注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
ピルを飲んで欲しい

床が抜けてしまわないか恐怖です💦

レス17 HIT数 25589 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/08/11 22:10(更新日時)

質問させて下さい。
うちは市営の鉄筋のアパートの二階に住んでます。築は10年以上です。最近体重のせいで畳がミシミシ言ってこわいです。80㌔あるのですが、床が抜ける可能性はありますか?
2~3年ほど前は、60㌔だったので気にならなかったのですが、最近歩くたびにバキッと割れるような音がします。
痩せる以外どうしたらよいでしょうか?
床は抜けてしまうのでしょうか?
心配です😞

タグ

No.747150 09/08/10 04:09(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/10 05:08
ヒマ人1 

ちょっとした怪談よりコワイじゃないか~😱
床は抜けてしまうの❓

でもアパートの床ってそんな簡単に抜けないんじゃないのかなぁ❓

主さんが痩せる以外…
部屋にある重そうなのを処分しても、歩くたびにミシミシ、バキッて音はしそうだよね💧

大家さんに床がミシミシするんですって言うしかない‼

No.2 09/08/10 06:22
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

たかが80キロで床が抜けたら欠陥住宅です😥

ミシミシいうのは表面の畳や床板が古くなれば、鳴りますよ😊

その下に、ちゃんとコンクリートがあるので、抜けることはありません😃

No.3 09/08/10 06:30
匿名さん3 

築10年以上って言うけど、説明読むと30年位経ってそう。(笑)

アパートは木造ですか?軽量鉄筋ですか?

普通なら80キロ位の体重の人の重みで床は抜けないけどね。

よっぽど古い木造なら、あり得るけど。
木が腐ってたりしたらね。

畳がミシミシ言うのは多分、床板が無い(少ない)からだと思うよ。気になるなら畳をあげてみて。新聞紙のけたら床板敷いてるよね?間がかなり空いてたりしたら、畳がミシミシ言うよ。大家に直して貰うといいよ。


何でも屋に頼むのもありだね。
床板、2,3本付け足すと済むかも。

No.4 09/08/10 08:03
匿名さん4 

市営って書いてるから大家じゃなくて市営の管理してる所に☎してみて‼
見には来てくれると思いますよ‼

No.5 09/08/10 11:17
匿名さん0 ( ♀ )

皆様😢ありがとうございます❗🏠はやっぱり築30年と言われました😱

軽鉄筋の家です。多分、下に抜け落ちる可能性はそこまでないようなので少し安心しました😅
畳が割れてしまう事はあるあもしれませんよね💦しかし、市の管理の方に重みで床が抜けそうと言う相談…けっこう勇気いりますよね💦💦
もうメシ食うな💥って感じですよね💦💦

皆様、色々とアドバイスなどありがとうございます😫😫😫

No.6 09/08/10 11:49
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

>> 5 体重の事は気にしないでいいですよ😃

市営、県営の団地やアパートは手抜きが多いので築年数が古い建物は、当たり前のように床鳴りしますよ。

主さんは入居年数どれくらいですか?

No.7 09/08/10 12:17
匿名さん0 ( ♀ )

>> 6 ありがとうございます
<(_ _)><(_ _)>
うちは、入居10年目です😄手抜き工事も多いとですね😱💧
床なりするのは当たり前なんですね💦💦
いちお、コンクリートで出来てますし割れてしまう事もあるかもしれませんが、下に抜け落ちる心配はしなくても大丈夫でしょうか?😅
質問ばかり申し訳ありません<(_ _)><(_ _)>

No.8 09/08/10 12:38
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

>> 7 床鳴りする所は畳の部屋だけですか?台所や洋間はどうですか?

畳の間の床は簡単には抜けないけど台所や洋間の床は危ないです。ちなみに、床からコンクリートの土間まで20センチ位です。

No.9 09/08/10 12:42
匿名さん9 

前にTVニュースで見たけど、何千冊の本をずっと置いておいたら床が抜けて一階に落ちたってやってました。どれくらいの負荷がかかっていたかはしりませんが、やっぱり毎日少しづつ負荷はかかっていると思います。

No.10 09/08/10 12:53
匿名さん0 ( ♀ )

レスありがとうございます<(_ _)><(_ _)> 洋間と廊下もミシミシ言っているのですが、畳の部屋に比べるとまだ大丈夫かなぁといった感じです。畳のある場所かバキッて音がするのが心配だったんですよね😱 本の重みでですか😱😱 やっぱり業者の方に相談してみようかなぁ…💦 下の方に多大な迷惑をかけるわけにはいけませんし⤵⤵ はぁ…気が重いです。 自分の肥満さが悔やまれます😣😣 アドバイスありがとうございます。

No.11 09/08/10 13:03
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

>> 10 鉄筋コンクリートなら下の階に落ちる事は無いですよ。

業者に見せる前に市に連絡して下さいね。もしかしたら無料で直してくれるかもしれないです。
ちなみに自分は市営、県営の団地の補修工事の仕事してました。

体重なんか絶対に関係ないから気にしないで連絡して下さい(笑)

No.12 09/08/10 13:15
匿名さん0 ( ♀ )

>> 11 6さん😢😢ぜひあなた様に会って食事をご馳走したい気分です😢😢 ありがとうございます。抜け落ちないと知れただけでも気持ちが楽になりました。 どうしてもダメな時は勇気を出して役所に連絡したいと思います‼‼ ありがとうございました😫そして減量も頑張ります。

No.13 09/08/10 13:26
匿名さん6 ( 30代 ♂ )

>> 12 たったこれだけの事で食事なんていいですよ(笑)

着レスにしておくので、また何かあったら書き込みして下さい。

わかる事は何でも応えますよ。

No.14 09/08/10 13:29
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 ありがとうございました😢😢😢

No.15 09/08/10 14:16
匿名さん15 ( ♂ )

ミシミシとかギコギコの音は昔の施工方法や材料自体が近年のビスやパネル工法施工をしてなく釘止めや根太工法なのでどうしても長年経ち古くなると歪みやきしむ音は出やすいですね。

心配されてる床が抜け下の階までと深刻な事はまず構造上考えられなく
ビス止め補強や畳下の床板交換か補強程度で音は止まるはずで破損までは行ってないと思います。

畳も表換え(ゴザ換え)はしてて新しく見えても、
下半分発泡チロールで強度はあるとは言え古くなると強度が落ちる傾向もありフワフワやグニョグニョ感あるならヘタってるのかも知れないかもね。

洋間やキッチンのフローリングも無垢材(天然材)ならまず心配ないですが、合板のフロアの場合は耐久性、寿命が短く最悪抜ける事はあり、
目安として良く通る場所とそうでない場所々でフワフワ感違うならすぐ抜ける事はなくても痛んでる証拠です。

いずれにしても音は不快でもあるし、不安な個所が他にもあるならついでに役所の方に相談される事ですね。

No.16 09/08/10 20:40
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ a8ikm )

ド㊙フのコントじゃあるまいし、主さんの体重位じゃ床は抜けないと思いますよ✋

No.17 09/08/11 22:10
超貧乏ドライバー ( 30代 ♂ a8ikm )

>> 16 追伸


もし、主さんの体重位で床が抜ける様だったら今頃旧住宅都市整備公団(現在の都市再生機構)が建設した団地(築40~50年位が多い)はとっくに潰れていますよ😚

あまり心配しなくてもいいと思います🙆

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧