注目の話題
家に帰るのが苦痛、ストレス。離婚したい。
まじでムカつく店員
マッチングアプリで知り合って、、

今、いけてる車ってなんですか?

レス42 HIT数 13690 あ+ あ-

学生さん
07/03/07 21:30(更新日時)

この冬にとうとう免許とりました。 念願のマイカーを買おうと思っています、 お金は出世払いということで親から借ります。 なにかいい車あれば教えてくださーーい。

タグ

No.946649 05/12/10 10:30(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 05/12/14 13:58
わかばマーク 

こないだ友人の車に乗ったんですけど、カローラってイメージ以上にむちゃくちゃいいですよ。僕はボルボに乗ってるんですけど、正直言って乗り心地が全然ひけをとりません。
親御さんにお金を借りて買うんだったら、やっぱり値段も上限があると思うので、ちょっとおすすめしちゃいました(笑
トヨタっていうだけで安心ですしね♪

No.2 05/12/14 15:00
ビタミンC ( Tkb )

値段関係なしで素直~にいけてる車といえば、断然ポルシェのカイエンですね!!めちゃめちゃかっこいいしっしょ!

No.3 05/12/14 16:17
安全ドライバー 

やっぱり、予算とか、スポーツタイプとか、自分の望むものをある程度具体的に言ってもらわなきゃ。
あまりに広すぎて・・・・
ちなみに私はホンダ車が好きです。

No.4 05/12/14 21:42
学生さん 

みなさん、お返事ありがとうございます。ポルシェのカイエンですかー。たしかに、かっこいいですね。でも、さすがに親にポルシェ買いますとは、よー言えません。予算はだいたい200万円くらいでと思っています。ちなみに自分の好みとしては、室内が広くて、角張った形がいいかなーと思っています。

No.5 05/12/16 01:17
改造車野郎 

初心者ならHONDAはやめたほうがいいです!フロントが見えないのでぶつける可能性があるよ。セダンタイプがいいと思うよ。前、後ろともにみやすいから次に無理して高級社買ったとしても安心して乗れるはず…(^_^;)私は今カウンタックのっていますが税金や維持費が一般車よりはかなり高いのでその辺考えないで購入をするとお金がない人には結局手放すことになるのでよく考えて買ったほうがいいね。友達ではウィッシュがかなりいいといっているね

No.6 05/12/17 08:54
匿名さん 

角ばった室内の広いクルマで、200万円くらいだと、
 トヨタ)ノア、Voxy
 日産)セレナ
 ホンダ)ステップワゴン
辺りでしょう。特にセレナとステップワゴンはモデルも新しく、
クルマとしては申し分ないと思います。
でも、学生さんが乗っていけてるかどうかは???
(15年後くらい、パパになってからでもいいんじゃない?)

むしろ、もう少し安くて小さいけど、CubeやBB辺りのほうが、
いけてると思いますよ。(案外、中は広いし)

因みに、私は日産ムラーノに乗っています。

No.7 05/12/18 23:55
rc211v ( 3Jl )

近年の車技術はとても素晴らしいと思いますが、あえて古い車に乗ってみてはいかが?
マニュアルで免許を取られたなら、20~30年前のビートル(特に黄色)がいいですよ。

No.8 05/12/19 00:03
rc211v ( 3Jl )

>> 7 ちなみに、空冷の奏でる排気音はウルサイです。近隣には注意が必要です。

  • << 11 えーちなみに・・・ エアバッグはありません

No.9 05/12/19 19:13
バーチャ号 ( Ukb )

>> 8 私もビートル愛好家です。確かにあの独特な音がちょっとうるさいかも・・・ですね。でも、個人的にはあの音もすごい好きで、道路をたまたまビートルが走ってたりするとついつい目で追っちゃいますね(笑

No.10 05/12/20 00:08
rc211v ( 3Jl )

>> 9 初めてで古いビートルに乗ると案外男女問わず可愛がられたりバカにされたりで結構楽しいですわ。
中途半端にフツーの車から始めるより、自分は極端に最初はボロからいずれは高級車に乗りたい

  • << 28 BMWベースにクラッシックカーを作っているとこがあるとか。 小型だと、マーチをベースにクラッシックカーを作るらしい。 誰か知ってますか?

No.11 05/12/20 00:09
rc211v ( 3Jl )

>> 8 ちなみに、空冷の奏でる排気音はウルサイです。近隣には注意が必要です。 えーちなみに・・・
エアバッグはありません

No.12 05/12/20 23:51
学生さん 

>> 11 いやー。時代に逆行している車もいいですねー。僕も当初ランドクルーザープラドなども考えていました。でも中古車も車検がすぐきたり、排ガス規制の問題で自動車税が高かったりと、あとあとは結構、維持費がかかるとも聞きます。ところで、bBが最近気になっていたのでカタログを貰おうとトヨタに行ったところ来年1月にフルモデルチェンジするみたいです。たのしみだなー。

No.13 05/12/27 17:14
安全ドライバー 

>> 12 bBは今日、発表だよ。例の「トヨタが音楽プレーヤー発売」というコマーシャル。中身はbBだった。

No.14 05/12/29 00:29
サン田君 ( H6Ys )

>> 13 あー、そのニュース見たよ。
ネットでもこないだ流れてたよね
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051226AT1D2604V26122005.html
トヨタって、面白い車を作るよね。こんな色んな発想をもっているメーカーって、ほんと少ないから好きです

No.15 06/01/05 22:04
学生さん 

>> 14 今日、bBのカタログをもらってきました。かなり、かっこいいなーと思いましたが、いろいろ気に入ったものをつけると結構いい値段しますねー。

No.16 06/01/11 00:16
名無しさん 

>> 15 私もbBの購入を考えているのですが相当値引きがないみたいなので悩んでいます。

No.17 06/01/11 18:21
わかばマーク 

>> 16 やっぱりアルファロメオがいいでしょう。
でも、行けてる車って結構人によっても違うもんですねぇ・・案外国産人気だし。

No.18 06/01/11 19:33
わかばマーク 

>> 17 アルファロメオ・・・そもそも名前がかっこいい

No.19 06/01/11 20:14
アムネ ( MOit )

全部で200万なら車は150万くらいですね。雪の多い地方なら4WDが安心です。外車や古い車はトラブルが不安ですから初めて乗る車は国産車がいいでしょう。今の車は性能的に違いは少ないので自分の好きなデザインの車にしたら良いと思います。デザインが良くても前のバンパーが見えないと、あきらめる人もいるけどオプションでポールなどあるのでセールスマンに相談すれば心配ないですよ。

No.20 06/01/11 22:18
学生さん 

>> 19 普段は、ほぼ町乗りになるかと思うのですが。4wDも実は気になります。年に2、3回は雪山にいくので悩みます。

  • << 27 4駆は4駆でも、FFベースの4駆とFRベースの4駆があって雪山など悪路に強いのは断然FRベースの4駆です。

No.21 06/01/12 15:30
lucky ( I6Ys )

2WDと4WDの切替ができるクルマってあります?
僕も雪山よく行くんですが、いつも4WDだと燃費が心配。

No.22 06/01/12 22:30
安全ドライバー 

>> 21 4駆の駆動方式にもフルタイム(常に4駆)とパートタイム(2駆、4駆切り替え可)があり、今の車はどこのメーカーもフルタイム方式を使っているところが多いよ。

No.23 06/01/13 16:13
lucky ( I6Ys )

>> 22 そうなんだ。やっぱり、パートタイムの方にすると値段が高くなるのかな?
でも普通に舗装された道路を走っている間って、はっきり言って4WDである必要って全くないですよね???

No.24 06/01/13 22:40
名無しさん 

>> 23 その他にも平らな道路では2駆、山道など悪路では4駆といった駆動方式を車が自動で切り替えてくれるタイプもありめすよね。

No.25 06/01/13 23:34
アムネ ( MOit )

パートタイム4WDは軽トラックやジープタイプのちょっと特殊な車で、ほとんどの4WDはフルタイムです。パートタイムとフルタイムの燃費の差は ほとんどありません。パートタイムで2駆にしててもフリーの車軸やプロペラシャフトは回っていますから。軽や小型のフルタイム4WDのほとんどが簡易なビスカスタイプです。雪道の安心感は まったく違います。燃費は2駆より1、2割落ちるかな。パートタイム方式は直結になるので使いづらいから4WDにするならフルタイム方式をお勧めします。

No.26 06/01/14 07:23
安全ドライバー 

>> 25 パートタイム4WDの変種(?)、e-4WDなんてのもありますよ。
日産のキューブや、マツダのデミオなどに搭載されています。

簡単に言うと、以下。
 ・通常は前輪駆動だが、4WDモード選択時は、前輪がスリップ
  すると、後輪に駆動力が配分される。
 ・後輪は電気モーターで駆動する(ハイブリッドの一種?)ので、
  後輪を駆動するための、シャフトやトランスファが無くなり
  室内が広くなる。
メリットデメリットを書き始めると長くなるので、こちらのリンクを見てください。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/INTRODUCTION/E4WD/
時々雪道に行く位なら、フルタイム4WDでなくても、これで充分では?

更に、もっと本格的なハイブリッド4WDだったら、トヨタハリアーなどに搭載されているシステムもあります。こちらは前輪の駆動力もハイブリッド。http://toyota.jp/harrierhybrid/dynamism/ths2/index.html
さすがトヨタ! でも、値段が・・・。

No.27 06/01/14 23:53
クルマ命 

>> 20 普段は、ほぼ町乗りになるかと思うのですが。4wDも実は気になります。年に2、3回は雪山にいくので悩みます。 4駆は4駆でも、FFベースの4駆とFRベースの4駆があって雪山など悪路に強いのは断然FRベースの4駆です。

No.28 06/01/15 16:01
パパさん 

>> 10 初めてで古いビートルに乗ると案外男女問わず可愛がられたりバカにされたりで結構楽しいですわ。 中途半端にフツーの車から始めるより、自分は極端に… BMWベースにクラッシックカーを作っているとこがあるとか。

小型だと、マーチをベースにクラッシックカーを作るらしい。

誰か知ってますか?

No.29 06/01/16 12:56
アムネ ( MOit )

光岡自動車じゃないですか。パソコンで検索してみてください。

No.30 06/01/17 01:45
lucky ( I6Ys )

>> 29 アムネさんって、めちゃくちゃ詳しいですね!!!
車関係の仕事でもされてるんですか??

No.31 06/01/18 04:07
アムネ ( MOit )

ちりめん問屋の隠居でございます。

No.32 06/01/28 08:02
安全ドライバー 

スレ主さん、ほしい車は決まったのかな?

これから3月の決算に向けて、売り上げを上げるために値引きが拡大する可能性あります。
だから、もし本当に買うなら、年度内の3月上旬くらいまでに
購入(3月末までに登録)をお勧めします。

No.33 06/01/28 18:29
スピード狂 

コスモ

No.34 06/01/28 21:32
匿名さん 

イタリア車でフィアットのバルケッタはいい車ですよ!
オープンカーは気持ちいいです(^o^)v
新車だと三百以上掛かるので、中古でいいと思います。
ぜひ一度オープンカーをお薦めします!ちなみに光岡自動車は、国産車をベースに車造りしてます。

No.35 06/01/28 23:36
クルマ命 

ユーノスロードスターをコブラ仕様にしてくれるところありましたけど。
あれはかっこよかった。

No.36 06/02/05 11:22
クルマ命 

だいたいどれくらいの予算で考えてるのかな?

No.37 06/03/05 15:52
名無しさん37 

スマートにしとけ(笑

No.38 06/03/19 12:59
クルマ命38 

新車なら日産のフーガ、マツダのRX-8、レクサスのGS430。

No.39 06/06/14 22:16
名無しさん39 

中古なら、シルビアが乗りやすいし、楽しいですよ!。

No.40 06/06/20 15:54
スピード狂40 

安定感がほしいなら、インプですね、でもAE86トレノはどうもう二十年前からあるけど人気が絶えない車だよ、三菱のランサーエボリューションもインプ並に安定感と加速と人気ありますよ!燃費気にしないなら、RX-7もいいけど二百万では………。

No.41 06/08/21 01:29
名無しさん41 

主さんが→良いと思うなら形はBBかな?(笑)ビップ系にしたいのかな?BBは結構かっこよくなるよ!
スポーツカーならインプかスカイラインあっスカイラインは好き嫌いがあるね→(笑)後はランエボがおすすめ!LEGACYはよくないって聞く(-.-;)

No.42 07/03/07 21:30
安全ドライバー42 

あまり中古車の在庫全国的に少ないですが普通乗用車の2000CCの中古車の乗用車ディーゼルがおすすめですね。ガソリン一昔前のように激安じゃないですからね。ただし新車で購入する場合は20万円ほどガソリン乗用車より車両価格割高になるため1年間に最低2万キロ以上走行される方でないとなかなか元が取れないですからね。中古車ならディーゼルといえどガソリン乗用車の中古車と車両価格そんなに変わりませんからね。ただしエンジン音うるさいのと馬力と加速性能ガソリン乗用車より劣りますので私のように単に「動けばいいや。」という気持ちの方でないとディーゼル乗用車は向きませんね。そのかわり燃料の軽油はガソリンより1リッター20円ほど安価でどんなにていねいに運転しようがしまいがガソリン乗用車より燃費悪くなるというデメリットは絶対ないですから長く乗れば必ず得をしますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧