私の両親は主さんと違ってしっかりしてます
孫の代まで迷惑とお金の心配を残すな!!って
だから私は安心だし
両親に感謝してます

主さんは頼りないね
子供の未来かかってるのに
何をぐだぐだネットで言ってるの?
迷う事じゃ無いと思うのに
息子巻き込んでる自分を恥じなよ

No.23 12/08/04 09:13
匿名23 

未来が大事です。

もちろん、先祖の供養も大事なんでしょうが、大切にしたいとは思えないお姑さんですよね⤵

息子さんの事を無理強いするなら、縁を切るでご主人からお話されては?
過去のお兄さんへの贔屓や、息子さん娘さんは跡取りじゃないからお祝いもなかったと積もった話でも持ち出しながら。

No.24 12/08/04 10:43
名無し24 ( ♀ )

旦那様がしっかりすればいいだけじゃないですか?
お兄様だって結婚も子を持つ可能性もまだなきにしもあらずですよ

長男が万が一結婚しなくても、義両親なきあとは旦那様兄弟で実家の墓守りをするけど、その後の事は自分達で決めると言い切って口出しさせないよにしたらいいのに

あとは、主さんご夫婦とお子さん方とその伴侶となる方とで相談して決める事ではないですか?

旦那様が強気で出なきゃ

No.25 12/08/05 02:52
名無し25 

お坊さんのようなプロの方に相談してみてはどうでしょう?

なんだかんだ言っても、ご先祖様からの影響は色々ありますから…後々大変な目にあう可能性もありますし。
見えない力は結構強力ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧