人当たりとは…

レス4  HIT数 1108 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
13/01/10 02:29(最終更新日時)

アルバイト始めた頃からだから14年前から今までどの職場でも、
「誰とでもうまくやれる」
「○○さん(わたし)てキライなひといるの?」
「人当たりがいい」
と言われます。
正直、しんどいんです。
どこに配属させてもうまくやれると思われてるから、ひとつの場所に固定されない。
だからどれも中途半端。
たとえば、お店だと何店舗かあると明日はあの店舗が欲しがってるとか、デパートだと同じ日に何ヵ所か人手が足りない場所にまわされたり…
ずっと同じ場所に固定されてる人はだいたい人当たりが悪いというか、あの人はやりにくいと言われたり、わたしはあそこに行きたくないと正直に言える人。
わたしは、あちこち行くのは苦痛じゃないけど、簡単に使いやすいと思われたり、初めてやる事や久々に入ってやる事ができないと なんでできないの?と言われる事が嫌です。
じゃあ、固定されてる人たちみたいにすればいいと思い、やってみたらなんか嫌な気分になる。
実際、人当たり良くもないし不器用なんでなにもできないからこそ、なんかいいように扱われバカにされてる気がします。
こんな自分を変えるにはどうしたらいいんでしょうか?
やはり、固定された場所で「必要な人」になるしかないのでしょうか?

No.1899372 13/01/09 09:47(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧