注目の話題
子供を作る事は親のエゴ?
何のバイトが向いてるんだろう…
専業主婦の日常をどう説明したらいいか

檀家をやめると何が起こる?

No.10 17/03/17 12:38
社会人10
あ+あ-

少し耳の痛い意見を申し上げます。
最近は歴史的伝統や地域のつながり、先祖祭祀を軽視する風潮が目立ちます。檀家制度についても、付き合いが面倒、信心が無い、金銭的負担などの理由で、離檀を試みる人がいます。もちろん、まれにお寺や和尚さんの側に問題のあるケースもあります。
しかし、大体において離檀しようとする人に共通する特徴は、自分にとってのデメリットを都合よく誇張して考えがちだということです。
たとえば、寺との付き合いについては、365日顔を合わせるわけでも無し、たまの集まりや行事だって、全部に出席する必要があるわけじゃ無いでしょう。逆に、そうしたことから学べる経験、人脈、公共性に対して、メリットや意味を見出そうと「しない」ですよね。
次に、信心が無いという点については、本当に宗教の教義や歴史を自分で学ぼうとしたことがあるのかが疑問です。要するに、信じようとか知ろうとか努めた上で批判するならまだしも、そうした人に限って自分の無知を正当化しようと、制度や伝統を批判して自己弁護しようとする傾向があります。
最後に、金銭的負担ですが、確かに何十万の寄付を何の前置き無く要求されれば面くらいます。しかし、法事は何年かに一回で数万円。彼岸・お盆のお布施なんか定額ですらないし、数千円が関の山でしょう。それで本当に、実生活が破綻するのか疑問です。その「大層なご負担」が、単なるケチにすぎないのか否かは、自問自答すればよいでしょう。
最後に、代々の信仰を捨てることについては、よく考えるべきだと思います。あなた自身は、自分なりの価値観があるでしょう。個人主義を謳歌するのは結構ですが、人間が自分一人の力で生まれるわけじゃ無いことは確かです。あまたの先祖がいて、その歴史の連続の上に一人の人間が存在しているわけです。
そして、先祖には先祖の守ってきた価値観や信仰があります。あなたの子孫だって、あなたと同じように考えるとは限りません。あなたと違って、先祖や歴史を大事にしようとするかもしれない。そうしたときに、あなたは過去と未来をつなぐハズだった糸を切った人として記憶されることになるわけです。
自分はこう思う、自分はこうしたい、自分はやりたくない……。
先祖祭祀や寺院行事、葬送儀礼などは、社会的な行為でもあるということを、もう少し視野を広げて考えるべきではないでしょうか。

10レス目(21レス中)
このスレに返信する

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧