注目の話題
声を掛けられなくなった
これからの時代子ども作っても大丈夫?
美容院での会話が苦手

愚痴

No.481 17/08/15 16:47
社会人
あ+あ-

≫480

今の組織の文化とは昔からのやり方。

座談会やら新聞啓蒙やら選挙やら月一の総会を文化。

教育は日蓮思想や御書や人間革命や池田さんの教育指導。

平和は組織内の一致団結。

こんな感じを受けている。

組織力があれば良いって事ではない。

束縛は楽を変じて苦を受く

創価学会は本格的な組織じゃ駄目だ。

やんわりとして尚且つ、 力がある組織を目指す必要がある。

数じゃない。

牧口常三郎も戸田城聖も池田大作も数じゃない。
出来なくても良いんだ。
やらないって事じゃないのだから。

出来ない事は仕方無い。
出来る人と出来ない人が居て当たり前なのだから、それを何で出来ないんだと責める必要もない。
しかしどうだ。

組織はやらないと駄目な雰囲気で数に拘り、組織の一員はそれを行う為に必死ではないか。

それが出来ない人にとってはかなりのプレッシャーになり無理をする結果が批判にも繋がっているではないか。

創価の目指した組織はそうじゃない。

寧ろ楽しく活動をして、目を輝かして楽しんだよって言う組織を構築した筈だった。

誰もが楽しく活動して、 それを活力源として仕事に向かえる組織。

何か忘れている。

今の組織は仕事と変わらないし、仕事をしながら、奉仕する形になって、疲れるだけで時間の無駄。

だから離れて行くし、組織は力を失う結果となる。

名前だけの部員では実働数は増えない。

確かに地域はその人の人脈によるけども。

それを人事で移動させては駄目だ。

人事移動出来ると判断する目安としては、部員が全員活動家として動いた時にそこの部員同士が仲良くなった時に初めて長の移動が可能になる。

若手を育てる為にそうして、楽しい活動とすべき。

数ではない。

出来なくても問題ない。
数に拘ってしまえば、普通の組織と変わらない。
それでは、やりたくなかったものが増えて行くだけだ。

だから、去るしかないだろう。

出来ないものを押し付けてしまう組織では駄目だ。

自由度が減る組織は駄目だ。

仕事じゃないんだから。
牧口常三郎も戸田城聖も池田大作も望んではない。

確かに頼むよとは言うけども強要はしない筈。

もしも指導者たる責任者が強要した場合、もはや組織は終わったと考えてよい。

481レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧