注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
あまりにも稚拙な旦那にウンザリです
彼女に敢えて冷たく接すべきか悩みます

何もかもに疲れた

No.7 19/12/29 11:15
通りすがりさん7
あ+あ-

医師の鬱についての診断と治療方針、実際の治療はどうなっていますか。それと育児との関係性について、医師はどういう見解でしょうか。また、その見解を受けて現在の夫はどういうご意見を持っていらっしゃいますか。

なぜ、上記のような質問をしたかというと、あなたの状況と思いだけが記載されていて、客観的なあなたの状況が見えてこないからです。

離婚時に親権を主張したからゆずったという話は、そもそもあなたが親権に執着していなかったことを示す可能性があります。そういう意味で、元夫の「かわいくないんでしょ」という指摘が当たっている可能性は否定できません。お子さんを育てる強い意欲が見えてこない。だからこそ、何だかんだといって親権者変更の調停申し立てもしていないのではないか、なんて勘繰りもしてしまいます。離婚後親権者でありながら、実際の監護養育をしない状況であれば、親権者変更は認められる可能性はないではないでしょう。もちろん、離婚時に親権者は父だが、実際に育てるのは母であるという合意がされていたのであれば別ですが、そういう状況ではなく、父が監護養育することを何度も口に出しているわけですから、監護養育も父が行うという合意があったようにも思えます。

親権者をあなたに変更して、あなたが親権者として今の夫と子の養子縁組を行うことで、法的関係性が安定すれば、あなたは育児を継続できるんでしょうか。その判断をするために、医師の見解は一つの材料となりえます。あくまで一つではありますが。よって、あなたの客観的状況を知りたいし、最初の質問をしたわけです。

そういうことを明らかにしていかないと、他にもレスがあったように、子の押し付け合いをしているだけのわがままな母親であり(父親もですが)、その限りにおいて元夫の指摘もあながち間違いではないという結論が出ちゃう可能性もあります。

よって、様々なご指摘から逃げることだけはしてはいけないと思います。お子さんが不幸です。

最新
7レス目(7レス中)
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧