注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
離婚しても構わないでしょうか

離婚経験した方(できれば、子供の転校あり)

No.10 13/11/22 10:08
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

≫9

主さん
おはようございます

私はぜんぜん構わないですよ(^・^)
時間がある時に見てお返事しますから

離婚すると風当たりが強いんですよ、身内からも(笑)
私はそもそも暴力とかギャンブル借金みたいなわかりやすい理由で離婚したわけじゃないから、余計風当たりが強くて。
離婚した前後に走り回って、役所とかでも嫌な思いして、身内にグチをこぼせば「じゃあ離婚しなければいいじゃない」と言われて泣いてみたり。
やっぱり、結婚して、子ども産んでるのに離婚するっていうことは、世間一般のルートから外れることで、色んなことが起きますよ。
円満に協議離婚した私でもそうなんだから、調停や裁判で離婚する人はどんなに辛いんだろうと思います。

でもね、いいこともたくさんありましたよ。
役所の人にもいろいろいて、知識がないまま適当なことを指示されて振り回されたり、逆にこちらが聞かないことまで親切にアドバイスしてくれる人がいたり。
嫌な思いと同じくらい、嬉しい親切にもあいました。
車を元夫から譲渡してもらったんですが、ディーラーさんが実費だけで手続きしてくれたり。役所で受付時間過ぎて他の課にまで付き合ってくれた人がいたり。

自分もメンタル強くなりました(笑)
今まですぐに腹を立てていたことも我慢できるようになったし、世の中の理不尽さも受け流せるようになったし、逆に味方になってくれる存在が以前より本当に貴重に思えるようになったし。

私も40代ですけど、子どもだったんだと思います。
離婚にいたるまでも、離婚した時も。
頑張れたのは、子どもたちの存在と、支えてくれる友達の存在で。

離婚して正社員で就職できて、衣食住困らなくて、なにより、離婚したいと思うほど悩んでいた生活から離れられて、恵まれてると思ってます。

主さんはこれから大変な思いをするんだろうと思ってます。
覚悟していて、準備していても、実際に壁に当たれば、なんで!?って思いになります。何度も、何度も。
それが、世間一般のルートから外れるということの現実だし、あえてそのルートを進むには、なにがなんでも頑張らなくてはいけない。

だから、主さんにも頑張ってほしいなぁ、って思うんです。
私が知ってる事が役に立つなら、少しでも当たる壁を減らして欲しい。

知らない、ってことは、ホントに損です。法律も、行政の制度も。
知ろうとする意識があると、色んなものを得られます。

陰ながら応援してますよ。

10レス目(104レス中)
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧