注目の話題
マッチングアプリで知り合って、、
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
まじでムカつく店員

料理のだし?

レス24 HIT数 2147 あ+ あ-

新人( Wpked )
07/02/25 11:54(更新日時)

料理初心者でよくわかりません(>_<) だしって粉と液体両方ありますよね?? わからないので私は液体のを使ってるのですが経済的に粉の方が安いから粉を使いたいのですが、使い方がわかりません。水と混ぜて使うのでしょうか?(;_;)教えて下さい!!

タグ

No.868611 07/02/18 15:35(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 07/02/18 16:23
家事の玄人1 

その通りです(^-^)/
水に入れて使います
他に炒め物系【野菜炒め等など】の隠し味に・・1摘み【人差し指と親指の第1関節分を使用して】粉末のスープの素を入れると美味しく出来ますょ(=^▽^=)

No.2 07/02/18 20:26
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

初めましてエバと言います🙇だしは本来、昆布や鰹節でとる(作る)物です❗鍋に水を入れて昆布を入れて火にかけて、沸騰する前に取り出して、沸騰したら鰹節を入れて少し沸かして、布をかけたザルで、こした(濾過)物がだし汁です☝その手間を省いたのが『だしの素』です

No.3 07/02/18 22:51
家事の新人3 

だしの素は塩分が多いので自分でだしをとった方がいいんでしょうけどね。
そういう私はだしの素なので偉そうには言えないんですがね(^_^;)

No.4 07/02/20 12:13
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 3 あ😲塩分だったんですか‥。この年になっても初心者だな😚エバさんのダシとるのでやってみたく思い‥何度も試みたんですが粉の強い味に勝てなくてね‥😂
家族にマズいとまで言われて😣
でも京料理食べた時に、断然ダシを取る方が良いと‥違いはあると解りました😉取り方が違うのか、鰹などの量なのか‥。ダシは朝でも夕方でも一度に取って冷蔵庫なりに置くと便利です‥と何度か試みた時の話です😂

No.5 07/02/20 12:34
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 4 関西のだしは物凄い量の鰹節を使います☝しかも鰹節だけじゃ無くて、鮪節や、ざば節、そうだ節等々有るから簡単にはいかないです😨普通の料理ならば鰹節と昆布で充分ですが、鰹節の量は本当に凄い量を使います❗

  • << 14 魚に有って何の魚❓ そうですか‥。いくら鰹入れても関西味は難しいんやね😠 でも最近では、教えて貰った白だしを上手に(?)使えてるよん✋😊

No.6 07/02/20 15:19
家事の新人3 

>>5
私はだしの素でしか取ってない…。
味噌汁や煮物のだしは昆布や鰹節の割合はどのくらいがいいんでしょう。

No.7 07/02/20 18:45
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 6 レス遅れてごめんなさい🙇昆布は10cm角位を水から入れて、沸騰する前に取り出して、鰹節は一つかみ位を沸騰したら入れて、再度沸騰したら布巾で濾過します❗

No.8 07/02/20 21:40
家事の新人3 

ありがとうございます。試してみますね。

No.9 07/02/20 21:55
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 8 はい、少しでも役立て良かったです🙇化学調味料に慣れた舌には物足りなく感じるかも知れませんが、本当に旨い物を五感で感じて下さい❗

No.10 07/02/21 00:37
家事の凡人10 ( 30代 ♀ )

うちの地元では、だしは煮干しをよく使います。だし取ったあとの煮干しは、つくだににしたり、飼ってる犬や猫のエサにまぜたり…😁

No.11 07/02/21 12:56
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 10 こんにちは🙋煮干しのだしって、イワシですか❓凄く強い味のだしがとれますね❗味噌汁等には良く合うと思います😁同じ様な物で『アゴ』と言うのが有りますね煮干しほど強く無いですが、旨いだしがとれます🙋アゴは小さい飛び魚の焼干しの事で、そのまま肴にしても旨いですよ🍶

No.12 07/02/21 20:00
家事の凡人10 ( 30代 ♀ )

>> 11 こんばんは🌙🌠

エバさん、その通りです😊片口いわしです✌
あごは私は使った事はないですが、確か九州の方でよく使いますよね😃
私は実家が愛媛で嫁ぎ先が香川なんですが、愛媛も香川も片口いわしの煮干しをよく使います😃
讃岐うどんのだしも煮干しを使ってる店が多いですよ❗ただ、煮干しのだしのうどんは関東の人は臭いと言う人が多いらしく、関東に店を出す時はだしを鰹節にする店が多いようです💦
私には鰹節のだしのうどんは、なんか物足りなく感じますが😁

No.13 07/02/21 20:24
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 12 レスありがとうございます🙇関東で煮干しでだしをとる時には、頭と腹(内蔵)を取り除いて使います☝個人的には煮干しやアゴのだしは好きです😁鰯も鰹も飛び魚も青魚なんですけどね‼鮪節や鯖節、そうだ節は一緒的には使わないでね💧

No.14 07/02/22 17:30
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 5 関西のだしは物凄い量の鰹節を使います☝しかも鰹節だけじゃ無くて、鮪節や、ざば節、そうだ節等々有るから簡単にはいかないです😨普通の料理ならば鰹… 魚に有って何の魚❓
そうですか‥。いくら鰹入れても関西味は難しいんやね😠
でも最近では、教えて貰った白だしを上手に(?)使えてるよん✋😊

No.15 07/02/22 18:19
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 14 こんばんは🙋らぢゃ姫❗魚+有と書いて鮪です、鮪➡マグロと読みます😁

No.16 07/02/23 23:10
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 15 鮪‥変換🎉
マグロ‥了解😲🎵
お魚の漢字難しいんだから‥😒
どうやって覚えたん❓意味があったり⁉

No.17 07/02/24 07:18
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 16 おはよう❗誰でも好きな物は自然に覚えるでしょ⁉(一人朝飯しながらのレス❗)

No.18 07/02/24 08:51
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 17 単純にそれだけなんや‥😲
じゃ魚‥ここのレス分だけは覚えとく🙋後は難しい‥✋😒

No.19 07/02/24 11:43
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 18 おはよう~らぢゃ👸やっと御目覚めです👀❗結婚式ってらぢゃ結婚するの⁉悲しいな~😜

  • << 21 間違えたの😤シャーナイ! そう私の結婚式‥💓なワケないでしょ😒

No.20 07/02/24 11:46
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 19 寝惚けて、塩のレスと間違えた~💧ごめんなさい🙇

No.21 07/02/25 00:33
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 19 おはよう~らぢゃ👸やっと御目覚めです👀❗結婚式ってらぢゃ結婚するの⁉悲しいな~😜 間違えたの😤シャーナイ!
そう私の結婚式‥💓なワケないでしょ😒

No.22 07/02/25 09:04
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 21 おはよう🙋らぢゃの結婚式じゃ無かったんだ😜良かった~😁

No.23 07/02/25 11:23
らぢゃ ( 40代 ♀ GFsfd )

>> 22 そう☝😲愛の賛歌熱唱したさ😚💓
あの曲は燃えるね~やはりこの時代で😂新婚サンはできちゃった婚💓今は授かり婚って言うの皆さん知ってます❓子供が少ない時代だからだって😂チョット小👂に😚

No.24 07/02/25 11:54
エバ ( 40代 ♂ kgRed )

>> 23 愛の賛歌ね~❗久しぶりに聞いたよ😲授かり婚ね😁...物も言い方だね😜

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

料理・レシピ・グルメ掲示板のスレ一覧

料理掲示板。皆さんのお勧めの料理やレシピ、美味しいグルメ情報を教えて下さい❗🥘🍳🍛🥗🍱🥙

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧