注目の話題
もう期待させないでください。
この年でもう手遅れかもしれないけど
立場と言い回しが噛み合わない。

2分の1成人式とは?

レス23 HIT数 2424 あ+ あ-

匿名さん
17/04/27 16:53(更新日時)

最後の学年末PTAに第3子を身ごもってる妻の代理で参加した時からに気になっていたのですが、「2分の1成人式」はいつ頃から一般的な学校行事化されたのでしょうか?
自分が小学生時代にその様な行事はしたことも見たこともありません。

学年末PTAは各学年やクラス毎に体育館で発表して、4年生だけは「2分の1成人式」と題して、学年合唱後に保護者をステージ前に呼び皆の前でお手製の感謝状を読み上げていました。

まだわが子が低学年でもあり、ほかの学年の児童や保護者がいる前での2分の1成人式と題したお涙頂戴劇場は如何に?と思うと同時に、今は子供に対して貧困だの、虐待だの、担任に相談した後に養子だとクラスメイトに公表し登校拒否になったニュース記事を思い出して、正直個人的に不要だなと感じました。

お子さんを育てている利用者の方々の中でこの2分の1成人式はどう感じますか?
自分のスレ批判はいりません。
純粋な意見を聞きたく存じます。

No.2448831 17/03/23 04:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 17/03/23 06:03
♂♀ママ1 

数年前からニュースにも出てましたよ。
成人式の予行練習みたいなものと思ってましたが。

親に感謝するいい機会とも思いますが…貴方は敬う事をしてないから迷惑なだけですか。
自分の親に感謝する機会って、与えられて気付く子も居ますからね。

10歳から二十歳までの期間にも波乱万丈はありそうですが…。

自分の事を棚上げにしないいい行事でもあると思いますよ

  • << 3 感謝って日常生活から「洗濯ありがとう」「お弁当美味しかったよ」とか自発的に子どもだけではなく大人も口にしませんかね? 改めてそんな感謝するための機会を子どもだけに与えてそれが2分の1成人式とかどうかな?と思いました。 レスありがとうございました。 余談ですが、我が家では大人がお互いに気をつけなければ、それを子どもが真似るので「ありがとう」だけではなく挨拶等の少し大げさですが気遣いや声掛けはしていますので、敬う事していないとか文章上から批判しないで頂きたいと存じます。

No.2 17/03/23 06:41
匿名さん2 ( 30代 ♂ )

知らなかった!
一方の幼稚園では愛国教育いや総理大臣に媚び売る教えを…片や親に感謝する行事ですか?
1/2成人式って言うですか?
それにPTAが絡んでいるんですか?
親が強要する感謝なんて笑うしか無いね!くっだらねぇ

  • << 5 申し訳ない。コチラでは授業参観の事を一括でPTAと呼んでいるのでそのまま表記しました。 親の強要とかは不明だが、4年生の学校行事としていつ頃からこの様に広まったのだろうかと。 感謝は日常生活でも感じる事だが、正直そう感じます…。 レスありがとうございました。

No.3 17/03/23 07:11
匿名さん0 

>> 1 数年前からニュースにも出てましたよ。 成人式の予行練習みたいなものと思ってましたが。 親に感謝するいい機会とも思いますが…貴方は敬う… 感謝って日常生活から「洗濯ありがとう」「お弁当美味しかったよ」とか自発的に子どもだけではなく大人も口にしませんかね?
改めてそんな感謝するための機会を子どもだけに与えてそれが2分の1成人式とかどうかな?と思いました。

レスありがとうございました。

余談ですが、我が家では大人がお互いに気をつけなければ、それを子どもが真似るので「ありがとう」だけではなく挨拶等の少し大げさですが気遣いや声掛けはしていますので、敬う事していないとか文章上から批判しないで頂きたいと存じます。

No.4 17/03/23 07:15
匿名さん4 

私、今年で33歳になりますけど小学4年のときに学校行事で1/2成人式しましたよ💡

確か1/2成人式の歌もうたった気がする。校歌みたいなもんでうちの小学校だけで歌われてた歌なんじゃないかな?

  • << 8 おや、自分とわりかし歳が近いですね。自分の時は2分の1成人式自体無かったですから。 それはさておき、そんな歌があるのですね!?存じ上げませんでした。 確か、4年生の歌っていた歌はいきものがかりの歌だったような……。 レスありがとうございました。

No.5 17/03/23 07:16
匿名さん 

>> 2 知らなかった! 一方の幼稚園では愛国教育いや総理大臣に媚び売る教えを…片や親に感謝する行事ですか? 1/2成人式って言うですか? それ… 申し訳ない。コチラでは授業参観の事を一括でPTAと呼んでいるのでそのまま表記しました。
親の強要とかは不明だが、4年生の学校行事としていつ頃からこの様に広まったのだろうかと。
感謝は日常生活でも感じる事だが、正直そう感じます…。

レスありがとうございました。

No.6 17/03/23 07:18
通行人6 ( ♀ )

学校生活は、行事やイベントがあった方が楽しいし、子供にとっても何かしら得意分野を発揮させたり自分の一面に気付いたりするいい機会だと思います。
感謝の手紙にしても、文章を書いたり人前で発表したりするのが好き・得意な子にとってはいい機会だし。
いろんな経験を積むことは子供にとっても良いことだと思いますし、親としては、そういう部分を見れるのは嬉しいです。別に上っ面な感謝の言葉を聞きたいとかじゃなくて。
先生方は準備は大変だろうけど。
また学校生活において、5年生ってけっこう荒れやすいらしいです。精神面での成長の個人差が大きいし学力の差も付きやすい。その5年生になる前の4年生(10才)のうちにそういうイベントを体験させることで自己肯定や他者肯定のきっかけを作ったり、また、高学年になる自覚へ繋げたりという意味合いもあるそうです。
ちょっとお祭り化、右へ習え、感謝の強要化してる傾向はあるかもしれないけど、この企画そのものは意味のあるものだと思いますよ。
ちなみにうちの子達の学校では、『一人一言』は、別に親への感謝の言葉に限らず、将来の夢とか好きなテーマで好きなことを言えていました。
楽しかったですよ。

No.7 17/03/23 07:46
匿名さん 

>> 6 お宅の学校は見ていても子どもに負担がなく楽しい2分の1成人式ですね。
自分が見たのは右へ倣えのお涙頂戴劇(見ていて途中から強要じゃないかと密かに感じていました)
わが子である長男が今度4年生になるので、強要よりも子どもらしい発表がいはいなと感じました。

レスありがとうございました。

No.8 17/03/23 07:51
匿名さん 

>> 4 私、今年で33歳になりますけど小学4年のときに学校行事で1/2成人式しましたよ💡 確か1/2成人式の歌もうたった気がする。校歌みたいな… おや、自分とわりかし歳が近いですね。自分の時は2分の1成人式自体無かったですから。
それはさておき、そんな歌があるのですね!?存じ上げませんでした。
確か、4年生の歌っていた歌はいきものがかりの歌だったような……。

レスありがとうございました。

No.9 17/03/23 07:58
♂ママ9 

学校行事は、言ってしまえば、不要と思われるものばかりなんですよね。
2分の1成人式もしかりで、忙しい親からすると、「出席しないとダメですか?」って思うものです。
要は、成長を確認するだけの行事ですから。
まあ、役員さんされるなら頑張って業務こなして、それ以外の方は来たい人だけ来る行事ですよ。

  • << 13 意外とあっさりしている2分の1成人式があるのですね。 レスありがとうございました。

No.10 17/03/23 08:21
匿名さん10 

1/2成人式 歴史

考案者は兵庫県西宮市の佐藤修一教諭とされる。1980年ころに4年生の担任をした際、高学年への門出に「背筋を伸ばして参加するようなイベントを」と考案したという[5]。

東京都では2006年時点で、公立小学校約1,300校の半数以上で行われていた[6]。愛知県では2007年度、公立小学校984校中120校で行われていた[1]。

出典Wikipedia 1/2成人式

↑という事です。

No.11 17/03/23 09:03
匿名さん11 

うちの子の時は他の学年の参加はなかったですね。各クラスでの授業参観でやったり、体育館で学年行事でやったり試行錯誤してました。
いじめや自殺防止なんかの人権の授業の一環じゃなかったかな。
名前の由来の授業も繰り返しやりますよね。
今高校生の上の子の時に導入されたので、最初に意義や狙いなどが説明されたプリントをいただきました。

大きくなるまでで印象に残るエピソードやその時の家族の思いなどの作文の発表や、家庭科で作った親への手作り作品のプレゼントとお手紙を渡す時間がありました。
親への手紙は読み上げませんし、親からの手紙はありませんでした。
国語のインタビューと作文、家庭科の作品づくりといった総合学習の取り組みでもありますね。

他の学年やその親の参加は必要ないような気がします。
主さんのような冷めた保護者がいる中で発表したりするお子さん達が気の毒ですし、割と突っ込んだプライベートな内容も含まれる作文ですから校内皆に聞かせるのもどうかと思います。

No.12 17/03/23 09:23
匿名さん 

>> 11 やはり他学年が混ざったり、手紙の読みあげはおかしいのですね。
息子達が通ってる小学校は市内で一番の小規模校で全校児童が70人前後しかいないので、妻によると毎年学年末の授業参観は学芸会みたいに全校一斉にしているそうです。
あなた様のお子さんが通っていた小学校の方が、子どもらしく保護者への感謝の仕方だと感じております。

レスありがとうございました。

No.13 17/03/23 09:26
匿名さん 

>> 9 学校行事は、言ってしまえば、不要と思われるものばかりなんですよね。 2分の1成人式もしかりで、忙しい親からすると、「出席しないとダメですか… 意外とあっさりしている2分の1成人式があるのですね。

レスありがとうございました。

  • << 16 いや、学校側は、張り切ってるし、学習発表会みたいなもので、子供も校長先生に質問だったかな?なんかやったりしましたよ。 ただ、参加するスタンスは、各々で、すごい盛り上がってる親御さんもいたり、私みたいに「空いてたら行くね」ぐらいな親もいたり。 絶対参加ではないので。

No.14 17/03/23 09:40
♀ママ14 

15年位前に小学校に携わる仕事した時に初めて10才の成人式を知りました。

参観日にクラス毎に親に感謝状を渡すイベントでしたよ。

今は子持ちになり、卒園の前に産まれた時の親の気持ちみたいなの書かされたり、2年の時も、自分がどう産まれたか、どんな子だったかとか調べて纏めるみたいなのが有りましたね。
その時点で分娩についても保健師さんから聞いた様です。

高学年になると性的な成長が始まりますが、その時に習うより『そういう物だ』と小さい内から教える方が恥ずかしくて茶化したりする子が居ない分、良いとか

自分の命の事にも繋がってるイベントだと思えば、大袈裟だとは思いませんね。

No.15 17/03/23 11:08
匿名さん15 

くっだらないことに時間割きすぎ。
ちゃんと授業進めないから、今の今になってまだ習ってない漢字あるとかバカみたい。
やることやって余裕あればにすりゃいいのに。


と思いますよ。

No.16 17/03/23 11:58
♂ママ9 

>> 13 意外とあっさりしている2分の1成人式があるのですね。 レスありがとうございました。 いや、学校側は、張り切ってるし、学習発表会みたいなもので、子供も校長先生に質問だったかな?なんかやったりしましたよ。
ただ、参加するスタンスは、各々で、すごい盛り上がってる親御さんもいたり、私みたいに「空いてたら行くね」ぐらいな親もいたり。

絶対参加ではないので。

No.17 17/03/23 12:37
匿名さん17 

流行ってるから、やってるんじゃない? 私も出たけど、赤ちゃんから、今の写真まで、スクリーンにはりだされ、私は写真まで出すのか?何故知らない人まで、見せないといけないのか?親子手紙の交換。仕事休まないといけないようにもっていく、人前で言うほどじゃない。まるで、どっかの宗教の発表会か?思いましたよ。
もっと他のイベントが誕生したら、そっちやるんでしょうね。

No.18 17/03/23 12:53
匿名さん18 

子供の通う小学校では、卒業式で生徒みんなで言うような呼び掛けはしますが、親に手紙は書きません。
二年生で生い立ちの学習(私の小さいころ)があるので、赤ちゃん~小学校入学前の写真を持参して、そのときに手紙を書きます。
国公立小学校ならどこでも生い立ちを学ぶのだと想います(手紙を書くかは学校による)。
日本の今は学芸会がないので、年度末の授業参観が学年の総仕上げ発表会みたいな感じです。
今の時点で思春期に入っているし、自分を振り返らせるよい機会だと思います。
養子や片親でも堂々と参加したらいいのにと思うし、二年生の生い立ちの学習のほうがプライバシーに立ち入っていると個人的には思うのに全く問題にならず、二分の一成人式だけが日本中で年明けから年度末にかけて毎年やり玉にあげられるのが不思議です。

No.19 17/03/23 12:54
♂♀ママ19 

私、今年34歳なんですけど、私が小学生の頃は1/2成人式はありましたよ。

No.20 17/03/23 14:37
匿名さん20 

私33歳ですが小学生の頃1/2成人式なんてなかったです。
親になって初めてこの言葉を知ったので「そんなの要る?」と思いましたが、いざ我が子がその歳になると感慨深いものはあります。
ただ人前で手紙を読む必要ある?とは思います。

No.21 17/03/23 21:12
♀ママ21 

昨年参加しました。2分の1成人式。
確か、一月末の授業参観の時に。
2年生でも同様の生い立ちや感謝を学ぶ授業と重複しているなーと個人的に感じました。
他学年がいる前ではなく、1クラス10人も居ないけれど教室にて行いましたよ。
保護者が半円を描くように教室に並べられた椅子に座って、わが子が向き合って座り、先生の号令と共に手紙を読んで子どもからは手作りの造花一輪とともに手紙を交換するバージョンでした。(保護者も子供宛に手紙を書きました。)

今じゃ4年生は高学年扱いですから、高学年に向けての自覚はを知る=2分の1成人式はどうかな?と思います。それなら、3年生の学年末の特活にでも自覚をさせる機会を見つけて自ら動くきっかけになる授業をした方が良いかと。

生い立ち知るきっかけや感謝する、本来家庭教育でも些細なきっかけで子どもに与えられるのを学校行事の一つとして持ち上げるよりも、見方や考え方を学ぶ道徳や中途半端に漢字を混ぜくってる国語の現状(例・娘が4年生時代の副教材で見つけた「交通安全」が「交つう安ぜん」表記)などの授業の方が気になるところです。あくまでも個人的な意見として。

No.22 17/03/25 22:23
♂ママ22 ( ♀ )

いらないです。
全然お涙出なかったです

No.23 17/04/27 16:53
♀ママ23 

36歳です、自分の子供の頃にはありませんでした。
内容を聞く限りは…嫌ですね。

ただ、4年→5年生が節目、というのはなんか納得しました。
というのも、脳の発達は10歳を目処にいったん形ができるのだそうです。
ベテランの小学校の先生に聞いたのですが、かなりのオバカでも、これくらいまでは様子見でよいとか。

自分を思い返すと、5年生には移動教室とかあってお兄さんお姉さんになるんだよー、と言われて嬉しかったこと、5年生になって内気だったのがガラっと変わって友達が沢山出来たこと、などを思い出します。
それを考えると、4年生でなにかの節目の行事、ということ自体はいいんじゃないかな、と感じました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧