注目の話題
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
わたしが悪いですか?

空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]

No.198 19/11/24 17:23
wagonR ( ♂ bDs51b )
あ+あ-

では、おやすみ前の雑学。
七五三が出ましたので此に致しました。

>赤ちゃんの語源とは?何歳までの新生児を赤ん坊と呼ぶ?
「赤ちゃんの語源」ということで、日本語にまつわる雑学を紹介します。
生まれたばかりの新生児のことを「赤ちゃん」と呼びますが、なぜ「赤ちゃん」と呼ぶのかをご存じでしょうか?
実は、生まれたばかりの新生児の肌の色が語源となって「赤ちゃん」という言葉が誕生したのです。
他にも「何歳までを赤ちゃんと呼ぶ?」など、赤ちゃんにまつわる雑学も紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
それではさっそく「赤ちゃん」という言葉の語源について解説していきます。
冒頭でも軽く解説しましたが、赤ちゃんと呼ばれる語源については、生まれたばかりの新生児の肌の色に関係があります。
実際に分娩直後の赤ちゃんを見たことがある人はご存じかと思いますが、生まれたばかりの赤ちゃんは肌に赤みを帯びていますよね。
そのため、その肌の色が語源となって、生まれたばかりの新生児のことを「赤ちゃん」と呼ぶようになったのです。
なぜ生まれたばかりの赤ちゃんの肌の色が赤くなるのかというと、分娩の際の陣痛の圧力に関係があります。
分娩を迎えると陣痛によって胎盤内に圧力がかかることから、胎盤内にある血液が新生児の体内へと絞り出されます。
そのため、生まれたばかりの赤ちゃんは多血症気味となって、肌の色が赤みがかって見えるのでした。
赤ちゃん以外にも、新生児のことを「赤子」「赤ん坊」と呼びますが、これらの言葉の語源は同じです。
実は「赤ちゃん」という言葉の語源は他にも存在しています。
いわゆる俗説と呼ばれるもののため、あくまで先ほど紹介した語源の方が正しいと考えられています。

198レス目(379レス中)
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧