注目の話題
同僚から紹介された相手とどうするのがよいでしょうか…
箱入り妹について
外見磨き頑張れば頑張るほど目を合わせてもらえなくなります

明日が見えない~男が直面する老老介護

レス16 HIT数 4228 あ+ あ-

名無し
10/08/24 20:41(更新日時)

約100万人。

これは全国で増え続ける男性介護者の数です。

そしてそのうち3分の2は60歳以上です。

不慣れな家事に追われ、いつまで続くかわからない不安に包まれる毎日。

男性による「老老介護」の実態に迫り、介護者のケアを…

深夜放送されていたドキュメント番組です。

色々考えさせられました。

71歳の夫婦で妻が認知症で寝たきり状態を介護する夫。60後半で80後半の母親を介護する息子。(妻を一人家に置いて母親が一人住む故郷の実家に住み介護をしている)

68歳の息子が94歳の母親を殺害という事件…

介護は11年、殺害に至るあたりに妻が認知症になる。

妻の様子がおかしくなった

母親が亡くなれば妻も元に戻る

もう3人の生活は終わりや

わけがわからんようになった

懲役5年

服役中…取材に対し、もうあの事件は思い出したくない。

自分の老後、配偶者の老後、親の老後…あなたはどう考えますか。

老老介護についてどう考えますか。

No.1355858 10/06/26 05:29(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 10/06/26 08:26
名無し1 

主さんはどういう立場の方ですか?

どう思われましたか?

まずそれを聞かせていただきたいです。

No.2 10/06/26 09:46
匿名2 ( ♀ )

ある程度までは行政も手助けしてくれますが、ヤッパリ親族で見ないとやって行けないですよね。
面倒見る子供達が沢山居れば分担して出来るけど…現状は少ない子供達が両家の親を見ていかなければいけない。
大変な問題だと思います😢
でも昔より認知症などのお年寄りが増えた気がするのは私だけ?

No.3 10/06/26 10:00
名無し3 

男性って、子供生まれてもオムツすら変えず妻任せで、家事や育児は全て妻の仕事!と思い、暢気に暮らしている人が多いからこうなるんですよね。
ツケと言えばツケだ。

いきなり家事と介護をやれと言われても、習慣ないし経験もない。
昔はそんなんでも、何世代も同居していたから、次々と嫁や女手がやればよかったから問題なかった。

でも核家族が増え、医療の進歩で長寿が増えた昨今、そんな女がやって当たり前はもう夢。

今の男性は、女性に家事・育児を任せ、仕事後に余った時間をゲームやパチンコ、飲み会に費やしてる場合じゃないんですよ。
もっと家事・育児を手伝い、慣れておき、老後に備えないといけない。

相手の介護だけじゃない、自分が半身不随になることもある。
生きる屍になった時に、果たして妻はきちんと面倒みてくれるか?
ろくに働きもせず家事・育児もせず、ずっと遊び呆けていた旦那を面倒みてくれるか?


「イクメン」という言葉を聞いた。テレビで昨日見た。
旦那さんが赤ちゃんの世話をし、家事に参加していた。


続く→

  • << 12 そうゆう個人的感情も含めて 介護出来るか出来ないか。出来ないなら介護のプロに任せた方が良い⭐ 無理にしようとすれば心身に、のしかかる。

No.4 10/06/26 10:01
名無し3 

>> 3 続き→


出来る出来ないより、まず経験。
若い内から「世話をする」という経験をしないといけない。

介護は動物を診るのとは全く違うから。

何もやりたくなければ、充分に人を雇えるくらいの大金持ちになるしかない。

しかし子供を大事に育てていけば、子供は必然と面倒診るだろう。
その為には負担を考え、2人以上を大事に育てる。
それは妻任せでなく、父親がちゃんとする、前述通りです。

未婚は別として、離婚で子供を放置するなんて、老後を全く考えないバカな男性だ。

No.5 10/06/26 10:46
幸せ者5 

個人の努力ではいかんともし難いので、国がなんとかしなくてはならないと思います。
スエーデンのように。
ただし、税金がたっぷりいりますが。

No.6 10/06/26 11:03
匿名6 

今の男性は昔と違って 家事をこなせる人が多いですよね?
それに 介護サービスも以前に比べて充実してきています。
シルバー産業はこれからもっと充実するはずですから さほど心配する必要は無いだろうと私は考えています。
自分の老後の面倒をみてもらう為に子供をつくるという考えも 私にはありません。
親の介護義務を背負わせる為に子供をうむなんて 子供 しいては子孫に失礼というものです。
将来的には生きる事ばかりではなく 幸せに死ぬ事も考えなければならないでしょうね。

No.7 10/06/26 11:19
名無し3 

>> 6 そうですか?

それは個人的発想だとは思うし、個人的に勝手だとは思いますが、親から生まれてきて、親に面倒みて育ったなら、親の面倒を見るのが必然的だと私は思います。

その負担が複数いる子供の内一人に加担し過ぎてはならないけど、皆で老後を面倒みるのが普通だと、私は考えてました。

実際私は四人の祖父母の介護を見て育ちました。

介護を見て育ってない核家族の人は、簡単にそう言ってのけますが、本来は動物でなく人間なら、子、孫が見ていく筋だと思います。

老後をみせたくないから子供を作らないという理由のご夫妻は、他力本願な人間。

自分も赤ちゃんから人の面倒をみて、手に負えない子供を四苦八苦しながら育て、その努力と根性が親の老介護の力となると思います。

で、誰に面倒みてもらうのですか?
優しい看護師さん?
真面目な介護師さん?
外国から来たヘルパーさん?

お金出したら思うように意志が通じる相手?


子供が出来ない夫婦に言ってるものではないですが、子供が出来ないと昔は結婚出来なかったのも、同居→老後や家を守るという気持ちが強かったからでしょうね…。

No.8 10/06/26 13:15
社会人8 

デンマークやスウェーデンのような福祉先進国でも、崩壊寸前とデンマークの方が話してました昉昉
若い人達に迷惑をかけるのがイヤだという事で老老介護を選ぶ人もいる事を理解して欲しい
また、そういった世帯には行政かきちんと介入して貰わないと昤昤昤
何の為の介護保険なのか分からない埇
高齢者の実態把握とかした方がいいはず俉
介護保険は申請しないと何も使えないから…分ってない人もいるはず俉

  • << 13 若い人達に迷惑なんてかけられない。そう思い込む方々をゆとりある精神面にもっていくのが介護士の役目。 もちろん逆の方も。借金取りが来てゴミ屋敷状態でヘルパーを召使いのように使う方もいます。そうゆう方は、在宅生活を維持することが危険。

No.9 10/06/26 13:27
名無し9 ( ♀ )

うちも他人事ではありません。両親は21歳の時に私を産んでいるので、老老介護になる可能性大です。
そして私も19歳と21歳の時に二人の子供を産みましたので…子供達にも苦労かけてしまうかもしれません…
なるべくなら子供達には頼りたくないけど、この高齢化社会じゃそうも言ってられなくなりますよね…

No.10 10/06/26 14:05
匿名10 

>3、4、7さん

貴方の言うコトも分かります。でもそのような家庭が当たり前ではないんです。
1人暮らしの高齢者の方も沢山います。
その人たちだって大切に子供サンを育ててきました。でも、みんながみんな、子供が介護出来る訳じゃないんです。私たちにも分からない様々な理由があります。

私は介護士をしており現在看護師です。
私は、老々介護で疲れてしまう前に、
みんなが潰れてしまう前にもっと人手を楽に差し出せるような世の中を望みます…
地域密着の施設が増えて、介護の法律ももっとみんなが使いやすかったらいいのにな…

No.11 10/06/26 17:38
名無し3 

>> 10 でも介護士さんだって誰かの子供ですよね?
仕事だからやる、子供はやらない…そんな日本が悲しいですね。

子供がいない方は介護士に依頼するしかないとは思いますが、介護士ばかりに依頼していたら何人介護が必要となるんでしょう?

ホームに預けっぱなしじゃあ、姥捨て山状態ですよね?

面倒みたくないから他人任せ…どうかな?って思います。

一人の一人も大変だとは思いますが、老後も考えず自分の勝手で一人になった人は仕方ないですよね?
(例えば妻子供置いて出ていったとか)


介護士が必要でも、介護士は足りない。
国に頼んだって、親の面倒もみれない人が、単にお金だけで出来る仕事じゃないでしょ?

そうなったら外国から人材を得るしかないんですよね?
貧しい国の方々がやってくる…。
中には金品持ち出す人もいると聞きました。
優しい人もいるかも知れないけど…。

老後の世話を外国の人材に頼るしかないなんて、どう思いますか?

No.12 10/06/27 16:06
名無し12 ( 30代 ♀ )

>> 3 男性って、子供生まれてもオムツすら変えず妻任せで、家事や育児は全て妻の仕事!と思い、暢気に暮らしている人が多いからこうなるんですよね。 ツケ… そうゆう個人的感情も含めて 介護出来るか出来ないか。出来ないなら介護のプロに任せた方が良い⭐
無理にしようとすれば心身に、のしかかる。

No.13 10/06/27 16:15
名無し12 ( 30代 ♀ )

>> 8 デンマークやスウェーデンのような福祉先進国でも、崩壊寸前とデンマークの方が話してました昉昉 若い人達に迷惑をかけるのがイヤだという事で老老介… 若い人達に迷惑なんてかけられない。そう思い込む方々をゆとりある精神面にもっていくのが介護士の役目。

もちろん逆の方も。借金取りが来てゴミ屋敷状態でヘルパーを召使いのように使う方もいます。そうゆう方は、在宅生活を維持することが危険。

No.14 10/07/24 21:14
匿名14 

経済力がなければ養老院や施設に入れないので在宅介護しかないとおもいますが、介護は綺麗事ではすまないので家族でよく話し合い、最善策を探すべきだとおもいます。相手を思いやる、普段、主婦業をナメてる人はいざ自分が家事全てしなければならなくなった時に初めて主婦業の大変さを思い知る、普段、会社で働く人をナメてる人はいざ自分で稼ぐことをして初めて働くことが大変だと思い知る、互いに気遣いができれば幸せなのに失ってから気づいても遅いのに

No.15 10/07/24 23:02
幸せ者5 

姉夫婦が母と同居しているのですが、多分病院や施設に預けるだろうと思います。
祖母も最初は自宅介護でしたが、痴呆が始まり、最後は施設で亡くなりました。

No.16 10/08/24 20:41
名無し16 ( ♀ )

家庭でケア~みとることが理想なのはわかっていますが、徘徊や暴力、被害妄想が始まると、近所にも迷惑をかけ、正直、自宅では面倒を見きれません。

家は、ほかのきょうだいは病気で他界しており、嫁に出た私が生活費を稼ぎ、病気の母親(77)を支えています。ただ、夫の両親も80を過ぎていて気が気ではありません。

マンパワーもないわが家では、父(78)が施設の世話になることに決まりました。認知症ですが、体だけは元気なので暴れると手に負えないんです…。施設の人はいい人だし有難いけど、お父さんごめん、とも思うし、仕事をしていても、ときどき切なくなります。

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧