注目の話題
小学生が転校せずにのぞみで通学
立場と言い回しが噛み合わない。
彼女が貧乳だと嫌ですか?

🎭ある暗黒卿の気紛れな呟きⅡ🎵+⚡✒🐱

No.166 19/07/09 13:41
メッテルニヒ=パレオロゴスAUT ( 40代 ♂ MLdWxe )
あ+あ-

≫165

とにかく一流の演奏なのは確かだろうが、何かいかにも旧東ドイツ時代の演奏を連想させるような内容ではあった。

あとドレスデン・フィルのメンバーをチラと見て、とにかく外国人てか異民族、異人種が皆無に近い。
さすが外国人、移民、難民嫌いのザクセンだけの事はある(笑)

これでは近年少しずつ開放的になったウィーン・フィルよりも、昔のウィーン・フィルを見ている感じだった。
ただ勿論、楽団自体に自然に備わっている音楽性については、ウィーン・フィルの方がかなり上だが。


と言うか、一部の超一流の楽団を除くと、近年の生演奏は何か軟らかさが少なく、CDのデジタル的な雰囲気の音と大差ない。

つまりこれなら、家で立派な装備でCDを聞いている方が、仕上げはより完璧だし色々選べるし、この方が良いくらいだ。

まあやたら音響にこだわるマニアならば、CDも1990年代以降の録音でないと、生演奏と同じようには響かないが、しかし逆に(シューマンのところで書いたように-笑-)音響より表現力や内容重視ならば、有名曲に関しては昔の巨匠らの名演が揃っているわけで、新たにそれを超えるような名演をしかも生演奏で期待するのは、不可能に近い!

まあだからこそ、現代の指揮者らはあれこれ斬新さを求め、テンポを速くしたり逆に遅くしたり、ある楽器を特に強調したりするのだろうが…

あと軟らかい音色と味わいを備えた弦楽演奏に関して、全般的に近年、落ちてきているように感じる。

まあウィーン・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボー辺りは健在だが。

またベルリン・フィルもそれなりに、総合的に見れば健在だろう!?

ただし街並みや生活スタイルの変化は、一流オーケストラの団員一人一人にも影響してきているわけで、もうブラームスのヴァイオリン協奏曲(特に第1、第2楽章)をそのまま自然体で感じさせるような、街並みはウィーンにはあってもベルリンには無い。

次第に世界は機械化、AI化していくのだ😢

166レス目(493レス中)
このスレに返信する

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧