注目の話題
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ

最近の名前…

レス71 HIT数 3297 あ+ あ-

自由人( 10代 ♀ )
09/08/08 01:42(更新日時)

絶対ママさんから文句くるの承知で言いますが、最近の名前「はい?」っていうの多くないですか?;

読めない・ひどい・人間につける名前じゃない・そもそも名前じゃない など…。

名前って可愛いなんて理由でつけるものじゃないと思うんです。
正直、成長過程の容姿とかおばあちゃんになったときのことを考えてない人が多すぎな気が…。

漢字をまるきり無視してる人とかもいますよね。
親御さんの無知を疑わずにいられません…。

麻薬中毒で「悪魔くん」が問題になったことがありますが、レベル的に同じようなものがたくさんあると思います。

目を覚まさせることは不可能なんでしょうか?
知り合いの中には改名裁判叶わず「親を殺して死にたい」と言ってる人もいます。

こんなこと思うの、私だけですか?

No.745466 09/08/05 16:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/05 16:32
匿名さん1 

一般的な漢字の知識で、読めない名前には、思わず、可哀相にと思ってしまいます

やはり、古いかもしれませんが、名前には
「こういう子に育ってほしい」的な
意味を盛り込んでほしいかな?

  • << 3 ですよね😃💦 正直「心愛」とかも混乱を生むと思います💧 読み方はこころ・あいなのにここ・あと読むことは小学校とかで「お前の名前おかしいんじゃねぇの?」となる要因かと…。 現に近いことが昔うちのクラスでありました😱

No.2 09/08/05 16:32
社会人2 ( ♂ )

名前は親子さん達の想いが込められてます。

読めないとか、当て字などでも、常識の範囲内なら役場で受理します。

名前は個性であり、その人を表すもの。

主さんの常識の範囲を越えてる名前も有るとは思いますが、あくまでも主さんの常識の範囲での話し。

常識的な名前なんか有りません。
名前で使える漢字にも範囲が決められてますからね。

悪魔って名前は、結局は受理されてません。

  • << 4 それも正論だと思いますが、込められる思いにも問題はありますよね? 例えば「うちの子供の名前、読めないだろ」とか「可愛い他にはない名前でしょ?」とか。 子供はペットでも競うおもちゃでもありません。 漢字の音読みや訓読みを無視する名前もどうかと思うのですが、それについてはどう思いますか? 思いがどんなに妥当でも、3でも書いたように混乱や恥を生むことだってあるんです。 結果的に、考えが足りないんだと思います。 間違いやおかしいところ、不快になりましたらすみません。

No.3 09/08/05 16:39
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 1 一般的な漢字の知識で、読めない名前には、思わず、可哀相にと思ってしまいます やはり、古いかもしれませんが、名前には 「こういう子に育ってほ… ですよね😃💦
正直「心愛」とかも混乱を生むと思います💧
読み方はこころ・あいなのにここ・あと読むことは小学校とかで「お前の名前おかしいんじゃねぇの?」となる要因かと…。
現に近いことが昔うちのクラスでありました😱

No.4 09/08/05 16:45
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 2 名前は親子さん達の想いが込められてます。 読めないとか、当て字などでも、常識の範囲内なら役場で受理します。 名前は個性であり、その人を表… それも正論だと思いますが、込められる思いにも問題はありますよね?

例えば「うちの子供の名前、読めないだろ」とか「可愛い他にはない名前でしょ?」とか。

子供はペットでも競うおもちゃでもありません。

漢字の音読みや訓読みを無視する名前もどうかと思うのですが、それについてはどう思いますか?

思いがどんなに妥当でも、3でも書いたように混乱や恥を生むことだってあるんです。

結果的に、考えが足りないんだと思います。

間違いやおかしいところ、不快になりましたらすみません。

No.5 09/08/05 16:57
中学生 ( 10代 ♀ Ohy3j )

名前とは人を識別するためのもの また呼び名として使うものであり たいていは親が最初に子にするプレゼントでしょう。 故に親は良かれと思ってつけたわけでその気持ちに他人がとやかくいうことは出来ません。可哀相な子かどうかは名前じゃ計れませんし実生活上 名前より大切なものが5万とありますから。そういう私自信かなり奇抜な名前をもらい名前で悲しいおもいをしたことがないわけではありません。しかし周囲が気に入らなくても私は気に入っています。親が意味あって下さった名前ですから 名前負けしない自分になれば良いだけです。ちなみに兄は昔からある平凡な名前で気に入らないそうです。誰でも読めるしひねりがない 単純な名前と思っているそうです。無難な名前つけたから必ずしも本人が気に入るとは限りませんから何とも言えないですね。法律が変われば良いと思います。成人してから一度だけ誰でも好きな名前に変えられるって。勿論変えなくてもよし なんてふうに。

  • << 7 そういう方もいらっしゃるんですね…。 わかってはいますが、私の身の回りでそういう人が多すぎて…。 ほとんどが嫌がっているので、勝手に世間の判断としてしまいました。すみません。 中学生さんには失礼にあたるかもしれませんが、漢字で英語読みの友達から教えてもらった「DQName」(読み方はわかりません;)というサイトに、そういう名前がずらっとあったんです。 名付けサイトにも「他にはない名前」だとか完全に子供を子供としていないような名前。 それを指摘した人が3人ほどいましたが、「くんな独身」とか「おばさんはひっこんでろ」とかひどい叩かれようでした。 それがみんなではないようですが…。 他のサイト、掲示板を見ても同じような現状です。 名前に限らず、ママさんや親御さんに問題があるように感じました。 一体なにが起きてるんでしょう? 私にはそれが「正常」にはどうしても見えませんでした…。

No.6 09/08/05 17:06
匿名さん6 ( ♀ )

本当、名前は自由とは思うし、私の考えが古いのかもわからないけど、やっぱりおばあちゃんおじいちゃんになっても通用する名前はいいな。 子供が成長し、就職の時にやはり名前だけで親がどんな人間か判断するかも知れないしね。『紫留美亜』で『シルビア』っていう名前はビックリした💧 学生の時、『後藤久美子』って名前いたけど、レスラーみたいで馬鹿にされてた子いてた。普通の名前でも芸能人と同じ名前も問題あるね…。

  • << 9 私の考えも、古いんでしょうかね…。 それでも、親の目や年齢でまだ改名できない辛そうにしている友達を見ていると「このままじゃいけない」と思うんです。 モンスターペアレントとかペット化する子供たちとか、色々問題がありますがその一部に名付けがあると思います。 いじめの背景の一部にもあるのに、何故個性を主張したがる親がいるんでしょう? 何故、それだったらいじめられるとか止める他の人がいないんでしょう? 私にはどうしても信じられないんです…。

No.7 09/08/05 17:11
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 5 名前とは人を識別するためのもの また呼び名として使うものであり たいていは親が最初に子にするプレゼントでしょう。 故に親は良かれと思ってつけ… そういう方もいらっしゃるんですね…。

わかってはいますが、私の身の回りでそういう人が多すぎて…。
ほとんどが嫌がっているので、勝手に世間の判断としてしまいました。すみません。

中学生さんには失礼にあたるかもしれませんが、漢字で英語読みの友達から教えてもらった「DQName」(読み方はわかりません;)というサイトに、そういう名前がずらっとあったんです。
名付けサイトにも「他にはない名前」だとか完全に子供を子供としていないような名前。
それを指摘した人が3人ほどいましたが、「くんな独身」とか「おばさんはひっこんでろ」とかひどい叩かれようでした。
それがみんなではないようですが…。
他のサイト、掲示板を見ても同じような現状です。

名前に限らず、ママさんや親御さんに問題があるように感じました。
一体なにが起きてるんでしょう?
私にはそれが「正常」にはどうしても見えませんでした…。

No.8 09/08/05 17:20
匿名さん8 ( ♀ )

自分がしなければいいだけ。
人の考えをいかにも自分が正しいかのように馬鹿にする方が私はどうかと思います。

世の中色んな考え方の人がいますよ。


私の友達はあまりにも普通の名前すぎて親が適当に付けたんじゃないかと本気で悩み改名した人いますよ。

もともと名前なんて人間が勝手に想像して付けたものでしょ?今は普通の名前でも昔は変だった名前もありますが?

正論を言ってるつもりでしょうが、人は人です。

あなたが子供を産んだ時にあなたの思うようにしてあげればいいですよ。

あなたの考え方は正しくもないし間違ってもいない。

  • << 11 すみません、馬鹿にしてる気はありませんでした。 人の自由かもしれませんが、それは他人事だから言えるんじゃないんですか? その人の友達になったり、恋人になったり、色んな面で接するようになってその人が苦しんでいても「その人の自由」で片付けてしまいのはあまりにも冷たくありませんか? どうにかしてあげたいという気持ちは正しくないんでしょうか?

No.9 09/08/05 17:35
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 6 本当、名前は自由とは思うし、私の考えが古いのかもわからないけど、やっぱりおばあちゃんおじいちゃんになっても通用する名前はいいな。 子供が成… 私の考えも、古いんでしょうかね…。
それでも、親の目や年齢でまだ改名できない辛そうにしている友達を見ていると「このままじゃいけない」と思うんです。
モンスターペアレントとかペット化する子供たちとか、色々問題がありますがその一部に名付けがあると思います。
いじめの背景の一部にもあるのに、何故個性を主張したがる親がいるんでしょう?
何故、それだったらいじめられるとか止める他の人がいないんでしょう?
私にはどうしても信じられないんです…。

No.10 09/08/05 17:35
匿名さん8 ( ♀ )

再です。
子供はペットでも競うおもちゃでもありません。と主さんはおっしゃってますがそれは当然です。

お腹に40週も我が子を抱え痛みと戦いながら産んだ我が子を、ペットやおもちゃのように扱う母親はまずいませんよ。

他人から見たらおかしな名前でも当人達はちゃんと考えてつけてます。

あなたも出産すれば分かりますよ。

No.11 09/08/05 17:40
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 8 自分がしなければいいだけ。 人の考えをいかにも自分が正しいかのように馬鹿にする方が私はどうかと思います。 世の中色んな考え方の人がいますよ… すみません、馬鹿にしてる気はありませんでした。
人の自由かもしれませんが、それは他人事だから言えるんじゃないんですか?
その人の友達になったり、恋人になったり、色んな面で接するようになってその人が苦しんでいても「その人の自由」で片付けてしまいのはあまりにも冷たくありませんか?
どうにかしてあげたいという気持ちは正しくないんでしょうか?

No.12 09/08/05 17:46
中学生 ( 10代 ♀ Ohy3j )

>> 11 法律でも変わらない限りどうにも出来ないね。

No.13 09/08/05 17:47
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

私の娘の名前も以前非難されました😢
読めない💦と。

確かに他人にしたら❓と思う名前かもしれなくても、親はきちんとした意味(由来)をもってその名前を付けました✋

そもそも名前は親が子供に「こんな子になって欲しい」と気持ちを込めて最初に送るプレゼントです。
それを一概にに変と言われるのは心外です😢

また人の価値観も違います。
主さんには変と思う名前も、変じゃないと思う方もいるし、逆に主さんは普通と思う名前も、変だと感じる方もいると思います✋
ようは自分が子供にそんな名前を付けなければいいだけで、人の子の名前を馬鹿にする意味が分かりません😔(主さんが馬鹿にしている…と言うわけではないですよ💦)

第一、おばあちゃんになった時を考えて名前って決めるもんですか⁉

子供自身から「こんな名前変」って責められるならまだしも、何故他人にそんなに言われなきゃいけないのか…。

また私は「まり」と言う一般的な名前ですが、昔「ありよさらば」とかって言う映画だかドラマがあり、それをぱくり「まりよさらば」といじめられました😥
結局どんな名前でもいじられる可能性はありますしね😒

  • << 17 名前を決める時の条件というのに、読易さ、呼び易さってのは、考え無かったのかな? うちはおじいさん、おばあさんに成った時の事を、考えて候補の中から却下にしたのも有ります 批判してる積もりはないです。 うちの場合、読易さ、呼び易さも、大きな条件でしたので…

No.14 09/08/05 18:01
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

私も主さんに同感です💦

最近は『読めない・漢字の意味を無視・この子が大人になったら??』と思う名前が多いと思います💦
変に外国人みたいな名前も違和感です😠
親からみたら可愛い自己満足な名前でも他人から見たらホントにペット感覚ですよね💨

『子供産んだこともないくせに』ってこの類いのスレでは言いますが、私はちゃんと読める一生使える名前をプレゼントしますのでご安心を👋

No.15 09/08/05 18:14
社会人15 ( 30代 ♂ )

名前にも流行りがあります。

ちょっと前までは、「○子」という様な名前が流行っていましたし、その前は平仮名2文字が流行ってましたし、さらに前は「お○」みたいなのが流行ってました。
これら女性の例ですが。


今、「お菊」とか「まつ」とか付けられないでしょう。





ただ、なぞなぞみたいな読み方の名前が良いとは思えませんけどね。

No.16 09/08/05 18:52
普通のおばさん16 ( 20代 ♀ )

主さんの意見に激しく同意!!


名前は「他人が呼ぶもの」でもある以上、その社会の常識を踏まえるべき。
一般的に読めないような当て字は社会常識を混乱させるだけです。

常識は人によって違うって言った人。
人によってバラバラで違うものを常識とは呼びません。
非常識な人が非常識なことに気づいてないだけです。

変わった名前・珍しい名前・個性的な名前でも、常識の範囲である名前は沢山ありますよ。



あと誰かの意見に「最初から子供が年取った時のこと考えて名前つけるんですか?」とかあったけど、逆に聞きたいです。その子が大人になった時のことすら考えられないんですか?

子供が小さくて可愛い時期なんてせいぜい数年。
圧倒的に長い時間を「大人」として過ごしていくんですよ。
それがわからないから「ペット扱いしてる」と言われるんですよ。
年取っても可愛いペットとは、人間は違いますから。

No.17 09/08/05 19:15
匿名さん1 

>> 13 私の娘の名前も以前非難されました😢 読めない💦と。 確かに他人にしたら❓と思う名前かもしれなくても、親はきちんとした意味(由来)をもってそ… 名前を決める時の条件というのに、読易さ、呼び易さってのは、考え無かったのかな?


うちはおじいさん、おばあさんに成った時の事を、考えて候補の中から却下にしたのも有ります


批判してる積もりはないです。
うちの場合、読易さ、呼び易さも、大きな条件でしたので…

No.18 09/08/05 20:02
匿名さん13 ( 20代 ♀ )

再です。
大人になってからの事は考えないのか❓とありますが、大人になってから名前で呼ばれる事ってあまりないですよね💦
仕事関係でもママ友関係でも、だいたい名字かママさんとか○○ちゃんのママとかですよね。

確かに読めない名前よりは読めた名前の方がいいかもしれませんが…💧

由来がある変わった名前より、由来もなくただみんなに読めるし大人になっても変ではないから…と付けた名前なら、私は前者の方がいいと思います。

てか、このてのスレはかなり多いですが、それぞれ親が考えてつけた名前ですから、そこまでみんなで非難するのは…💦と思いますよ。

主さんだって皆さんだって、我が子につけた名前を「はっ❓」て言われたら嫌ですよね❓
どんな名前を付けたって価値観の合わない人からすれば、「はっ❓」って思われるものですよ✋
また皆さんは名前が変わった子本人やその親に「変なん名前。あなたの両親変だね❓」ってに言えますか❓
直接言えない事を書くなんて陰口と一緒ですよ

No.19 09/08/05 20:17
匿名さん1 

>> 18 「また皆さんは名前が変わった子本人やその親に「変なん名前。あなたの両親変だね蓜」ってに言えますか蓜
直接言えない事を書くなんて陰口と一緒ですよ」


確かに、大人に成ったら、上の様な事は言わない、言えないですね


でも、子供は言いそうですよね。
だから、極端な名前はどうなのかなと思いませんかというスレだと認識してます。

No.20 09/08/05 20:20
匿名さん6 ( ♀ )

何か荒れてきてますね。確かに肯定否定となると人それぞれ考えが違うでしょうね💦 『運子』 と見て、皆さん真っ先に読む読み方ありますよね。親が運の強い子になって欲しいから名付けました。 これは否定しますか❓肯定しますか❓になりますよね…。今のは極論としてですけど。親がいいと思って付けた名前を否定するのはいけなかったと思いますが、要は自分がいかに自分の名前を好きなのか❓っていう問題ですよね💦

No.21 09/08/05 20:36
匿名さん1 

>> 20 上手いですね

No.22 09/08/05 20:37
匿名さん6 ( ♀ )

再レス。 主さんはその悩んでる友達の名前、変だと思うの❓ 今まで変だと思ってなかったのに友達が悩んでるのを知って真剣に考えるようになったのでしょうか❓ 主さんが友達ね名前を素敵だよ、もっと自分の名前好きになろうよって言ってあげる事も友達として大切です。どうでしょうか❓

No.23 09/08/05 21:51
自由人0 ( 10代 ♀ )

返事遅くなってすみません💦
一括にさせていただきます。
友人に素敵な名前と言ってあげるようにとのことですが、可愛い名前じゃないのです。
どちらかと言えば、言ったら嫌みになってしまうような…。
発音もしにくいですし、それなら「嫌な気持ちはわかるよ」って素直に言ってあげた方が彼女には励みになるような名前なんです。
何度もお母さんに訴えて、その度喧嘩になるそうなのですが…。
極例にありましたように、「運子」ちゃんに「その名前素敵」と言ったら逆に失礼に値しますよね。
中学生さんも仰っていたことをもう一度見直してみましたが、じゃあその名前が例えばありきたりな名前だったら嫌な思いをすることもなかったのではないでしょうか。
それでもその名前でよかったと思えるのは素敵なことです。でもそれでずっと苦しむ人もいます。
私が言いたいのは、そういう人たちをもう出さないためにも親御さんの気持ちを改善したほうがいいのでは、そうするための方法はないのか、ということです。
私が間違えているのかと思ってましたが、同じ考えの方がいらっしゃってよかったです…。この言葉は間違ってるかもしれませんが、ありがとうございます。

No.24 09/08/05 22:49
匿名さん24 

>> 23 [運子ちゃん]に[その名前素敵]って言ったら何故、逆に失礼になるの?嫌味に受けとるのは本人の自分の名前に対する気持ち次第でしょ?本人が[運子]って名前が好きだったら[素敵]って言ったら喜ぶと思いますよ。



俗に言う、おばあちゃん世代の名前[ヨネ]や[フネ]や[トメ]等…、おばあちゃん世代ではごく普通の名前だと思うのですが、主さんの親世代ぐらいになると[トメ]等、逆に少ないですよね?時代は流れるんですよ。今じゃ奇抜と言われてる名前が当たり前になってくるのではないでしょうか。

  • << 26 その本人は嫌がってるんです。喜びはしませんよ。私が「運子」ちゃんだったら「本気で言ってる?馬鹿にしてるの?」と思っちゃいますが、匿名さんは違うんですか? 名前の由来がどんなによくても嫌なものは嫌でしょう…。 なぞなぞみたいな名前や間違った漢字の読み方の名前がですか? 漢字が正しくて由来もしっかりしてて響きもよくて…ってつけるのか名前じゃないんですか?それでも仕方ないって、本気で思ってます? ただでさえいじめが社会問題になってるのに、悪化しますよ? 「お前の親漢字の読み方も知らねーの?馬鹿だ!」 「お前の名前の意味知ってるか?」 「名前、読めねえよ!」 「なんでそんな名前なの?」 全て身の回りで言われていたことです。 可愛いで許されるレベルじゃありません。そんな気はなくても遠回しの親のいじめですよ。 由来由来と言っても、当て字やなぞなぞにどんな由来があると?現にいますよ、「こんな名前になった由来は珍しいから」って子が。 時代で許されるものと許されないものがあると思います。

No.25 09/08/05 22:56
社会人2 ( ♂ )

結局は名前を批判したり、名付けた者を批判しても仕方ないと思います。

可哀想とか変だと言う、偏見や蔑視の対象にしてしまうのが変なんですから。

変えようの無い名字はどうでしょう☝
御手洗=みたらい。
お手洗いと読みそうに成ります。
東国原=ひがしこくばる。漢字変換で出ない。

そんなのも沢山あります。
名前に限った事ではないのです。

主さんの価値観は価値観として、とやかく言う権利は無いのです。
ネットの中だけにして下さいね😥

逆に考えてみて下さい。自分の名前を侮辱されて気持ち良いか?
自分の親を侮辱されて平気かを☝

珍しい名前。それだけで良くないか?
日本に代表される「太郎、花子」☝
これでもダサいとか馬鹿にする奴は居ます。

受理された名前に非常識は無いのでは?

主さんの言う、およそ人間に付ける名前じゃない名前でも、受理された以上は常識の範囲内と言う事です。

それでも変だと言うのは侮辱と言うものですよ☝

  • << 27 名字は確かに変えられません。でもそれは遠い先祖、もう死んだ百姓が決めた名前です。(間違ってたらすみません) 名前は親が子供に与えるものです。一生、ひどいものじゃなければ死ぬまでその子を表すものです。 一生、ですよ。よぼよぼのおじいちゃんおばあちゃんになったら若者の笑い物ですよ。同じような名前の人はそれに恐怖を覚えている人もいます。 それに私は「自分の名前が嫌だ」という子にしか同意してません。気に入っているならいいでしょう。それが死にたくなるほど嫌な人はじゃあどうすればいいんですか? 普通の名前が死にたくなるほど嫌な人って、逆にいるんでしょうか? 区役所では名前の漢字に認められてる限りデタラメでも受理しなければなりません。「世普令」「助平」これでも受理されます。理由=漢字が認められてるから。 それは常識ではなく、機械じみた仕事の義務でしかありません。 役所の方の中だってそれが仕事だから受理してるにすぎません。 私はそんなに間違っていますか? 別に名前を批判しているわけでなく、私はただそう思うのが私だけなのか、親御さんの気持ちは変えられないのか知りたいだけなんです。

No.26 09/08/05 23:04
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 24 [運子ちゃん]に[その名前素敵]って言ったら何故、逆に失礼になるの?嫌味に受けとるのは本人の自分の名前に対する気持ち次第でしょ?本人が[運子… その本人は嫌がってるんです。喜びはしませんよ。私が「運子」ちゃんだったら「本気で言ってる?馬鹿にしてるの?」と思っちゃいますが、匿名さんは違うんですか?
名前の由来がどんなによくても嫌なものは嫌でしょう…。

なぞなぞみたいな名前や間違った漢字の読み方の名前がですか?
漢字が正しくて由来もしっかりしてて響きもよくて…ってつけるのか名前じゃないんですか?それでも仕方ないって、本気で思ってます?
ただでさえいじめが社会問題になってるのに、悪化しますよ?
「お前の親漢字の読み方も知らねーの?馬鹿だ!」
「お前の名前の意味知ってるか?」
「名前、読めねえよ!」
「なんでそんな名前なの?」
全て身の回りで言われていたことです。
可愛いで許されるレベルじゃありません。そんな気はなくても遠回しの親のいじめですよ。
由来由来と言っても、当て字やなぞなぞにどんな由来があると?現にいますよ、「こんな名前になった由来は珍しいから」って子が。
時代で許されるものと許されないものがあると思います。

No.27 09/08/05 23:23
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 25 結局は名前を批判したり、名付けた者を批判しても仕方ないと思います。 可哀想とか変だと言う、偏見や蔑視の対象にしてしまうのが変なんですから。… 名字は確かに変えられません。でもそれは遠い先祖、もう死んだ百姓が決めた名前です。(間違ってたらすみません)
名前は親が子供に与えるものです。一生、ひどいものじゃなければ死ぬまでその子を表すものです。
一生、ですよ。よぼよぼのおじいちゃんおばあちゃんになったら若者の笑い物ですよ。同じような名前の人はそれに恐怖を覚えている人もいます。
それに私は「自分の名前が嫌だ」という子にしか同意してません。気に入っているならいいでしょう。それが死にたくなるほど嫌な人はじゃあどうすればいいんですか?
普通の名前が死にたくなるほど嫌な人って、逆にいるんでしょうか?
区役所では名前の漢字に認められてる限りデタラメでも受理しなければなりません。「世普令」「助平」これでも受理されます。理由=漢字が認められてるから。
それは常識ではなく、機械じみた仕事の義務でしかありません。
役所の方の中だってそれが仕事だから受理してるにすぎません。
私はそんなに間違っていますか?
別に名前を批判しているわけでなく、私はただそう思うのが私だけなのか、親御さんの気持ちは変えられないのか知りたいだけなんです。

  • << 30 だから憎くてて名付ける親が居ますか? 悪意を持って名付ける親が居ますか? 叔父は金太郎です。 近所の子は太郎丸です。同級生は世紀(せいき)です。 主さんは上記した名前を笑いますか? 変だと言いますか? ダサいと言いますか? 名前を笑う行為は、本人と名付け親を侮辱するのと同じです。 理解できますか?

No.28 09/08/05 23:29
普通のおばさん16 ( 20代 ♀ )

昔流行った名前が今はダサく…
それはよくあることでしょう。

トメやヨネ、今の時代につけたらちょっと非常識な感じがしますよね。でも当時はありふれていて、誰も違和感感じないなら、それは常識的な名前だと思いますよ。

世代を超えて通用せずとも、その時代に通用していればいいのでは。

今なら例えば翔くんとか多いのでしょうが、何年か後に人気が下がったからといって、非常識なわけではないと思います。


大人になって下の名前を呼ばれなくなっても、友人や恋人など、親しい人ほど名前で呼びますし、書類に名前が書かれる機会は数え切れません。
そのたびに子供が肩身の狭い思いをしなくて済むように…

まともな親ならそう思うのでは?

No.29 09/08/05 23:47
匿名さん6 ( ♀ )

再レス。私は昔は自分の名前嫌いでしたよ💦 『まゆみ、えりか』みたいな可愛いなぁって思う名前が良かったって…。でも今は何とも思わない😃やっと慣れたって感じです。法律上なかなか名前は変えれないけど、戸籍上は無理でも別名って持てます。私の知人が字画が良くなく、公共機関以外の時は(手紙とかね)違う名前を使ってます。ただしかなり慎重にね。 大人になればその友達もきっと受け止めるはずだし、友達は自分の子供には普通と思われる名前をつけるんじゃないかな❓ 時代ってまた同じブームが来る時あるから主さん達の子供、孫の時代になるともしかしたら『ヨネやマツ』なんて名前あるかもしれない。 主さんが友達の事すごく大切に考えてるのは皆さんはわかってると思うよ☺ でも、『受け止めなければならない事』『自分と真逆の考え方の人の意見も同じ位考える事』はこれから培って欲しいな😃

No.30 09/08/06 01:49
社会人2 ( ♂ )

>> 27 名字は確かに変えられません。でもそれは遠い先祖、もう死んだ百姓が決めた名前です。(間違ってたらすみません) 名前は親が子供に与えるものです。… だから憎くてて名付ける親が居ますか?
悪意を持って名付ける親が居ますか?

叔父は金太郎です。
近所の子は太郎丸です。同級生は世紀(せいき)です。
主さんは上記した名前を笑いますか?
変だと言いますか?
ダサいと言いますか?

名前を笑う行為は、本人と名付け親を侮辱するのと同じです。
理解できますか?

  • << 32 そうやって、例を挙げてる事にもう「ダサい」とか思ってんじゃないの? 大人の我々からすると、名前を笑う事は、本人や御両親に失礼なのは、解ってる事です ただ、子供には笑ったら失礼って言う感覚が、大人に比べ、少ないのです 小さいうちから、名前で馬鹿にされたりして、大人に成ってもトラウマにしてしまう 「何故わざわざ、子供達に笑われるよう(イジメられるような)な名前を付けてしまうのか?」 を問うスレで有って 「この名前見て、笑う奴は名前の本人とその親を侮辱してるぞ~」 というスレでは無いと私は認識してます

No.31 09/08/06 02:59
匿名さん31 

>> 30 世紀➡性器

姫様ってつけたバカ親、この掲示板で見たわ。
釣りだとは思うけど…

No.32 09/08/06 04:09
匿名さん1 

>> 30 だから憎くてて名付ける親が居ますか? 悪意を持って名付ける親が居ますか? 叔父は金太郎です。 近所の子は太郎丸です。同級生は世紀(せいき)… そうやって、例を挙げてる事にもう「ダサい」とか思ってんじゃないの?


大人の我々からすると、名前を笑う事は、本人や御両親に失礼なのは、解ってる事です


ただ、子供には笑ったら失礼って言う感覚が、大人に比べ、少ないのです


小さいうちから、名前で馬鹿にされたりして、大人に成ってもトラウマにしてしまう


「何故わざわざ、子供達に笑われるよう(イジメられるような)な名前を付けてしまうのか?」

を問うスレで有って



「この名前見て、笑う奴は名前の本人とその親を侮辱してるぞ~」


というスレでは無いと私は認識してます

No.33 09/08/06 05:26
社会人2 ( ♂ )

>> 32 確かにズレましたね😥

例に挙げたのは、主さんにしたら変とされそうな名前をチョイスしたまでの事です。

確かに貴方が言われる通り、子供は珍しい名前なんかもイジメの対象にします。
だから主さんに、それは侮辱ですと知って欲しいのです。
もう理解できる年齢かと思いまして。

馬鹿にされて良い名前は存在しませんのでね。
主さんにはまだ理解できないのでしょかね😥

No.34 09/08/06 05:41
自由人0 ( 10代 ♀ )

ごめんなさい、寝てしまってました。



社会人2さん、ちゃんと私のレスを見ていただけましたか?
いつ私が人の名前を馬鹿にしました?
いつ侮辱しました?
あなたが私を馬鹿にしてるんじゃありませんか?
「まだガキだから」とでも言いたいように伺えますが。

その文章はいじめの対象になるような名前をつける親御さんが子供を侮辱したと受け取ってよろしいですか?

大体、私は読めない名前やなぞなぞのような名前をつける親御さんは何故そんな名前をつけるのか問いたいだけであって、なにを侮辱したわけでも誰を否定したわけではありません。
私の反応や言いたいことの揚げ足をとりたいのならちゃんとレスを読んで下さい。
正直心外というか、スレ本文・私のレスを読まずに私の言動や主張をねじ曲げられたようなレスが多すぎて……

あなた方は政治家ですかっ!

No.35 09/08/06 05:59
自由人0 ( 10代 ♀ )

少々話が逸れますが、私が世界で最も敬遠する職業は「政治家」です。

A「つまりね、私はこうこうで…」
B「じゃああなたはこうだってか!」
A「いやそういうことじゃなくて…」

なんでそこで遮んの?最後まで人の話を聞け!まだ途中で主旨の主の字も喋ってないだろ!て思いません?
自分の主張ばっかりでどう言い負かそうかしか考えてないから人がなにを言いたいかも耳に入ってこないし理解できない。
小学生の討論会じゃないんですよ?
日本国民の代わりに世の中を牛耳るんですよ?
口は悪いですが、そんな奴らに日本を統治なんてできるはずがありません。
テレビを見ても一時間ずっとそれぞれが自分の主張だけをくっちゃべって税金の無駄遣い。
誰も人の意見を取り入れないから何時間テレビに出ても変わりません。
ぎゃあぎゃあといい年した大人がテレビ越しに国民呆れ顔なのも気付かず押し問答。
政治家の人間性を疑いますね。
勉強ばっかしてたから青春時代で豊かな心を築く余裕もなかったんでしょうが。
まあこの話は置いておきましょう。

No.36 09/08/06 06:11
自由人0 ( 10代 ♀ )

そしてそれに同レベルですよ。社会人2さんだけじゃありませんが。
主旨をはっきり「」とくくっているのにも関わらずなにが「侮辱」ですか。本当に侮辱してるのはどちらですか?

いい加減にしてください。

もう一度申しますが、私はただ「何故最近の親御さんは子供の名前をなぞなぞみたいに読みづらくしたり、更には可愛いだけの理由でペットにつけるみたいな名前をつけるのか」が知りたいんです。
もう…失礼を承知で言わせて頂きます。
馬鹿なんですか?
たかが高校生に、幼稚園児が注意されるようなこと言われて恥ずかしくありません?
しかも会話じゃないんですよ?
記録が文章として残ってて何度も見直しできるんですよ?
何故そこまで関係ない方向に持っていけるんですか?

「最近の名前が批判されるのが嫌でたまらなくて衝動で書き込んだだけ」ですか?

それとも
「まだ親に養ってもらう分際の高校生がえらそうに講釈たれてんのが嫌だったからとりあえず言い負かそうとした」んですか?

私にはそうとしか見えませんでしたよ。
まあ反応は見えてますが。
「決めつけるな!私 は 違う」
😏
ガキはもう皮肉しか言えません。

  • << 38 主さん、残念だけどいくら言ってもわからない人はわからないんでしょう… 「自分の子供に好きな名前を付けられる自由」を履き違えている人が多すぎです。 人間は、社会生活から切り離せない存在である以上、「その社会において常識的な名前をつけてもらえる権利」が、子供にはあると思います。 私の本名は「真美」というんですが、小さい頃は「まみむめも」って馬鹿にされたことあるんですよね。もっと別の名前ならなぁと思ったこともありますが、主さんの言ってる内容は、そういうレベルの話じゃないですよね。 それがわからない人はいっぺん運子って名付けられたらいいんですよ ┐(´ー`)┌ 運子って名付ける親の気持ちばかり尊重して、名付けられた子供の気持ちを考えられないような人にはなりたくないです。

No.37 09/08/06 06:25
自由人0 ( 10代 ♀ )

もう、なんなんでしょうかね。
あの政治家達の討論がこういうことになるんですかね。
日本はもうダメなんですかね。

なにがこれからの青少年に未来をだ…。
ただ尻拭いさせたいだけじゃないですか、ねえ。

今の大人から少しずつでも変わらない限り、これからの青少年になにができるんでしょうね?

私にはもう絶望しか見えませんよ…。

ただでさえ辛い国なんだからこれ以上無駄に辛い思いをする人を少しでも減らしたいと、きっかけや理由は個人的ですが未来のために貢献しようと、物事の種を砂漠の中手探りでも見つけようとする私が「侮辱してる」とか言われるんですから。

はい。
現実を見ろってことですね。はい。
私は現実を侮辱してましたね。はい。すみませんでした。


…とか言ったらまた、
「私が言いたいのはそういうんじゃなくて~…」
はいはい。
勝手にして下さいよもう💨

No.38 09/08/06 06:52
普通のおばさん16 ( 20代 ♀ )

>> 36 そしてそれに同レベルですよ。社会人2さんだけじゃありませんが。 主旨をはっきり「」とくくっているのにも関わらずなにが「侮辱」ですか。本当に侮… 主さん、残念だけどいくら言ってもわからない人はわからないんでしょう…

「自分の子供に好きな名前を付けられる自由」を履き違えている人が多すぎです。

人間は、社会生活から切り離せない存在である以上、「その社会において常識的な名前をつけてもらえる権利」が、子供にはあると思います。


私の本名は「真美」というんですが、小さい頃は「まみむめも」って馬鹿にされたことあるんですよね。もっと別の名前ならなぁと思ったこともありますが、主さんの言ってる内容は、そういうレベルの話じゃないですよね。


それがわからない人はいっぺん運子って名付けられたらいいんですよ
┐(´ー`)┌

運子って名付ける親の気持ちばかり尊重して、名付けられた子供の気持ちを考えられないような人にはなりたくないです。

No.39 09/08/06 07:05
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 38 ありがとうございます。
ちょっと感情的になってしまいました…。不甲斐ないです。

今さっき友達の許可得たので言いますが、
私の親友は「せふれ」っていうんです。(漢字は伏せてます)
何故誰も止めなかったんでしょう?
お母さんは「響きがいいでしょ」って理由でつけたみたいなんです。
ずっと同じ学校でしたが高校生になった今でも毎日男子にからかわれて女子に笑われてるんです。
お母さんは意味を知っても「せっかくお母さんがあげた名前なんだから一生大切にしてよ!」と聞いてくれないみたいで。
他の高校の友達は、漢字の読み方を無視して、そのまま読むと「もあい」と読めます。
彼女の母親も同様、「可愛い名前(読み方)じゃない」と言ってるそうです。

二十歳まで、苦しみ続けるんです。

私は間近でみてきました。
必死に止めたこともあります。
「せふれ」は素敵な名前なんですか?
親は人間で子供はしょせん子供なんですか?
私が批判される意味が、まるで理解できません…。

No.40 09/08/06 07:17
社会人2 ( ♂ )

あれれ😥
主さん最初に書いてますよね。

読めない、ひどい、人間に付ける名前じゃないなどって☝

読めないってのは分かるが、ひどいとか人間の名前じゃないとは、主さんの中で思い当たる名前が有るのでしょ?

付いてる名前を侮辱してませんかね。

付けて良い名前悪い名前のラインは?

そこをハッキリしないと、親が云々言っても根拠が無いでしょ😥

価値観の押し売りですよ😥
冷静に考えて下さいね。主さんが対象とした親子さん達に失礼ですよ。

  • << 42 侮辱侮辱って… 何とかの一つ覚えみたいに 笑 まともな感覚の人にとって、唖然を通り越して呆然とするような名前があるんですよ、現に。

No.41 09/08/06 07:37
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 40 あなたはちゃんと読まなかった謝罪もできないんですか?

ていうかこのスレでは私個人、主体的に話してるんで。察せませんか?

「せふれ」は人につける名前ですか?
ひどくないんですか?

そういう名前が、多いんですよ。
わかりますか?よめてます?

幕引きまで高校生にやっていただかないと大人はわかりませんときた…。
やっぱり読んでないんですね。
誰がここで説得するなんて言いました?
私はただ知りたいだけだと何回説明すれば…ああもう!





すみません、スレの主旨を掴む気がないのならこないでください。

わざわざ対抗しなくても結構です。

私はあなたが納得するまで説明する義務はありませんし説明する気も失せました。

社会人が聞いてあきれますね。
読み取りのひとつもできないんですか。

どうしてもわかりたいならレスもスレも一字一句もらさず読んで理解してください。


以降私の発言がスルーされたようなレスはスルーさせていただきます。

  • << 45 確かに「せふれ」は連想しちゃいますね😥 15年前にその言葉が有ったら名付ける事は無かっただろうし、未来に「せふれ」なんて言葉が出来るなんて思っても無かったでしょかね😔 未来も予想しなかった馬鹿な親ですね。 そう言えば満足? 取って付けた様な話しですね😥 出来過ぎてウケました😂 🎣は好まないので、主さんの退場命令に従います👋

No.42 09/08/06 08:49
普通のおばさん16 ( 20代 ♀ )

>> 40 あれれ😥 主さん最初に書いてますよね。 読めない、ひどい、人間に付ける名前じゃないなどって☝ 読めないってのは分かるが、ひどいとか人間の… 侮辱侮辱って…
何とかの一つ覚えみたいに 笑


まともな感覚の人にとって、唖然を通り越して呆然とするような名前があるんですよ、現に。

No.43 09/08/06 08:56
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 42 あの、ありがたいですがこちらの意図を理解してない、する気がない辺り、構ってちゃんか荒らしと見ていいでしょう。
放置するのが妥当かと思います。

真実さん、と呼んだほうがいいでしょうか。
真実さんにはお子さんがいらっしゃったりしますか?

  • << 49 私にも子供いますよ。女の子です😃 名付けは悩みました。 ①呼びやすさ・奇抜すぎない呼び・大人になっても恥ずかしくない呼び名かどうか ②漢字の意味・漢字の自然な読みかどうか、名前にふさわしい漢字かどうか ③知人とかぶらない などなど、挙げたらキリがないですが、どうにか納得いく名前を付けられました。 みなそれぞれ好みはありますから、他人から見てどう思われるかはわかりませんが、少なくとも非常識ではないと思ってます。 それにしても、最後の釣り発言はみっともないですね。捨て台詞しか吐けないんですね。 ああいう人がとんでもない名前を子供につけて得意になってるんだろうなぁと、寒々しい思いですよ。

No.44 09/08/06 11:06
匿名さん14 ( 20代 ♀ )

自分の価値観や要求を自分ペースで他人に押し付け様とする…モンスターペアレント予備軍ですね💨

主さんのレスもちゃんと読まずに上から目線な説明の仕方…💧

そもそも『どう思いますか??』と主さんも意見を求めるスレを立てているのに、侮辱してる、とかケンカ腰に会話すら成り立っていない💦

もし自分に子供が生まれても、こう言う会話の出来ない親とは付き合いたくないな💦

  • << 46 そうですね…。 もう言いたいことは山とありますが、とりあえずムキになった子供だったんだと思って忘れます。 最後の最後で釣り発言…私の文章で引っかかったところだけを引用して文句をつける。きっと彼は政治家だったんですね。だから話が理解できなかったのでしょう。 前置詞とか形容詞とか全部無視です。 もし直接会ってたら一発殴っていたかもしれない相手ということで肝に銘じておきます。 正直苛立ちでひどい皮肉や暴言打ちそうになりました。私もまだまだガキですね。精進します。 これがモンスターペアレント予備軍ですか?なら…無理です…。 政治家に討論させても無駄なわけです。 だって自分たちの完全体をどう扱うわけにもいかないんですから。 半モンスターの政治家と、完全モンスターの親御さん。 一人一人に何時間費やしないといけないんでしょう。聞け読め見ろって言っても従わずとりあえず言い負かそうと必死になる…子供ですね。四回も連投する意味もありませんでした。語彙が発達してる分余計厄介ですよ。 何故そうなるかは、やはりこれもその方の親御さんに関連するんでしょうか? 名付けとの関係はあるでしょうか…。

No.45 09/08/06 11:41
社会人2 ( ♂ )

>> 41 あなたはちゃんと読まなかった謝罪もできないんですか? ていうかこのスレでは私個人、主体的に話してるんで。察せませんか? 「せふれ」は人に… 確かに「せふれ」は連想しちゃいますね😥
15年前にその言葉が有ったら名付ける事は無かっただろうし、未来に「せふれ」なんて言葉が出来るなんて思っても無かったでしょかね😔

未来も予想しなかった馬鹿な親ですね。

そう言えば満足?

取って付けた様な話しですね😥
出来過ぎてウケました😂


🎣は好まないので、主さんの退場命令に従います👋

No.46 09/08/06 12:32
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 44 自分の価値観や要求を自分ペースで他人に押し付け様とする…モンスターペアレント予備軍ですね💨 主さんのレスもちゃんと読まずに上から目線な説明… そうですね…。
もう言いたいことは山とありますが、とりあえずムキになった子供だったんだと思って忘れます。
最後の最後で釣り発言…私の文章で引っかかったところだけを引用して文句をつける。きっと彼は政治家だったんですね。だから話が理解できなかったのでしょう。
前置詞とか形容詞とか全部無視です。
もし直接会ってたら一発殴っていたかもしれない相手ということで肝に銘じておきます。
正直苛立ちでひどい皮肉や暴言打ちそうになりました。私もまだまだガキですね。精進します。

これがモンスターペアレント予備軍ですか?なら…無理です…。
政治家に討論させても無駄なわけです。
だって自分たちの完全体をどう扱うわけにもいかないんですから。
半モンスターの政治家と、完全モンスターの親御さん。
一人一人に何時間費やしないといけないんでしょう。聞け読め見ろって言っても従わずとりあえず言い負かそうと必死になる…子供ですね。四回も連投する意味もありませんでした。語彙が発達してる分余計厄介ですよ。

何故そうなるかは、やはりこれもその方の親御さんに関連するんでしょうか?
名付けとの関係はあるでしょうか…。

No.47 09/08/06 12:50
自由人0 ( 10代 ♀ )

すみません、質問です。
15年前に「せふれ」って言葉は存在しなかったんですか?
流行に疎い両親でも理解してますが…。
友達の中には何故せふれを笑うのかわからないと真顔で聞いてくる子もいましたし、大人でも知らない人がいるのはあちこちの掲示板でも確認しています。
あまり言いたくはありませんが…せ、の一文字から「せっくす」は確かに想像できないでしょう。誰も知らなければ誰も止められませんね。
ですが15年前にこういう関係がないわけじゃなかったのでは?
増してやバブル期、金でのこんな関係が横行したと思いますが見当違いでしょうか?
もっと違う言葉だったんならわかりますけど…。
15年前、彼女の親御さんは23歳でした。
友達にも意見を聞いたと言い張っていたのでその友達も知らなかったということでしょうか?
つまりマイナーな言葉だったとか、当時の23歳は知らなかったとかそもそも15年前はそんな言葉なかったとか…。
情報をよろしくお願いします。

  • << 52 セックスフレンドは有ったと思いますが、セ〇レは近年になってからだと思います 「セ〇レさん」の例は年頃の女の子本人はやはり不快でしょうね… ただ、この件は御さんも予想は難しいでしょう セ〇フレって、ミクルでは不正ってか、使えないん言葉なんですね

No.48 09/08/06 13:23
旅人48 

15年前にせふれって言葉はあったかなぁ?
サセ子とかヤリマンとかアゲマン、サゲマンとどっちが古いんだろう??

この討論にはあまり興味はなかったんですが私の実生活での経験談を。

最近小型犬と幼児を連れてお散歩中の奥様をみかけます。
しかし、彼女が呼んでいる名前が犬の名前なのか子供の名前なのか判断できないって場面は以前より増えましたね(笑)

ま 本人は気にしてないでしょうが(笑)
DQNネーム・キラキラネームに関して言えば、「妊娠ハイでつけちゃって後悔」ってサイトもありますよ
では お邪魔しましたww

  • << 50 ありがとうございます。 なかったなら仕方ないですね; 私もせれも騒ぎすぎたかもしれません。反省します。 親としては、意味がどうであれつけてしまった名前はやっぱり一生大切にしてほしいんでしょうか? せれの主張としては「大切にできるような名前がほしい」と言ってます。正論であるとは思います。 らむちゃんやそらちゃんって子もいるらしいですからね(サイトから現実にありそうなの転載) 反省してくれるなら子供も許すと思いますが、理解していない親御さんが問題なんですよね…。改名を許してくれなかったりしますから。 そういえば、煮物ちゃん?とかぽちとか誠一郎ちゃんとか、ほんとなんでしょうか?ピカチュウくんとかハム太郎ちゃんとまで行くと便乗して楽しんでるだけなようにも思えますが、現実にいたらかなり問題だと思いますが…。 空で読み方あっぷるは、親御さんが子供の名前で遊んだとしか思えませんでした。 子供の内は逆にいいですね。良識ある大人に育っていくと……。 おばあちゃんになったらまた可愛いんでしょうけど; 主旨がずれてすみません;

No.49 09/08/06 14:23
普通のおばさん16 ( 20代 ♀ )

>> 43 あの、ありがたいですがこちらの意図を理解してない、する気がない辺り、構ってちゃんか荒らしと見ていいでしょう。 放置するのが妥当かと思います。… 私にも子供いますよ。女の子です😃


名付けは悩みました。
①呼びやすさ・奇抜すぎない呼び・大人になっても恥ずかしくない呼び名かどうか
②漢字の意味・漢字の自然な読みかどうか、名前にふさわしい漢字かどうか
③知人とかぶらない

などなど、挙げたらキリがないですが、どうにか納得いく名前を付けられました。

みなそれぞれ好みはありますから、他人から見てどう思われるかはわかりませんが、少なくとも非常識ではないと思ってます。



それにしても、最後の釣り発言はみっともないですね。捨て台詞しか吐けないんですね。
ああいう人がとんでもない名前を子供につけて得意になってるんだろうなぁと、寒々しい思いですよ。

  • << 51 間違った悩み方ではなかったと、断言してもいいと思います😊 お子さんの年齢にもよると思いますが、やっぱり周りの子供に妙な名前多いですか? 小学生のとき、社会人にあがるときが一番名前云々の時期なのでそのときに多様な目で見ることが必要だと思います。 父いわく「その人というよりは親がその人を甘やかしすぎたり束縛しすぎたりするような問題ある子育てをしてきたかが不安。そういう子こそその場しのぎでずる賢く育つ場合が多いから取引に多少抵抗が生じるのは仕方ないと思う」だそうなので。 過剰反応せずひとつの意見として捉えてくれるとありがたいです。 あの方は独身ではないでしょうか? どう見てもあれは親御さんの対応ではないでしょう。 それ以前に、大人として。 勝手に先走って誤解したことに謝罪も反省もなく、社会人を語ることに苛立ちを覚えた半社会人です。 これ以上はしつこいので割愛させていただきます。

No.50 09/08/06 14:23
自由人0 ( 10代 ♀ )

>> 48 15年前にせふれって言葉はあったかなぁ? サセ子とかヤリマンとかアゲマン、サゲマンとどっちが古いんだろう?? この討論にはあまり興味はなか… ありがとうございます。
なかったなら仕方ないですね;
私もせれも騒ぎすぎたかもしれません。反省します。
親としては、意味がどうであれつけてしまった名前はやっぱり一生大切にしてほしいんでしょうか?
せれの主張としては「大切にできるような名前がほしい」と言ってます。正論であるとは思います。

らむちゃんやそらちゃんって子もいるらしいですからね(サイトから現実にありそうなの転載)

反省してくれるなら子供も許すと思いますが、理解していない親御さんが問題なんですよね…。改名を許してくれなかったりしますから。

そういえば、煮物ちゃん?とかぽちとか誠一郎ちゃんとか、ほんとなんでしょうか?ピカチュウくんとかハム太郎ちゃんとまで行くと便乗して楽しんでるだけなようにも思えますが、現実にいたらかなり問題だと思いますが…。
空で読み方あっぷるは、親御さんが子供の名前で遊んだとしか思えませんでした。
子供の内は逆にいいですね。良識ある大人に育っていくと……。
おばあちゃんになったらまた可愛いんでしょうけど;

主旨がずれてすみません;

  • << 59 横レスすみません💦 そういえば職場の人が1年前子供に『ぴかちゅう(光宙)』って付けてましたよ❗ 嘘のようですが実話です💦
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧