注目の話題
赤ちゃんの名前について
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

息子が発達障害者と結婚すると言いました

No.116 17/09/21 22:28
みい ( 20代 ♀ 3WU9Sb )
あ+あ-

9才の自閉症スペクトラム、注意欠陥多動障がいを持つ28才のシングルママです。

すみません、この記事を見て残念に思った反面私自身も元旦那家計が知的障がい身体障がいで、元旦那自身も実はそうなんじゃないかとずっと疑問に思ってきました。
正直元旦那に発達障がいがあったら、娘は産んでませんでした。
やはり遺伝的なものがあるので…

最初に疑われたのが、3才検診でそれから近くの大学病院でリハビリをし、5才検診でまた引っ掛かりリハビリを再開して、小学校では特別支援学級に入っています。
特別支援学級に入れるのに、凄く悩ました。
親の私が娘の道を選択していいのか…
今私が選択した道が正解なのかもわからないまま、小学校に上がってからの4年で本当に色んな事がありました。
学校から脱走したり、人混みでは体に電気が走ると言って、その場で泣いて帰ると叫ばれて、買い物行くときは、人がいない時間を見計らって学校では気持ちを我慢してる分家で暴れ泣いて家の物はグチャグチャにされ、何回も一緒に泣いてきました。
毎日気持ちの波があり、できる事よりもできない事のが多い毎日にちょっとしたできる事があった時は泣いて喜び、その度に頑張ってきて良かったと思ってきました。
毎日発達障がいに関する薬を飲みその薬が効いてるのかさえもわからないくらい、毎日色々な事があり、娘と少しずつ乗り越えてきました。
学校に行くことが娘にとったら試練でしかなくて、2年生の時はほとんど休んでました。

今は送り迎えをし、教室まで連れていきを毎日してます(笑)

段々に人混みに連れていき今は馴れてきたのもあり、パニックになる事もなくなりました。
悪い所ばかりではなく、人より心配性で相手の立場になってちゃんと行動してますよ。
きちんと宿題もやり、絶対手抜きせず完璧にこなします!
こだわりが強いのでそこは本当に素晴らしいです。
まだまだ赤ちゃんみたいで、言葉がごちゃ混ぜで意味のわからない事を言って二人で爆笑したりしてます。

こんなに苦労して育ててきた大切な娘を嫁にあげるって思ったら私だったら不安しかないです。
主様も息子さんを思うように相手の親御さんも同じ気持ちだと言うことです。
長くなりましたが、まだまだ偏見はあるのかなと少し寂しくなりました。
も世間で正しい知識を発信される事を願って少しでも理解ある人が増えてくれることを信じてます。

116レス目(207レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧