注目の話題
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

日本の少子化問題

No.11 17/01/30 00:58
匿名11
あ+あ-

やっぱり女性の社会進出が大きな要因ではあると思います。

家庭に入らなくても、女性も生きていける時代になりました。
男女ともに独身貴族も恥ではなくなりました。後ろ指を差される事も減りました。

そういう価値観の変貌が、結婚して家庭に入るのが幸せだという女性の価値観を変えました。

さらに女性の保護の観点から、セクハラに非常に厳しい時代になりました。
女性が不快感を覚えれば、男側の真意に関係なくセクハラと言われる時代。
男は大体に行動を起こせなくなりました。

その上、自由恋愛の観点からお見合いを恥とする新しい結婚感も広がってきました。
プライドが邪魔して出会いの場に来ない人も多くなりました。

そして大体に恋愛に挑戦できるモテる人はどんどん経験を積み、モテない人はとことん経験不足という格差が広がりました。

つまりモテない人同士でも、お見合いなど外的なおせっかいで半ば勢いで結婚出来ていた時代から比べると、恋愛下手にはほんとに厳しい世になりました。

国の政策以前に自由恋愛の浸透と、女性の社会的地位の向上が大きく影響していると思います。
女性は家庭や仕事に我慢しなくていい時代になったんです。

11レス目(17レス中)
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧