注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

飲み会で先抜けするのは無責任?

レス9  HIT数 555 あ+ あ-

おしゃべり好きさん
20/11/12 22:26(最終更新日時)

年長者なのに飲み会で酔っ払っている人がいるにもかかわらず先抜けするのは無責任でしょうか。

 大学2年生女子です。先日バイト先の3年生の男性の先輩一人と、2年生の男女5人ほどで飲み会にいきました。わたしは2年生ですが、一浪しているので3年生の先輩と年齢的には同じです。それはみんな知っていましたが、あくまでわたしは2年生なので3年生の先輩には敬語を使い、同い年であるような態度は取らずに、2年生には同級生として接していました。

 飲み会ではお酒が進み、みんなすこし出来上がっているな、ぐらいの感じでしたがまだ泥酔している人や呂律が回らないくらいまで飲んだ人はいませんでした。

 わたしは門限が厳しく、夜遅くまで遊んでいると親がとても心配するのと、遠方に住んでいるまめ終電を逃して帰れなくなることを懸念して、一足先に飲み会を抜けました。

 その後どうやら泥酔してお店で戻しちゃうほど飲んだ同輩がいるらしく、後日聞いたところによるとお店にも迷惑をかけたし先輩一人きりでは面倒を見切れず、他の同輩もとても大変な思いをしたそうです。

 そうとは知らずに先に帰ってしまったため、後日この話を聞いたバイト先の社員さん(30代半ばの男性)に、『年長者なのに後輩を置いて先に帰るなんて無責任だ。年長者なのに面倒も見なかったのか。あなたがちゃんと注意してあげないと』とお叱りを受けてしまいました。

 先輩や同輩は、気を遣っているのか私を責めるような発言はしてきません。ハメを外しすぎた〜とは言っていました。ただ言わないだけでみんなも無責任と思っているのでしょうか、?

 わたしはずっと2年生として扱われてきたし、年長者としての自覚は欠けていたかもしれません。それならもう飲み会には参加しない方が無難ですよね。

 同じ立場に置かれたら、みなさんどうしますか?

No.3179684 20/11/12 14:12(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧