注目の話題
旦那の取扱いが分からない
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた

子供保険

レス14 HIT数 2987 あ+ あ-

海砂( HjRdd )
07/01/27 23:46(更新日時)

18歳の大学入学前に満期になるものや、小・中・高・大の各入学時にお金が戻るものがあると聞いたのですが、皆さんはお子さんの積み立て保険はどんなものに入られてますか?
差し支え無ければ詳しく教えて下さい。
月収が手取りで22万程度なのでなかなか入れず、子供はもうすぐ2歳になります。

タグ

No.869269 06/08/16 23:23(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 06/08/20 04:31
さんぼん足 ( Vupt )

郵便局の学子保険 一歳になるまえ なら おとく だったかも?

No.2 06/08/21 00:08
海砂 ( HjRdd )

郵便局でも薦められたのですが、郵政民営化で保険事業が無くなるかもしれないと聞いて、入りませんでした( ┰_┰)
東京海上やアフラックにはそういう保険はあるんでしょうか?知人が勤めてるのですが、知人なだけに聞いてもし有れば入らないわけにいかなくなるもので…。

No.3 06/08/21 22:51
家事の新人3 

保険の仕事をしています。郵便局の学資保険は満期でもらえる額より掛け金の方が多いです。計算してみたら額が出ると思いますが…どのコースでも元本割れします。おすすめできません。私が一番いいと思うのは共済です。掛け金も安く、共済金の支給事例も幅広いし。年間に払いすぎた掛け金は割戻もあるので0.3%くらいは戻って来ると思います。ア〇コとかは支給されることが少ないです。支給までの道程が長いしおすすめできません。共済を掛け、月1000円からありますので、余った分を貯蓄にするのが一番いいと思います。民間の保険は更新の時に掛け金が大幅に上がります。よく検討することをおすすめします。

No.4 06/08/21 23:59
ままん ( pkZs )

色んな人から勧められたのはソニー生命です。
郵便局とかの学資保険は、かけた金額>返還金らしいですがソニーは違うという話でした。結局細かい所まで見ていないので断定はできませんが、かけてる友達が言ってました。

学資保険じゃないなら、新人3さんのおっしゃるようにやっぱり共済がいいと思います。万が一の時の払いがいいらしいし、還付もあります。
私がファイナンシャルプランナーにお勧めされたのは月500円の共済でした。
(新人3さんの話では月1000円ですね~私のは、いい加減な情報かもしれません)

No.5 06/08/22 00:25
家事の新人3 

>> 4 共済窓口ではファイナンシャルプランナーに相談できるところもありますので、問い合わせて聞いてみてくださいね!何かのお役に立てれば幸いです!

No.6 06/08/24 13:19
海砂 ( HjRdd )

皆さん、ありがとうございます。m(__)m
学資保険がいいので、ソニー生命を調べてみようかと思います。妊娠中に雑誌で薦められていたので気にはなっていました。
ただ、金銭的にギリギリな生活なので、掛け金があまり高いと無理かもしれません。

  • << 12 ソニー生命とかの外資系も今はいいらしいです。 日本の保険が落ち目だからね。 でも心配なのは外資系がいつまでいいかが解らない事ですよね。

No.7 06/08/24 23:01
ままん ( pkZs )

>> 6 私も結構色んな口からお勧めされてて、それでも日々の雑務に終われ、ほったらかしです。何かに入らないといけないのだけど・・。お勧めだと思ったら又ご連絡くださいね~!!

No.8 06/10/17 23:20
家事の素人8 

共済ってそんなにいいんですか?
私も保険はかなり気になっています・・・。
ソニーと共済、資料を取り寄せてみようかな。

No.9 07/01/25 15:13
家事の魔人9 

こども保険悩みます。
はじめ、18歳満期で月々8000円ほどのものに入っていたんですが、8年目に、すすめられるがまま、怪我や入院保障付の保険に切り替えました。
でも、2年たちとくに怪我や入院もなくて、やっぱり前の学資重視のほうにしておけばよかったかなって思いだしました。
保険の見直しって、面倒なんだけどな。

No.10 07/01/26 17:03
家事の達人10 

やっぱり郵貯の学資保険に入る人が多いですけど、保証部分を省いて貯蓄のみにしてもらうと安くなりますよ。
保険の部分は共済が1番お得です。
保険と違って共済だから資金を運用される事もなく安全ですしね。保険ってリスクがつきものですけど、その辺りの事を説明してくれる保険屋さんっていないもんね。

No.11 07/01/26 17:16
家事の達人10 

共済は保険じゃないって知ってました?
共済って基本的に助けあいから始まった物だから共済に勝てる物は無いんだよね!
保険って保険会社が利益を出す為に皆さんの保険料を運用してるんですよ。
だから、利益が出ない事も潰れる事もあるけど共済は皆さんからのお金を純粋に支払いに当てて、1年毎に利益は返してくれます。
私も保険会社が軒並潰れるようになってから、良く調べて保険解約しちゃいました。
ちなみに子供共済なら月に実質600円くらいのはずですよ。
学資保険に入らなくても貯蓄は貯蓄でしておいて共済に入るのも手ですよ。
子供が保育園や学校に入ると100円くらいの団体の保険に入れてくれますし。
共済だと、安いのに子供が物を壊したり傷つけた時の保証から親が亡くなった時の保証までありますよ。

No.12 07/01/26 17:21
家事の達人10 

>> 6 皆さん、ありがとうございます。m(__)m 学資保険がいいので、ソニー生命を調べてみようかと思います。妊娠中に雑誌で薦められていたので気には… ソニー生命とかの外資系も今はいいらしいです。
日本の保険が落ち目だからね。
でも心配なのは外資系がいつまでいいかが解らない事ですよね。

No.13 07/01/26 17:40
家事の魔人9 ( 40代 ♀ )

共済ですか。
たしかに、保険会社も、いつ潰れるかわからない時代ですからね。
やっぱり、こども保険、ちゃんと見直してみます。

No.14 07/01/27 23:46
家事の凡人14 

一番大切なのは教育資金を準備しようという気持です。
保険に入ればなかなか辞めにくいですが、無理な保険料では、途中で断念してしまいます。
例えば五千円ずつとか支払いが可能であれば、保険に入っても良いと思いますが、毎月一定しないようであれば、その月の余裕分を子供名義て貯金すると良いと思います。
給料前では苦しい事もあるので、給料直後に。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

家事掲示板のスレ一覧

毎日楽しく家事をしよう🎵 掃除🧹・洗濯🧺・節約術の紹介や、相談も🆗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧