地デジテレビ買い替えなきゃダメ?

レス27 HIT数 5305 あ+ あ-

匿名( ♀ V1vWl )
08/11/23 09:22(更新日時)

現在ブラウン管のテレビでアナログ放送?を見てます テレビは28インチで8年前に10万円以上はしましたが、現在でも映像は綺麗で地デジと騒がれてるなか買い換える気がしません 現在のテレビが何の問題もなく綺麗に移るからですが、2011年になったら今のテレビは使用できないのですか? アンテナをつければ見られるようなこと聞いたのですが? BS放送はどうなるのでしょう あと最後の質問です 外にあるアンテナ(魚の骨みたいなのとBSアンテナ)必要なくなるのでしょうか 地デジになれば? どなたか教えてください

No.884633 08/09/27 12:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/09/27 13:38
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

デジタル完全移行後に現在お持ちのTVで見るには、地上波デジタルチューナーが必要です。主さんの言う魚の骨みたいな物は大小2つ以上ありませんか? デジタルはUHFを利用するので、そのまま小さいアンテナを使用して見れないこともないですが、地域や受信状態によっては、デジタル専用アンテナが必要になります。

No.2 08/09/27 13:54
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 1 外のアンテナ魚の骨みたいなUHFはついてなくて BSアンテナとVHSアンテナだけです と以前聞いてます ということは今まで壁についていたアンテナ(TVに差し込む穴?)は2011年からは必要なくなるのですよね で、BSアンテナとかはどうなるのでしょうか? 現在地デジ放送で見てる人はBSは見られるのでしょうか? 家電品に行き地デジテレビを見てるのですが今あるブラウン管テレビがまだまだ綺麗に映るので、買い替えしてないのですが やっぱり買い替えた方がいいのでしょうか?

No.3 08/09/27 14:23
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

今現在、UHFのアンテナがついていないと言う事なので、TVを買い換えてもデジタル受信アンテナが必要です、主さんの言うTVに差し込む穴はデジタル受信アンテナからの線を差し込むのに必要です。BS放送は移行後もアンテナが必要なはずです(中途半端な知識ですいません) 地上波受信デジタルチューナーは今現在安くても3万くらいします!今後安くなるかも知れませんが、移行時期には現在のTVは11年程経つのでは?僕なら買い替えをお勧めします!

No.4 08/09/27 15:02
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 3 地上デジタルチューナーは地デジテレビを購入すれば内蔵されているけど、2011年以降も今ある従来テレビで使用するならと地上デジタルチューナーは買わないとならないということですか? そして、どちらにせよ(地デジテレビを購入しても従来のテレビにしてもアンテナは買わないとならない ということでしょうか? スミマセン 鈍くて💧

No.5 08/09/27 15:08
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

そうゆうことです!

No.6 08/09/27 15:20
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 5 今、テレビで宣伝している地デジチューナーは安くても3万するなら買い替えた方が良さそうですね デジタルアンテナは室外工事で業者に頼むならアンテナ代金と取り付けて代金が必要なんですね
私 地デジチューナーさえあればテレビ見られると勘違いしてました どっちみち💰高い地デジテレビを購入してもアンテナ代金とアンテナ取り付け代金と、かなり💰💸かかりますね テレビさえ新たにすれば見られると思ってる女性は多いと思うのですが 私がトロいのかも

No.7 08/09/27 15:35
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

今現在UHFのアンテナがついてる家は見れないこともないですが受信状態によっては映らないチャンネルがあったりします!メーカーに聞いても、やはり保証は出来ないのでアンテナは専用のアンテナを勧めてきます!結局は、(アンテナと地デジTV)か、(アンテナとチューナー)になりますね!

No.8 08/09/27 16:06
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 7 アンテナ代金と、アンテナ工事代金 かなり💸しそうですね 因みに匿名1さんは地デジテレビに買い替えてる方ですか? アンテナ代金みんな知ってるのかな 少なくとも私の周りの子達は知らない 新たなテレビ料金しか考えてないもの 😭 お馬鹿な私

今あるVHSアンテナは関係なくなるんですね 台風とかで少し移動したせいかテレビ映り少し悪くなったから いいんだけど でも家電店でテレビの説明はするけどアンテナの説明は一度もないのは、なんでだ 初めから予算に組んでないと買えないじゃないのぉ 良かった 知って

No.9 08/09/27 16:33
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

偉そうなこと言いながら、僕もまだアナログ見てます!😳まだ3年先の事と考えています!主さんの言う通りVHFのアンテナは必要なくなります!将来的には今のVHFの電波を使って何か違うサービスを考えてると言う話しもあるみたいですけど、いつのことやら? これは噂ですが、2011年7月24日に完全移行と宣伝してますが、延びるかもしれないと言う話しもあるみたいです。あくまでも噂ですが・・・

No.10 08/09/27 16:52
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 9 お仲間発見 ホッとしました(*^o^*)

それと、お馬鹿な私が最近知ったこと
液晶テレビは全て地デジテレビと思っていました 家電の店員さんと話しが合わず??? めちゃ安いのがあって地デジとは違いました
考えてみたら今📱携帯でワンセグテレビ?(なんでワンセグというのか、ややっこしい テレビでいいのに)これも地デジですよね~? 📱なくても携帯テレビ、これらは📱や携帯テレビなかにチューナーもアンテナも組み込まれているから見られるのでしょう? 建物の場所によって画像がフリーズするけど アンテナ代金と取り付け代金はイタいです 小さいけど携帯テレビだとアンテナ必要ないしなぁ~ 考えてしまいます

  • << 27 アナログチューナーの液晶だってあったな!その様なテレビはビデオモニターとして外部入力にデジタルチューナーやDVDレコーダーなんかを繋いでハイビジョン映像に対応ささるモノなんだよ!メーカーがテレビとして売るためにとりあえずアナログチューナー付けただけの事!主さんの8年前に十万円以上したブラウン菅ワイドテレビと同じ様なモノだが、それでもハイビジョンはブラウン菅の方が綺麗に映るぜ!デジタルに対応させなきゃ宝の持ち腐れだな。

No.11 08/09/27 17:13
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

携帯のワンセグだけで、家にTVは要らないんですか?家族の方は見れないんじゃないですか?デジタル専用の室内アンテナもありますよ、工事も必要なく配線繋げる程度やし、値段も安くすみます、でも、やっぱり安くすむなりに主さんのお住まいの地域や受信状況によって全く映らなかったりするのでお勧めできませんね!結局はお金がかかるとゆうことですね!僕個人的にはアナログのままで充分なんですけどね!

No.12 08/09/27 17:48
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 11 自分のことしか考えてませんでした ウハ
私も個人的にはアナログのままでいいと思います
不景気な時に電気屋さんは儲かるなぁ
 
室内地デジアンテナは昔昔にお爺ちゃん お婆ちゃん時代 昔は室内アンテナありました 知ってます? 多分そういうものでしょうね 従来テレビで見るならチューナーも1台につき1台ですよね 多分 あと3年あるしね 匿名1さんは3年以内に買い替え考えてますか? でも各部屋にテレビ1台なので 高くつきそうです 😭

No.13 08/09/27 18:12
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

僕はギリギリまでねばるつもりです!そんなに焦ることもないと考えてるのが正直なところですね!各部屋に1台ですか、いいですね、ってゆうか今の時代当たり前ですかね?主さんもギリギリまでねばってみてはどうですか?その頃には地デジTVもチューナーもある程度安くなると思いますよ!

  • << 16 私もギリギリ粘ります 今現在は困ってないので でも近所で屋根に登ってアンテナ工事してないし うちの近所は買い換えてないのかなぁと思います

No.14 08/09/27 20:37
新しいもの大好き14 ( ♂ )

とりあえずN〇〇料金は払っておきましょうね

地デジになると強制的に徴収されるようになり払わないとテレビ映らなくされるそうです

アナログ完全終了で地デジ視聴制限かけられ見れなくなってから払うって言っても過去にさかのぼって何年分とか請求されかねませんよ

No.15 08/09/27 21:08
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 14 N〇〇.長年きちん支払ってますが、正直バカバカしくもありますね N〇〇職員の使い込み.そして支払ってない人も多く存在するし 支払ってない人は、N〇〇の問題を出し支払ってないことを正当化してますが N〇〇問題以前から支払っていない人も多く存在しますよね 何年と いや何十年と支払ってない 一時はNH●かなり 叩かれてましたよね だからバカバカNH●見ない私はバカバカしいです きちんと支払いしてることが (銀行引き落としなんで💧) 昔と違い緊急時に民間放送でもニュースしてますし、移らなくていいから支払いたくないですね 他局なら支払ってもよいですが。

  • << 25 それと14さん!NHKは関係無いよ!NHKなら他のスレがあるからソッチに行きなさい!地デジテレビに買い換え無いとダメ?についてちゃんと答えてやらな駄目だよ!

No.16 08/09/27 21:12
匿名 ( ♀ V1vWl )

>> 13 僕はギリギリまでねばるつもりです!そんなに焦ることもないと考えてるのが正直なところですね!各部屋に1台ですか、いいですね、ってゆうか今の時代… 私もギリギリ粘ります 今現在は困ってないので でも近所で屋根に登ってアンテナ工事してないし うちの近所は買い換えてないのかなぁと思います

No.17 08/10/06 09:12
匿名さん17 ( ♂ )

こんにちは

うちは 地デジですが アンテナ代も取り付け代もかかりませんでしたよ?

アンテナは今まで使ってた奴を 地デジ入力に差し込んだだけで普通に地デジ 映っています…

主さんみたいに 従来のテレビで地デジ見たいなら 地デジチューナだけ買えばいいんじゃないかな?

No.18 08/10/06 17:43
ぢゃっく ( AXoh )

>> 17 アナログのアンテナで地デジが見れるのは、UHFアンテナが設置されている事と、電波状況が良い事が必須ですね。(ちなみに、ウチはワンセグを風呂で見ていてもアンテナ立てずに入る程ですので、地デジアンテナは今の所必要ありません)
主さんの家にはUHFアンテナが付いていないらしいので、地デジを見る場合はやはりUHFアンテナの購入は必須です。
そして、今後を考えた場合はアナログUHFアンテナよりも、地デジ用アンテナを購入した方が良いと思います。

今後、地デジチューナーとアンテナのセットが段々と安くなると思いますから、あと1年半位は様子見でもいいかと思います。


B-CASが無くなれば、地デジなんて今より格段に安くなるのになぁ💢

No.19 08/10/06 18:27
匿名さん17 ( ♂ )

>> 18 なるほど…
うちは電波がいいんですね😄

ちなみに アンテナは ホームセンターで 3000円位で売ってあった 室内アンテナです。テレビの横の本棚に置いてあるだけですよ😅

No.20 08/10/08 02:20
ぢゃっく ( AXoh )

お互いに、電波状況の良い家に住んでるみたいですね😃
先日 電気屋にエアコン工事に来てもらった時に「ここん家は、基地局がソコ(200m位の所)に見えるから、地デジも室内アンテナで十分過ぎる位だよ」って言われました(*-m-)⤴

No.21 08/10/29 07:01
KI ( 40代 ♂ 5EBIl )

ブラウン菅で28型と言うことはワイドですよね?だったら地デジ観るにも最適な縦横比ですよ!アナログ放送をわざわざ横いっぱいワイドに引き伸ばして観るなんて駄目!地デジチューナーやレコーダーを使って対応してフルワイドで観ましょう!色とか明るさがちゃんと出るならそれで十分。買い換えたみたいに綺麗に映るよ!ブラウン菅を舐めたら阿寒ぜよ。以上

No.22 08/10/31 16:26
KI ( 40代 ♂ 5EBIl )

8年前に10万円以上した28型ワイドブラウン菅テレビだったらD3~4端子付きじゃないですか?この様なテレビはデシタルチューナー又はデシタルチューナー内蔵DVDレコーダー接続でデシタル放送をハイビジョンで観れるんですよ!アナログ放送だけで十分なんて言って居るのは宝の持ち腐れです。単なるアナログテレビでは無いのですから最低でも地デジくらいは映してやって下さいよ!ワイドで4:3アナログ画像なんて意味無いし、地デジを一度も映さず買い換える気なんて起こさないで下さいよ!性能をフルに発揮させてやるのが筋です!
8年前に10万円以上したテレビの意味はそこに在るのですから。以上

No.23 08/10/31 16:45
KI ( 40代 ♂ 5EBIl )

すいません!説明が難しかったかな?簡単に言うと貴方のテレビはデシタル向きに作られたモノですから、地デジにも対応させてやった方が良いです。アンテナは地上波の場合、地域によって変える必要も有るかも知れませんが、BS用のパラボラアンテナはそのままで大丈夫だと思います。以上

No.24 08/11/01 16:27
KI ( 40代 ♂ 5EBIl )

ウチのテレビもスレ主さん同様の10万円以上した8年位前の28型ワイドブラウン菅ですが、D4端子入力でハイビジョンにも対応出来ると言う事で、買った当時から、まもなく始まる地上波/BSデシタル放送に備えてこの機種を選んだものですが、主さんは同様の対応機種を持ちながらアナログ放送のままギリギリ粘るとか、無知過ぎです。寿命が来たら結局買い換える事に為るのだからその前にデシタルチューナー内蔵DVDレコーダーとかで対応させてやる方が楽しいですよ!で無いと、その機種を買った意味が全く有りませんよ!他のレスした方達とは状況が違う様なので地デジに対応させる事を薦めます!以上

No.25 08/11/01 18:02
KI ( 40代 ♂ 5EBIl )

>> 15 N〇〇.長年きちん支払ってますが、正直バカバカしくもありますね N〇〇職員の使い込み.そして支払ってない人も多く存在するし 支払ってない人は… それと14さん!NHKは関係無いよ!NHKなら他のスレがあるからソッチに行きなさい!地デジテレビに買い換え無いとダメ?についてちゃんと答えてやらな駄目だよ!

No.26 08/11/04 09:07
KI ( 40代 ♂ 5EBIl )

スレ主さんの無知にも程がある!8年前に十万円以上したブラウン菅のワイドテレビがデジタルハイビジョンに対応出来無いわけが無いぜ!普通の安いモノでさえ地デジは地デジチューナーで綺麗に映ると言うのにだぜ。今使用のテレビに対応させなかったら十万円以上した意味が全く無いぜ!考えられんわい!

No.27 08/11/23 09:22
KI ( 40代 ♂ 5EBIl )

>> 10 お仲間発見 ホッとしました(*^o^*) それと、お馬鹿な私が最近知ったこと 液晶テレビは全て地デジテレビと思っていました 家電の店員… アナログチューナーの液晶だってあったな!その様なテレビはビデオモニターとして外部入力にデジタルチューナーやDVDレコーダーなんかを繋いでハイビジョン映像に対応ささるモノなんだよ!メーカーがテレビとして売るためにとりあえずアナログチューナー付けただけの事!主さんの8年前に十万円以上したブラウン菅ワイドテレビと同じ様なモノだが、それでもハイビジョンはブラウン菅の方が綺麗に映るぜ!デジタルに対応させなきゃ宝の持ち腐れだな。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧