注目の話題
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚の申し出、無視出来る?
俺の彼女がクソすぎる

レス歴2年半が経過

No.8 17/09/01 01:38
専業主婦1 ( ♀ )
あ+あ-

夫婦間のズレは、殆どが妊娠から起きると思います。
妊娠してからお互いにどちらともなく行為をしなくなったり、立会いに向いてない人が立会いをすると、神聖な感覚から以降の夫婦生活に支障を来たしたり、パパ、ママと呼び合う事により、知らず知らずに夫婦関係自体がパパとママになっていってしまったり、子供中心になってしまうと、妻の方はそんな気無くても、夫がそう認識してしまえば、夫にとっては子供の母親となってしまったりします。
一つ一つは些細な事でも、そういった積み重ねで深いものになっていってしまい、いつかは関係性までもが変わってしまうんです。
一度失ったものを取り戻すには、それなりに時間と労力が要るでしょうけど、少なからず信頼関係と、お互いの愛情、愛情表現を取り戻すところが先決だと思います。

でも、結構根深いんですよ。
レスに不満を持っている人は、大体が必要以上の会話や、スキンシップもあまりない事が多く、会話やスキンシップがない人は、他の事でも不満を持っている事が多いです。
結局、一番の根っこには信頼が関係して居るのだと思いますよ。

信頼が無くなって来ると、小言が多くなり、説明して理解してもらう事も出来なくなり、主張や文句として喧嘩しか出来なくなってしまいます。更には言わなくなったり。
そんな相手に尊敬が出来なくなる状態です。
尊敬出来なくなるから小言が増える。
尊敬出来る位の相手なら、強く出る事もないし強く出る必要がないから。
結局、自動的に子供重視になってしまうので、夫からしたら女性というよりお母さんなんです。
自然な流れなら大丈夫でしょうけど、行為で何とかしようとしたり、いきなりアピールされてもそれが意識しての事だと気付いてしまえば、逆効果だったりもしますから、思い当たる節があるなら、まずは関係性を元に戻すところから始めるべきかと思います。
お母さんにいきなりアピールされても受け入れられない人もいるでしょうから。

8レス目(9レス中)
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧