セレナのタイヤって…

レス6 HIT数 17101 あ+ あ-


2008/03/04 00:01(更新日時)

ミニバンに乗ってる方や車に詳しい方に教えて欲しいのですが…

二年程前にディーラー系で中古のセレナ(215−45−17のアルミ付き)を購入しました。

購入して三万キロを走行しましたが、タイヤ交換が二回…。
しかも前輪の内減りのみで、後輪は交換せずに済んでます。

タイヤ屋の友人に「極端な内減りやな…、アライメント調べてもらっておいで」と言われ、買った店の整備工場て見てもらっても「適正範囲内です」と言われて…

事故歴無しのアルミ以外はローダウンもしてないフルノーマルなのに、セレナの内減りって普通なんですか??

タグ

No.953071 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

セレナにかぎらずミニバンはタイヤ内減りは早いです
だからタイヤメーカーは内側を固めにしたミニバン専用タイヤを出してる(BSのB-STYL RVとかトーヨーが内減りを減らすタイヤってアピールしてるね)
あと5,000~10,000キロでのタイヤのローテーション
で…効果が無いわけではないけどすり減った状態のアライメント調整は…あまり意味がないかも…
アライメント調整は新品タイヤを装着した際に行う方が良いです

No.2

>> 1 はじめまして、タイヤの極端な内減りってインチアップの車に多いみたいやけど、足がタイヤに負けているんちゃう?
ノーマルに出来るならしてみたら?
ちなみに今ノーマルのノアに乗ってるけどタイヤは変な減り方してないよ。

No.3

皆さん言うようにミニバン全般で起きる現象だと思いますよ。重心が高い分ロール、ピッチ大きいですからね!
策としては標準サイズに戻すと、幾分改善されると思います。それか足回りをキメル事ですかね…C24車高調+ミニバンタイヤで減り方だいぶ変わりましたよ。

No.4

御礼/

皆さんのアドバイスありがとうございました。

ミニバンでは普通の事で、ミニバン専用のタイヤの存在やローテーションをやったりと、皆さんの対象方法を参考にさせていただいて、快適なミニバンライフを楽しんでいきます。

No.5

>> 4 元タイヤ屋さんです。皆さんは何故足回りやタイヤの事しか言わないのですか?タイヤの空気圧、車の標準に合せて有ります?空気圧が高いと、ハンドルは軽くなりますしタイヤの転がりも良くなりますが、片減りの作りやすいタイヤになります。空気圧は季節によっても変化します。素人の人ってタイヤや足回りって人が大半です。自分の車はセダンですが、車の標準空気圧はフロント2、1でリアが1、9です。でも、自分の好みも有って前後とも2キロしか入れません。もし、高速を飛ばす人なら、50~100キロも走れは空気圧は変わっています。0、1~0、3は変化しています。それだけでも、片減りはします。後、駆動方式でも違うので、恐らく後ろが減らないのは、後ろに力かかっていないか、只後ろのタイヤが着いているだけの役割しかして無い作りだと思います。自分の車の空気圧をチェックしてみて下さい。ノーマルや改造車は一切関係有りません。元タイヤ屋さんですので、実戦して経験してるので確かです。車屋さんにタイヤの片減りを相談しても無駄ですので、タイヤに詳しいタイヤ屋さんに相談してみるのが一番早いです。長くなりましたが、確かな答えなので。

No.6

俺もセレナ初期型から3台乗り継ぎましたが 片減りはありました 一度 トーヨータイヤのトランパス使ってみたらどうですか

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧