DVDのダビングについて教えて下さい🙇

レス28 HIT数 5775 あ+ あ-

パソコン初心者( 30代 ♂ )
09/08/28 15:53(更新日時)

初めてパソコン(ノート)を買った者です。  レンタルDVDをパソコンのハードディスクにダビング出来ると聞いたことがありますが、DVDにはコピーガードがあってダビングは出来ないのでは…?
もし出来るなら販売店で何か購入しないといけないのですか?
全くの初心者なので解りやすく教えて頂けますか? お願いします。

No.890881 09/08/19 17:02(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/19 17:32
匿名さん1 

リッピングっていうんだけど、フリーソフトとかあるんですよ…。

ここで訪ねるより、本屋のパソコン雑誌のとこにあるから、それを買った方が早いよ。

よくしらないが、全部タダのような題みたいのもあったし…。
合法じゃないんだろうけどね。

あ、レンタルコピーも違法なんだけど、レンタル屋があるのはなんでだろね?
だって、みんなiPodとかに入れてるでしょ…

  • << 3 匿名1さん、教えて頂きありがとうございます🙇 今、ちょうどパソコンの本を買おうと本屋さんに来ていたので探してみました。 そしたら「簡単ダビング術」や「失敗しないダビング(焼き方)」等々、棚に8誌もあります。 どの本が良いか解りません😥 店員に聞いたら解りますかね?

No.2 09/08/19 17:41
匿名さん ( kegJl )

リッピングソフトとPCの環境が整っていれば出来ます。大概コピー出来てしまいますが、一部DVDはより強力なプロテクトが掛かっていて出来ない物もあるみたいですが、所詮いたちごっこです。すぐに更にバージョンアップしたソフトが出てくるんですよ。
で…コピーのやり方知りたいんですか❓

  • << 4 匿名さん、教えて頂きありがとうございます🙇 先程もリッピングのことを教えて頂き、今ちょうど本屋さんに来ているので、ソフトが入ってる本を買おうと思ってるのですが、8誌もありどれもダビング出来るようなことを表紙に書いてあり迷ってます。 コピーのやり方も教えて頂けますか?

No.3 09/08/19 17:46
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 1 リッピングっていうんだけど、フリーソフトとかあるんですよ…。 ここで訪ねるより、本屋のパソコン雑誌のとこにあるから、それを買った方が早いよ… 匿名1さん、教えて頂きありがとうございます🙇
今、ちょうどパソコンの本を買おうと本屋さんに来ていたので探してみました。
そしたら「簡単ダビング術」や「失敗しないダビング(焼き方)」等々、棚に8誌もあります。
どの本が良いか解りません😥
店員に聞いたら解りますかね?

No.4 09/08/19 17:58
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 2 リッピングソフトとPCの環境が整っていれば出来ます。大概コピー出来てしまいますが、一部DVDはより強力なプロテクトが掛かっていて出来ない… 匿名さん、教えて頂きありがとうございます🙇

先程もリッピングのことを教えて頂き、今ちょうど本屋さんに来ているので、ソフトが入ってる本を買おうと思ってるのですが、8誌もありどれもダビング出来るようなことを表紙に書いてあり迷ってます。

コピーのやり方も教えて頂けますか?

No.5 09/08/19 18:40
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

教えちゃまずいでしょ。
そもそも、聞いちゃまずいでしょ。

  • << 7 匿名5さん、ありがとうございます。 匿名1さんも合法ではない、レンタルコピーは違法と書かれてましたが、やはり違法なんですか?いい歳して馬鹿な事を聞いて恥ずかしいのですがそういうことは全くの無知なんですが、そのコピー出来るソフトが付いてる本が有名書店に堂々と売ってますし、映画や音楽を友達やらみんなからもらった時はいつもDVD-Rとかに録画・録音されていますが、あれらも違法コピーをしているのでしょうか?

No.6 09/08/19 18:44
匿名さん ( kegJl )

自分が分かるのはDVD Shrinkだけですが…💧
必要なのはリッピングする為のDVD Shrinkと、書き込みする為のDVD Decrypterですねー。共にフリーDL出来ますよー☺

  • << 8 匿名さん、何度もすみません🙇 教えて頂いた文章を保存しておいて購入する際の参考にさせて頂きます。 ありがとうございました🙇

No.7 09/08/19 19:11
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 5 教えちゃまずいでしょ。 そもそも、聞いちゃまずいでしょ。 匿名5さん、ありがとうございます。
匿名1さんも合法ではない、レンタルコピーは違法と書かれてましたが、やはり違法なんですか?いい歳して馬鹿な事を聞いて恥ずかしいのですがそういうことは全くの無知なんですが、そのコピー出来るソフトが付いてる本が有名書店に堂々と売ってますし、映画や音楽を友達やらみんなからもらった時はいつもDVD-Rとかに録画・録音されていますが、あれらも違法コピーをしているのでしょうか?

  • << 9 自分で所有しているDVD以外のコピーはアウトだと思って下さい。

No.8 09/08/19 19:30
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 6 自分が分かるのはDVD Shrinkだけですが…💧 必要なのはリッピングする為のDVD Shrinkと、書き込みする為のDVD Decr… 匿名さん、何度もすみません🙇

教えて頂いた文章を保存しておいて購入する際の参考にさせて頂きます。
ありがとうございました🙇

No.9 09/08/19 20:09
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 7 匿名5さん、ありがとうございます。 匿名1さんも合法ではない、レンタルコピーは違法と書かれてましたが、やはり違法なんですか?いい歳して馬鹿な… 自分で所有しているDVD以外のコピーはアウトだと思って下さい。

No.10 09/08/19 20:50
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 9 匿名5さん、ありがとうございます🙇

わかりました。
自分が所有している物以外はダメなんですね☝
今は旧作DVDなんかは千円以下で販売してるから、それらを購入する方が良いですね。

余談ですが、それらの違法ソフトが入ってる雑誌社や販売してる書店は違法だと知らないのでしょうか?
知っていながら作成したり販売したりしているのでしょうか?
ちなみに有名書店から少し離れた小さめの書店でも販売してました。
有名書店から小さい書店まで全国の書店が違法と知りながら販売してるとしたらかなり問題ですよね。
過去に雑誌社か書店が取り締まりにあった事とかあるのでしょうか?

私はレコードやカセットテープ、CDが世に出だした頃に世間がダビングをやりまくり、著作権とかが問題になった時に解決?して、防ぎようが無いから販売目的は違法だけど個人で楽しむぶんにはダビングしても良いと思ってました。

長文になり失礼しました🙇
ありがとうございました🙇

No.11 09/08/19 21:08
匿名さん11 

>> 10 厳密に言うと違法だけど黙認されてる感があるよね。
まぁバカ正直になる必要はないかと。

No.12 09/08/19 21:28
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 11 匿名11さん、ありがとうございます🙇

ということは、みんなそのソフト入りの雑誌を買って映画や音楽をダビングしまくってるのですね。あまりにも大勢の人が違法と知りながら"犯罪"を犯しているから取り締まりしてもキリがないから放置(黙認)しているのが現状なんですね。
みんなしてるから罪の意識が少ないのですね。
よく解りました。

ありがとうございました🙇

No.13 09/08/20 08:34
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

雑誌に堂々と載ってるくらいですから、大々的に海賊版で商売するみたいな使い方しない限りは捕まることないんじゃないでしょうか❓

  • << 15 匿名13さん、ありがとうございます🙇 私も今日、会社で社員十数人に聞いてみたところレンタルで映画や音楽を借りたら、借りた分ダビングすると全員が言ってました。むしろそのため以外にレンタルする理由が無い!とまで言い、映画は解らないけど音楽を借りてる人はほぼ100%ダビングしてると思います。と言ってました。「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」ではないですが、みんな犯罪を犯してる意識がないのでしょうね。残念です。

No.14 09/08/20 10:01
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

>> 13 捕まらなければ法を犯しても良い。というのはちょっと違う気がします。

しかし、現実として本人のモラル次第となっているのも事実です。

制作側のモチベーションも下がる一方でしょうね。
結局、甘い汁を吸っているのはレンタル屋。

  • << 16 匿名5さん、ありがとうございます🙇 先にも書きましたが、レンタルする人の何割か?特に音楽を借りる人のほとんどはダビングしてるようですね(私が聞いた範囲ですが…) みんな犯罪を犯してる意識がないのでしょうね。なんかレンタル店に出入りする人々がみんな犯罪を犯してるのかぁ!と残念に思います。 著作権?侵害なんだから警察もレンタル店とかを取り締まりすればいいのに!と思います。

No.15 09/08/20 13:41
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 13 雑誌に堂々と載ってるくらいですから、大々的に海賊版で商売するみたいな使い方しない限りは捕まることないんじゃないでしょうか❓ 匿名13さん、ありがとうございます🙇

私も今日、会社で社員十数人に聞いてみたところレンタルで映画や音楽を借りたら、借りた分ダビングすると全員が言ってました。むしろそのため以外にレンタルする理由が無い!とまで言い、映画は解らないけど音楽を借りてる人はほぼ100%ダビングしてると思います。と言ってました。「赤信号 みんなで渡れば 怖くない」ではないですが、みんな犯罪を犯してる意識がないのでしょうね。残念です。

  • << 17 ビデオと音楽は全然別物ですよ。 音楽CDはダビング前提でレンタルするものですが、ビデオはダイビング前提でレンタルするものではないはずです。 それって音楽は何度も繰り返し聞く物であり、ビデオは一度見れば充分であり短期間に繰り返し見る必要性があまりないためではないでしょうか。 逆に言えば、音楽はダビング出来ない物に商品価値はなく、ビデオは一度見たら用がなくなるので、ダビングに関して神経質にならざるを得ないのではないでしょうか❓

No.16 09/08/20 14:05
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 14 捕まらなければ法を犯しても良い。というのはちょっと違う気がします。 しかし、現実として本人のモラル次第となっているのも事実です。 制作側… 匿名5さん、ありがとうございます🙇

先にも書きましたが、レンタルする人の何割か?特に音楽を借りる人のほとんどはダビングしてるようですね(私が聞いた範囲ですが…)
みんな犯罪を犯してる意識がないのでしょうね。なんかレンタル店に出入りする人々がみんな犯罪を犯してるのかぁ!と残念に思います。
著作権?侵害なんだから警察もレンタル店とかを取り締まりすればいいのに!と思います。

No.17 09/08/20 22:04
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

>> 15 匿名13さん、ありがとうございます🙇 私も今日、会社で社員十数人に聞いてみたところレンタルで映画や音楽を借りたら、借りた分ダビングすると全… ビデオと音楽は全然別物ですよ。

音楽CDはダビング前提でレンタルするものですが、ビデオはダイビング前提でレンタルするものではないはずです。

それって音楽は何度も繰り返し聞く物であり、ビデオは一度見れば充分であり短期間に繰り返し見る必要性があまりないためではないでしょうか。

逆に言えば、音楽はダビング出来ない物に商品価値はなく、ビデオは一度見たら用がなくなるので、ダビングに関して神経質にならざるを得ないのではないでしょうか❓

No.18 09/08/21 00:33
匿名さん11 

>> 17 いや、音楽も最近相当うるさいよ。
幼稚園のおゆうぎに何だかの曲を無断で使ったらJASRACから警告が来たなんて話もきいた。

No.19 09/08/21 01:49
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

あくまで個人的な使用に限った話が前提です。

公共の場で使用したりや、海賊版を販売するなど、個人的な範囲を逸脱した使い方をした場合はクレームついても仕方がないと思いますよ。
保育園を取材した際、他局がドラゴン●ールのTシャツ着てる子を放映出来ないみたいな例はいくらでもあります。

ただ、個人的な使い方に限った利用方法でも、ダビングした曲を友達に一度聞かせるのと、ダビングしたビデオを友達に見せるのでは、売り手の損失はビデオの方が全然大きいと思いますよ。

No.20 09/08/21 04:59
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

匿名11さん、匿名13さん、ありがとうございます🙇
まとめてのお礼で失礼します🙇
お二人や皆さんの意見のやりとりを拝見させて頂きましたが、いずれにせよダビングする事は違法な物が有り、違法と知りつつダビングする人々が多いので取り締まりが出来ず、れっきとした犯罪を黙認しているのが現状なんですね☝
私はこのスレを立ち上げた時、ダビングのやり方を尋ねていましたが、今はもうダビングをする気はありません。
映画をダビングしようと思ってましたが、今は旧作なら千円程で販売してるので購入することに決めました❗
小さな犯罪、みんなが犯してる犯罪かも知れないけど、制作に携わった方々に"ただ見"みたいなことはしたくありません。せっかく、わざわざ教えてくれた方々には申し訳ありませんが、ダビングはやめておきます🙇

ありがとうございました。

No.21 09/08/22 09:22
パソコン初心者 ( 6q6am )

あんたは偉い

No.22 09/08/22 10:50
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 21 パソコン初心者さん、ありがとうございます🙇

私は自分は偉いとは思いませんが、違法と知りつつダビングしてる人があまりにも多いことが残念でなりません。
多分、全国の書店でダビングソフト入りの雑誌を販売し、全国のレンタル店が違法貸出をしていることが当り前になっているから、私のようにダビングすることが違法でない(恥ずかしながら私はとっくに違法でなくなったと勝手に思ってました)と思って借りてダビングしてる人々も多いのではないか!?と懸念してます。私は今回この場で違法だと教えて頂きましたが、知らないで法を犯してる人々が気の毒に思います。
作品を作った方々の収入減と著作権を無視してる現状を、国や警察がもっと積極的に取り締まってほしいと思います。

ありがとうございました🙇

No.23 09/08/25 18:42
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

>> 22 ダビング自体が本当に違法なのかどうかを充分に検証した方がいいですよ。

この問題の基本は著作権の侵害であって、『個人的な鑑賞』と『不特定多数への譲渡・販売』とは分けて考えるべき事柄であるということです。

著作権は個人的な鑑賞を越える範囲に対して…と書かれている以上、個人的な鑑賞の範囲であるなら、その著作物の扱いは個人の判断に委ねられるベキ性質の物ではないでしょうか❓
つまり、モラルの観点から、主さんが、ダビングをしない、というのは全然構いませんが、他者が個人的な鑑賞目的でダビングすることを批判してよい…ということにはならないと思います。

似たような問題として、ネット上の共有ソフトを利用して、動画ファイルを受け取る側は検挙されなくても、ネット上にアップした側は検挙された例があるということです。
つまり、ダビングした動画を所持することが問題なのではなく、動画を公共の場に公開し、不特定多数にばらまいたことが著作権の侵害にあたるということになるのです。

No.24 09/08/25 19:23
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

匿名13さん、再度レスして頂きありがとうございます🙇

大変解り易い解説でありがとうございました。
個人で鑑賞するぶんには問題無いのですね☝

教えて戴いた甘えついでに、もう一つ教えて戴けますか?
DVDパッケージに[レンタル禁止]と記載されていて、再生して観ていくと[このDVDはレンタル禁止です………レンタルしていた場合、当社にお知らせ下さい。謝礼を………]とあります。これはやはりレンタル店が違法貸し出ししているのですか?
それを観て製作会社へ通報してる方はいるのでしょうか?

解ればで良いので宜しくお願いします。

ありがとうございました🙇

No.25 09/08/26 12:08
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

>> 24 う~ん(>_<)

詳しいことはわかりませんが、レンタル版は登録制か何かになっていて、レンタルされた回数に応じてロイヤリティ料のようなものを納めているはずです。

おそらく、レンタル版と通常版で内容が異なることはないので、鑑賞することに関してはどちらでも問題はないので、通常版でも借りる側に取っては全く問題ないはずです。しかし、個人向けに販売された通常版は購入したらそれ以上のお金が発生しないので、レンタル業者の儲けにはなっても、販売元の儲けにはなりません。
しかし、それを販売元が逐一調査することが出来ないので、レンタル版を用意し、契約に基づきレンタルされた製品であることを善意の借り手側に認識して頂くことが目的であると思われます。

それに関して通報するかどうかは、それこそ個人の判断ですよね。

No.26 09/08/26 13:44
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

>> 25 匿名13さん、いつもありがとうございます🙇

解りやすい説明で理解できました🙆

通報しようとは思いませんが、レンタル店がもっと自主規制してほしいと思います。

ありがとうございました🙇

No.27 09/08/28 15:33
匿名さん27 

詳細はモバゲーの山梨県、上神で検索してメール下さい

No.28 09/08/28 15:53
パソコン初心者0 ( 30代 ♂ )

匿名27さん、ありがとうございます🙇

詳細を知るために検索してメールしなくても、こちらの掲示板に書き込みして頂いたら良いのではないでしょうか?

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧