注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

夏空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学喫茶店

No.395 19/09/17 19:39
wagonRrr ( bDs51b )
あ+あ-

こんばんはです。
ヒマ人さん、一日の御仕事大変御疲れ様です。
九州の北部は晴れの一日で気温も30℃を越え、残暑が厳しい一日でありました。
そちらも、まだ暑いと思いますが体調を崩さず業務をこなして下さい。
かなさんは、部屋の片付けが終りましたか?日頃の家の事と平行しての仕事、大変御疲れです。昨日の紹介した雑学の拝啓の弄りのレス何事かと思いましたが、面白い文章に😄笑いが溢れました。
さて、今日も一日が終わりますので定番の雑学の時間です。
今日の雑学は…
昨日、低血糖の話で飴が出ていたので此にしました。

>キャンディとドロップの違いについて、わかりやすく解説します。
今回は「キャンディとドロップの違い」ということで、お菓子にまつわる雑学を紹介します。
お菓子メーカーによって、飴のことをキャンディと呼んだりドロップと呼んだりしますよね?
そのため、単なる商品名による違いだと思っている人も多いかもしれません。
しかし、キャンディとドロップにはそれぞれ定義ががあり、明確に違いのあるお菓子なのです。
それではさっそくキャンディとドロップの違いについて解説していきます。
簡単に言ってしまえばキャンディは「砂糖や水飴などを原料に作られたお菓子の総称」です。
ドロップについてももちろん「砂糖や水飴などを原料に作られたお菓子」に分類されていますよね。
そのため、ドロップはキャンディの一種だということがわかります。
「キャンディ」について少し掘り下げて解説していきます。
キャンディは大別すると「ハードキャンディ」と「ソフトキャンディ」の二種類に分けられます。
「ハードキャンディ」と「ソフトキャンディ」は製造過程で煮詰める温度の違いによって作られています。
ハードキャンディは高温で煮詰めることによって硬く作られており、バタースコッチ、タフィーなどがハードキャンディに該当します。
また、今回解説している「ドロップ」についてもハードキャンディの一種に含まれています。
一方でソフトキャンディについては、低温で煮詰めることによって柔らかく作られています。
あまり「キャンディ」と思ったことはないかもしれませんが、マシュマロ、キャラメル、ヌガーなどがソフトキャンディに該当します。
そして「アイスキャンディ」についても、砂糖を原料に作られていることから、例外的にキャンディに含まれています。

395レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧