義理母との関係

レス31 HIT数 7650 あ+ あ-


2017/09/13 09:35(更新日時)

初めまして。
私には実母がいません。
長々となりますが最後まで読んで頂けると嬉しいです。
4月に初娘を出産しました。
義理のお母様とは付き合ってる時は
凄く仲がよかったのですが、
結婚して旦那と暮らし始めてから
週に4回ほど家に顔お出しにきてました。
その時からだんだん義理母が嫌になり
1人で抱え込み辛くなったので
旦那に相談し、来る回数を減らして
もらったのですが、出産前に切迫早産になり
週に3.4回お見舞いこられ
出産の時も陣痛きたらすぐ連絡ちょうだいと言われ、旦那にそれは嫌だといい
旦那と話しあって産まれて連絡するようになりました。
出産後も1ヶ月間毎日ご飯持っていくからね。と言われ
それは私の精神的にもしんどいので
1週間で大丈夫ですと断ったにも
関わらず週に4.5回渡したいものが
あるなど理由を付けられ家にこられます。
私自信が鬱になりい2週間で体重20㌔
痩せてしまい、産婦人科などで
カウンセリングを受けました。

旦那にも相談したんですが
自分の親なので私が悩んでる話し
しても全くきいてくれず、逆ギレされました。

なので、連絡で今から行くと言われても
今日は予定日があります。と言っても
旦那が帰ってきた頃に旦那に連絡がいき
旦那がわかっといい言いまた家にこられます。

今は2週間に1回会うようにしたいので、渡したい物があると
言われたら次行く時でもいいですか?
と言うようにしてるんですが
それでよ何かと理由つけて家にきます。

初娘とゆう事もあり1人で全てやりたいです。

私のお父さんとおばあちゃんに、嫁がなかなか頼ってくれないから寂しいと
言ってるみたいでそれでもっとしんどくなりました。

実家は2.3週間に1回なのに
義理母に会う方が多いい事にも
しんどいです。

今日も義理母の家に遊びに行ったのですが
義理父が娘を抱っこしてギャン泣きし
義理母が娘をとり抱っこしそれでも泣いてて
抱っこしますと言ってもなかなか
返してくれず、自分で泣き止むと
思っていのか、義理母が
外に散歩してくるといい
外に出たがギャン泣きで家にいた
私の耳にも娘声がして可哀想で
仕方なく帰りますといい帰りました。

初娘なので、母性本能のせいか
正直抱っこされるのも苦痛です。
けどそれは可哀想なので
せめて会う回数減らしたいです。

私にはお母さんがいないので
そのぶん手助けしたい気持ちは
わかるんですが、すべて娘目的な気がして
嫌で仕方ありません。
いろいろしてもらいありがたいんですが
もう少し会う回数を減らしたいです。

毎日夜になると明日も来るのかな
などいろいろ考え寝不足でしんどいです。

家から義理母の家まで10分の距離です。
合鍵も持っています。

いいアドバイスなど頂けたらありがたいんです。

文章がぐちゃぐちゃですいません。


No.2529771 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

何で合鍵渡しちゃったかなぁ‥?渡すべきではなかったですね。


姑宅が近いと、来るのは仕方ないです。頻繁に来られると息がつまりそうになるのはよくわかります。そして、主さんが姑に頼りたくないという気持ちも、すごくよくわかります。私もそうです。まぁ、損な性格ですよね😅お互いに…。


適度な距離感がわからない姑っています。
このタイプの姑は、しつこい(笑)払っても叩き落としても、しぶとく関わってきます。
なので、ご飯は、持って来ると言ったら「はいどうぞ」ととりあえず言う。持ってきて受け取ったら、さっさと帰ってもらう。電話は、たまには無視したらいいです。
なにもかも拒否るのではなく、ある程度は受け入れて、あとは、たまに拒否ったり、上手いことかわす術を主さん自身が考えてください。

最後に。姑への不満を何もかもご主人に言うのはやめたほうがいいです。夫婦喧嘩の元です。

  • << 3 コメントありがとうございます。 旦那がまだ若く1人で一軒家を買う事が できず義理の父が代理人になり 買った家なんで、家受け取りの時も 向こう義理母が勝手に受ってました・・・ でも支払いは旦那1人で払ってます。 また渡したい物があると いい玄関先で荷物受け取ろうとすると 何も言わずズカズカと入ってくるんですよ・・・・

No.2

実母にしても義理の母にしても頻繁に娘夫婦の家に来るのは常識がないと思います。
私の母も義理の母も初孫が生れた時は病院で立ち会って以来、盆と正月とたまにこちら
から遊びに行った時ぐらいしか会いませんでしたよ。
その義理母は異常です。また、それを止められないあなたの旦那はろくでなしです。
あなたが嫌がって訴えているのに母親の味方をするなんて、夫婦円満の秘訣が全く
分かっていません。旦那は親よりも立場の弱い妻の味方をするべきです。
これから何十年も面倒を見てくれる妻の方を大切にすべきです。
少なくとも私はそうしてきました。
旦那に強く言いましょう。我慢しているとあなた精神的に病むようになりますよ。
ただでさえ子育てで精神的にストレスが溜まっているのですから。

  • << 4 コメントありがとうございます。 旦那は凄く家族を大切にする子なので それがいけないのかな〜なんて 思います・・・。 多分旦那的にはもっと娘を 見せてあげたいのだと思います。 なので何を言っても聞かない旦那なので 半分相談する気にも最近なりません。 最近離婚したら義理母と合わなくて済むかななど考えます。

No.3

>> 1 何で合鍵渡しちゃったかなぁ‥?渡すべきではなかったですね。 姑宅が近いと、来るのは仕方ないです。頻繁に来られると息がつまりそうにな… コメントありがとうございます。
旦那がまだ若く1人で一軒家を買う事が
できず義理の父が代理人になり
買った家なんで、家受け取りの時も
向こう義理母が勝手に受ってました・・・
でも支払いは旦那1人で払ってます。

また渡したい物があると
いい玄関先で荷物受け取ろうとすると
何も言わずズカズカと入ってくるんですよ・・・・

No.4

>> 2 実母にしても義理の母にしても頻繁に娘夫婦の家に来るのは常識がないと思います。 私の母も義理の母も初孫が生れた時は病院で立ち会って以来、盆と… コメントありがとうございます。
旦那は凄く家族を大切にする子なので
それがいけないのかな〜なんて
思います・・・。
多分旦那的にはもっと娘を
見せてあげたいのだと思います。

なので何を言っても聞かない旦那なので
半分相談する気にも最近なりません。
最近離婚したら義理母と合わなくて済むかななど考えます。

No.5

そらしんどいわ。旦那にありがたいけどやはり自分の母親じゃないから気を使う、大好きだったのに嫌いになってしまいそう、あなたのお母さん嫌いになってもいいの?っていってここからはオーバーに「このままじゃ鬱なんかなおらない!自分が正気でいれるうちに離婚も考えてる!」くらい言うとか…
それか義母が来たときに思いっきり真顔。居心地わるくさせる。
私は義母大好きですが週に何回もなんてありえないかな、いつくるかもわからなくびくびくしたくない。

父に理由離してしばらく実家に帰らしてもらったら?もう寝不足で倒れそう、このままじゃ育てていくのも困難になるくらいの

  • << 7 コメントありがとうございます。 一度もう限界だから実家帰ると言ったら 子供だけ置いて実家に帰れ言われ 私が旦那は仕事とあるしと言うと 義理母に見てもらうと言われました。 大げさに言ってもその時は聞いてくれるが時間が経つといつもどおりです。 実家も近くなのでどっちにしろ 実家にまで足を運んで会いにきそう・・・・

No.6

>> 5 コメントありがとうございます。
一度もう限界だから実家帰ると言ったら
子供だけ置いて実家に帰れ言われ
私が旦那は仕事とあるしと言うと
義理母に見てもらうと言われました。
大げさに言ってもその時は聞いてくれるが時間が経つといつもどおりです。

実家も近くなのでどっちにしろ
実家にまで足を運んで会いにきそう・・・・

No.7

>> 5 そらしんどいわ。旦那にありがたいけどやはり自分の母親じゃないから気を使う、大好きだったのに嫌いになってしまいそう、あなたのお母さん嫌いになっ… コメントありがとうございます。
一度もう限界だから実家帰ると言ったら
子供だけ置いて実家に帰れ言われ
私が旦那は仕事とあるしと言うと
義理母に見てもらうと言われました。
大げさに言ってもその時は聞いてくれるが時間が経つといつもどおりです。

実家も近くなのでどっちにしろ
実家にまで足を運んで会いにきそう・・・・

No.8

>> 7 いや、一回子供置いて帰るくらいしてもいいかもね、できないとおもってんだよ。結局子供置いてかれたらお母さんに面倒みてもらおうとしてんだよ、
主さんのお父さんからいってもらえば?

  • << 10 コメントありがとうございます。 お父さんに相談したんですが 可愛がりってもらってるのだから 我慢しろと言われ相談する相手がいなく息詰まってる感じです。

No.9

あなたの母上がいないから心配して気を使っておられます。あなたは人の気持ちも汲めないのですね

  • << 11 コメントありがとうございます。 私はきちんと言いましたよ。 私はでき限り1人でしたい何かあればまたこちからお願いしますと まず、手伝いに家にきてるわけではなく ただ渡したい物があると言われ 頼んでないのに家にこられます。 あなたは同じ経験をされてないので 気持ちわからないと思いますが いくら家族になったとしても 義理の母なのでさすがに週に2.3回 いきなり家にこられるとつかれませんか? 普通の人だったらまず、気を使ってこないのが当然だと思いますが。

No.10

>> 8 いや、一回子供置いて帰るくらいしてもいいかもね、できないとおもってんだよ。結局子供置いてかれたらお母さんに面倒みてもらおうとしてんだよ、 … コメントありがとうございます。
お父さんに相談したんですが
可愛がりってもらってるのだから
我慢しろと言われ相談する相手がいなく息詰まってる感じです。

No.11

>> 9 あなたの母上がいないから心配して気を使っておられます。あなたは人の気持ちも汲めないのですね コメントありがとうございます。
私はきちんと言いましたよ。
私はでき限り1人でしたい何かあればまたこちからお願いしますと
まず、手伝いに家にきてるわけではなく
ただ渡したい物があると言われ
頼んでないのに家にこられます。
あなたは同じ経験をされてないので
気持ちわからないと思いますが
いくら家族になったとしても
義理の母なのでさすがに週に2.3回
いきなり家にこられるとつかれませんか?
普通の人だったらまず、気を使ってこないのが当然だと思いますが。

  • << 22 ここでそんな言えるなら 姑さんに負けない なかなかの嫁さんだわ

No.12

まあ、びっくり!
私の話しかな?と驚きました!
まずは、自分の精神状態が1番ですよ。
どんよりしてると、子供もそれを感じるんだと思います。
家の子も幼稚園児になりましたが、それがいけなかったのか私の顔色にとても敏感です。しかも、常に不安そう。
ママの穏やかな心と笑顔が子供にとっては良い薬です。
旦那様と喧嘩になっても、話し合ってください。会わせないなんて言ってないんだし、落ち着くまで距離を置くようにしてもらうくらい良いと思います。

主さんのお気持ち、痛いほどわかります。辛いですよね。
1日でも早く解決出来ます様に。


No.13

>> 12 コメントありがとうございます
私と同じけいけんなされてるんですね

自分の精神状態が一番ですよね

義理の母の事を考えてしまい
ダンナとも全く上手くいきません

もう実家にかえろうとおもいます。


  • << 15 マザコンなのかな? うちは、そうでした。 でも、結婚したのは私であり優先させるべき家族はこちら。 なんのために結婚したのか、あなたの親を満足させるために結婚したんじゃない! と離婚話も出ながら話し合いました。 らちがあかず、私も実家にしばらく帰りました。 その後も時間が立つと元に戻るため、大日向正美さん?だったかな、の本を借り私と同じ相談内容があって旦那に読ませたらやっと少しは理解したらしく、今は以前よりはだいぶ穏やかに暮らしてます。 主さんも、実家に帰って旦那様に考えさせたらどうでしょう。 もちろん、子供は一緒に連れていってください。旦那様がなんと言おうと子供は離してはダメです。 そのような姑だと子供を離さなくなり、あなただけ家から追い出されるかもしれませんので。 簡単にはいかなそうですが、負けないでください!

No.14

主さんお疲れ様です。
ご実家へ帰るときは旦那の言うことは聞かず娘さんも一緒に帰って下さいね。
私も同居していたとき、主さんと同じ感じでした。
旦那には理解してもらえず、私がワガママで悪いように言われました。
そんな私はストレスで鬼嫁とかし、姑を泣かし、旦那には当たり散らしました。
元はいい嫁だったんですよ(笑)
姑のことを可哀想に思って旦那が同居解消してくれました。
私のようになることはお勧めしませんが、自分のペースで生活できるよう頑張って下さい。

  • << 17 コメントありがとうございます。 私も今旦那にあ八つ当たりしてる感じです。 旦那に許可貰わず実家に帰りたいと思いますありがとうございます。

No.15

>> 13 コメントありがとうございます 私と同じけいけんなされてるんですね 自分の精神状態が一番ですよね 義理の母の事を考えてしまい … マザコンなのかな?
うちは、そうでした。
でも、結婚したのは私であり優先させるべき家族はこちら。
なんのために結婚したのか、あなたの親を満足させるために結婚したんじゃない!
と離婚話も出ながら話し合いました。
らちがあかず、私も実家にしばらく帰りました。
その後も時間が立つと元に戻るため、大日向正美さん?だったかな、の本を借り私と同じ相談内容があって旦那に読ませたらやっと少しは理解したらしく、今は以前よりはだいぶ穏やかに暮らしてます。

主さんも、実家に帰って旦那様に考えさせたらどうでしょう。
もちろん、子供は一緒に連れていってください。旦那様がなんと言おうと子供は離してはダメです。

そのような姑だと子供を離さなくなり、あなただけ家から追い出されるかもしれませんので。

簡単にはいかなそうですが、負けないでください!



  • << 18 正直少しマザコンがあるのかもしれません。 義理母を喜ばしたく結婚したんじゃないそれ本当に共感しました。 旦那に本を買って渡しても絶対みないのに 娘連れて実家に帰りたいと思います。 私も早く爽やかな生活したいです。

No.16

主さんのお父さんに毎日のように来てもらいましょうよ。
同じ立場にならないと、ばか旦那には伝わりませんよ。文句言われたら「父はよかれと思って来ているのよ」と言う。

  • << 19 その作戦もお父さんに話したのですが 旦那が帰ってきてゆっくりしてるのに 家にあがらへんと言われその作戦は失敗しました…

No.17

>> 14 主さんお疲れ様です。 ご実家へ帰るときは旦那の言うことは聞かず娘さんも一緒に帰って下さいね。 私も同居していたとき、主さんと同じ感じでし… コメントありがとうございます。
私も今旦那にあ八つ当たりしてる感じです。
旦那に許可貰わず実家に帰りたいと思いますありがとうございます。

No.18

>> 15 マザコンなのかな? うちは、そうでした。 でも、結婚したのは私であり優先させるべき家族はこちら。 なんのために結婚したのか、あなたの親… 正直少しマザコンがあるのかもしれません。
義理母を喜ばしたく結婚したんじゃないそれ本当に共感しました。
旦那に本を買って渡しても絶対みないのに
娘連れて実家に帰りたいと思います。

私も早く爽やかな生活したいです。

No.19

>> 16 主さんのお父さんに毎日のように来てもらいましょうよ。 同じ立場にならないと、ばか旦那には伝わりませんよ。文句言われたら「父はよかれと思って… その作戦もお父さんに話したのですが
旦那が帰ってきてゆっくりしてるのに
家にあがらへんと言われその作戦は失敗しました…

No.20

子供が複数になったり、小学生になれば興味も薄れて会いに来なくなるんですが‥オスメスなのはママ友をつくることですね。4月産まれならば五ヶ月ですか?真夏も終わりましたし、ベビーマッサージとかに連れ出してもいい頃ですよ。他のママさんと話せたらだいぶ気分が変わります。今はしんどいでしょうが、離婚したところで主さんには、実母さんもおらずシンママで働いていくのは難しいでしょうし。どうか短気をおこさず、旦那さんと対立せず、うまく気分が紛れる方法をみつけてください。うちも同じような義理母でしたがベビースイミング、リトミック、ママサークルに入ってそのまま二人目妊娠出産して忙しいまま仕事も始めたので、会う回数も月一くらいに減りましたよ。子供が小学生になった今は盆正月運動場くらいです。

  • << 25 前はベビーマッサージいってたんのでが予約がいっぱいで月に1回ぐらいしか行けなく ベビースイミングは金銭的に少し厳しいです。 ただまま友は沢山いるんでその間は気分も楽になるんですが帰ってくると今日くるのか不安になる毎日です 大きくなってもこのまま続きそうで不安です。

No.21

2週間で20kgも痩せたのですか!?本当に!?尋常じゃないですよね?

その状態を目の当たりにして、ご主人も義理のお母さんも心配しないんですかね?

そこまで病的な激やせをしても、主さんは育児や家事をできてるんですか?

  • << 29 ご飯ちゃんと食べてる? なんやったら娘預かるよって 何回も言われます。 旦那はノータッチです。 育児は見てくれます。 ご飯作ってる時とお皿洗いの時です。 家事は全部私がやってます。

No.22

>> 11 コメントありがとうございます。 私はきちんと言いましたよ。 私はでき限り1人でしたい何かあればまたこちからお願いしますと まず、手伝い… ここでそんな言えるなら
姑さんに負けない
なかなかの嫁さんだわ

  • << 26 最初はこれが普通だと思ったんですが もういい嫁辞めます。 負けないように頑張ります

No.23

私の知り合いの姑さんとかなり似てます。
姑さん 専業主婦ですか? 知り合いの子が妊娠中 働いてましたが 帰宅すると 合い鍵を持ってる姑さんが ほとんど毎日居るそうです ちなみに義親とは別居ですが、

毎日自宅に居るそうです 一緒に夕飯食べる状態で
夕方帰宅したら
洗濯物を入れてくれたり下着がダメとか

産まれる時は 分娩室に立ち会うだの 名前は姑さんの名前を一文字入れろとか

産まれた後も当然 毎日家に合い鍵使い勝手に居るそうです。 同居しなさい!とか うるさく

出産も姑さんが絶対立ち会いたい!の一点張り 仕方なく 出産を動画を旦那さんが撮ったみたいで

初孫だけに毎日家に来る 食事にもうるさく
料理から口だし

旦那さんに話してもマザコンだから 孫がかわいいだの 娘が出来て喜んでるとか


昼寝も 出来ず
スーパーの買い物も必ず一緒 こんなものは買ったらダメ!と普通に口を出す姑 だそうで

毎日家に来るそうです。
自分の子育てをしたいけど 言うこと聞かない子供 まだ小さいから イヤイヤ気があるけど 嫁の育て方がおかしいとか

かなり干渉ある姑みたいだよ

合い鍵渡した事がおかしい 別々の生活なんだからね

  • << 27 そのような嫌味は言われないですけど たまに、なんか私の育て方に少し こうした方がいいんじゃない? など言われるんですが わたはこのやり方で育てます。 といい言ってます。 毎回毎回そんうん嫌味言われないだけマシですが。

No.24

知り合いは 困りうるさいから

疲れるし
姑さんは結婚機に 義親と同居で なかなか子供が出来なかった人であり

嫁にはすぐ妊娠したから 妬みがあるかもしれないと聞いてます。

姑さんが専業主婦だから毎日家に来ては 息子夫婦の家に来ては 冷蔵庫の物とか 指摘したり

うるさいそうです

必ず夕飯も食べて帰るけど 帰宅したら義父がいるのに 食べて帰るみたい
さすがに泊まりはないけど 毎日来るらしいよ!多分 気遣いが出来ない人かもね

二人目の時は いきなり出産する事になり 姑さんと居る時に破水した為

姑さんが立ち会いで出産したらしい 笑えます
たまたま知り合いの子は 下は普通に○がありますが○が○ね!という位 失礼発言があり 助産師に注意されたみたい

一応助産師さんから分娩室から出ていけ!と注意しても 立ち会うと言い張り 姑さんが立ち会い出産したらしいです


そんなマナーない姑さんいますから

あなたの姑さんもマナー欠けますね!

少し はっきり言ったらどうですか?どうせ旦那さんマザコンだろうし

子育ては大変だろうからね。

  • << 28 義理母は悪気がまったくないからこそ 本当に言いにくんですよね… 田舎育ちなんでこうゆうのが当たり前なのかなってたまに思います。

No.25

>> 20 子供が複数になったり、小学生になれば興味も薄れて会いに来なくなるんですが‥オスメスなのはママ友をつくることですね。4月産まれならば五ヶ月です… 前はベビーマッサージいってたんのでが予約がいっぱいで月に1回ぐらいしか行けなく

ベビースイミングは金銭的に少し厳しいです。

ただまま友は沢山いるんでその間は気分も楽になるんですが帰ってくると今日くるのか不安になる毎日です

大きくなってもこのまま続きそうで不安です。

No.26

>> 22 ここでそんな言えるなら 姑さんに負けない なかなかの嫁さんだわ
最初はこれが普通だと思ったんですが
もういい嫁辞めます。

負けないように頑張ります

No.27

>> 23 私の知り合いの姑さんとかなり似てます。 姑さん 専業主婦ですか? 知り合いの子が妊娠中 働いてましたが 帰宅すると 合い鍵を持ってる姑さん…
そのような嫌味は言われないですけど

たまに、なんか私の育て方に少し
こうした方がいいんじゃない?
など言われるんですが
わたはこのやり方で育てます。
といい言ってます。

毎回毎回そんうん嫌味言われないだけマシですが。

No.28

>> 24 知り合いは 困りうるさいから 疲れるし 姑さんは結婚機に 義親と同居で なかなか子供が出来なかった人であり 嫁にはすぐ妊娠したから… 義理母は悪気がまったくないからこそ
本当に言いにくんですよね…

田舎育ちなんでこうゆうのが当たり前なのかなってたまに思います。

No.29

>> 21 2週間で20kgも痩せたのですか!?本当に!?尋常じゃないですよね? その状態を目の当たりにして、ご主人も義理のお母さんも心配しないんです… ご飯ちゃんと食べてる?
なんやったら娘預かるよって
何回も言われます。

旦那はノータッチです。

育児は見てくれます。
ご飯作ってる時とお皿洗いの時です。

家事は全部私がやってます。

No.30

悪気がないのが一番タチ悪いよね。
私も出産を機に義理母が無理になったよ。
あなたの訪問が逆に疲れるんですって感じだけど相手は「行かなきゃ」って勝手に思ってるのと、
自分が会いたいって自分のペースでまわりがみえなくなってた。


主さんの義理母もわかってないんだよ、自分が原因作ってるって。
「お嫁ちゃん大変だから。育児ノイローゼになってるから私が手伝わなきゃ。」って勘違いしてそう。
悪気ないのはわかるけどうざいよね。

No.31

今、メチャクチャしんどいと思います。
その気持ちすごくわかります。

私もそうでした。


ですが…
今、子供は手元にいません。


夫、義母の計画で…
子供を連れていかれそうになりました。
(連れ出す計画をしていて)

玄関先で、夫側が子供を今までダッコを
したことがなく。
何か変だと思い。

子供を渡してもらおうとしたら…
そのまま走りだし…

取り返すので必死で…
大声で助けて子供が連れていかれると
言ったことで。

近所の人に警察を呼ばれ。

子供の前で喧嘩をしたと言うことで。
子供は児童相談所に行ってしまいました。

ですが…
あのまま子供が夫に連れていかれたら…
子供は夫に取られる所でした。

夫は親戚の弁護士に指示をあおぎ計画をしていたと
自ら言ったので。
想像でしかありませんが、この事が起きてから調べてみると
でっち上げDVに近いことをされていたのだと思いました。
男性が親権をとるのは難しい。

今では、子供は児童相談所扱いで乳児院にいます。
4ヵ月経ちましたが、子供と会えたのが、2回だけ。1回一時間。


夫からは離婚を言われて…
今は調停中です。
メチャクチャしんどいです。

主さんが自分で育てたいと思うこともわかります。
拒否するのを少し減らし、耐えるか。
子供が手元で育てられなくなると思うのか。
決断はお任せしますが。夫の機嫌を損ねて離婚に
なったら、実母の協力がないと裁判で厳しいし。
夫に子供を取られてしまわないように。

幸い。子供が児童相談所なのでこれから親権を
争います。
連れていかれていたら…育てているとなり。
夫にが育てることになっていました。

主さんの気持ちがわかるから。
子供と一緒にいられなくなるか
機嫌をうまく利用するか。

夫が親権を諦めれくれたらといつも思いますが
そうではない相手なので。


因みに、部屋が散らかっていると言う理由です。
写真も取られていて
ゴロゴロしていてもダメ。
疲れてうたた寝の写真も。
児童相談所にも夫が写真を提出の為
虐待の疑いもされています。

離婚が成立しても児童相談所は直ぐに返せませんと言われています。
数年かかるとも思いますが…

主さんには同じようになって欲しくないです。

3歳までに帰ってくるかな…



主さんの気持ちしだいですよ。
応援しています。








投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

男女の本音掲示板のスレ一覧

男女の恋愛💑。意外と分からない相手の本音。わからないここで聞いてみよう

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧