注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート1️⃣😸ニャン
雨の日のメリットや良い点は何があります?
家の鍵をかけない人いますか?

婚外子裁判

No.63 13/09/06 09:55
常在戦場 ( 50代 ♂ OpXJ0b )
あ+あ-

≫60

この話をご存じだろうか?

天皇家というのは、男系保持のために男児が生まれない時は、例外なくいわゆる側室という立場の女性を設けなければならないのが暗黙のおきてであった。

本人のご遺志にかかわらずである。実は大正までそれが当たり前に行われていた。天皇として生まれた存在の責務といってもよく、我々市井の人間からすると、現代の感覚からすれば、これ以上の人権侵害はない話である。

しかし天皇という日本における存在は、本人が好むと好まざるとにかかわらず、背負う運命なのであり、いい悪いを超えて存在するといってよい。

ところが、大東亜戦争敗戦のずっと前から昭和天皇は、上の二人のお子様が内親王様であり、周囲からも大事を取って側室の打診を再三受けていた。ところがそれをかたくなに拒み、生涯を香淳皇后お一人と歩まれた。幸い今上陛下がお生まれになり、弟宮もお生まれになり、二女二男とおなりになったが、昭和天皇ご自身は、戦前にありながらも一夫一婦を通される強き意志を示された。

それはすなわち男系世襲の頂点といわれる我が国の天皇制の中にあっても、狭義の世襲を極端に否定し、国民に夫婦・家族のありようを身をもって示されていたのだと私は未熟ながら感じたものです。

確かに宮家が何系統か有、それによって血統のストックはあったにせよ、素晴らしい姿勢だったと思います。

そこがイギリス・スペインなどの皇室と決定的に違うところだと思います。

ところがその昭和天皇のお気持ちを逆手にとって、戦後GHQが宮家廃止を行い、現天皇家だけが皇室となった。

これはあのタイミングで皇室廃止することは、統治行動をするにおいて安全を担保できないと判断しただけである。そして遠い将来に皇統が途絶える可能性を見越して五摂家廃止という手段に転じ、基本的人権と国民主権を前面に打ち出した憲法に従ってPTAという制度の中で個人主義教育を推し進めたわけですよ。

その結果が3世代を経て完全かつ徹底的に機能しているのが現代なんですねこれが。

まさに今回の判決は、東大法学部という戦前の公職追放後に日本の最高学府の長に就任した南原茂という東大法学部長も務めたリベラリストの教え子たちの成果である。
南原茂は、サンフランシスコ講和に当たり、全面講和を主張したまさに日本を永久に世界の奴隷国家にならしめんがための主権放棄主義者と私は感じています。
当時全面講和を主張していたのは、共産党だけですから。

要は永世中立というスイスの極東版であるかのような雰囲気なんですが、その実は自国の防衛を放棄するかのような内容でもありました。

今考えると、恐ろしい。サンフランシスコ講和にソ連が入っていたらと思うとぞっとする。

戦後の東大法学部というのは、こういったリベラル派という隠れ蓑で覆われた、いわゆる共産主義者系列が主流を占め、日本の法曹界は今や東大法学部の第一就職先。

だから朝日新聞の記事が、大学入試をはじめ、行政書士試験に至るまであまねく採用されているのですよ、奥様!

63レス目(90レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧